当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

色彩(カラー)

パーソナルカラリスト検定は役に立つ?活用方法まとめ

「ブルベ」「イエベ」、「春夏秋冬タイプ」と、注目されるようになったパーソナルカラー

肌や髪、瞳などの色から、それぞれの個性に似合う色があることから、自分のパーソナルカラーを調べた人も多いのではないでしょうか?

色の知識の資格がほしい!という人に、パーソナルカラリスト検定というものがあります。

パーソナルカラリスト検定がどのように役に立つのか見ていきましょう。

\カラー系の資格はこちらもおすすめ!/

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

パーソナルカラリスト検定とは?

まず、パーソナルカラリスト検定がどのような資格なのか解説します。

「人と色」に着目した資格試験

パーソナルカラリスト検定一般社団法人日本カラリスト協会が実施しています。

パーソナルカラリスト検定は、「人と色」に着目した、色彩知識と配色調和を身につける資格試験です。
色彩やCUS®配色調和を学び、技術を磨くことができるので、販売・サービスなどさまざまな仕事で役立つことはもちろんのこと、毎日の洋服選びや食卓の飾りつけ、インテリアなどに応用して、学んだ知識を活かして日常を豊かに彩ることができます。

引用:一般社団法人日本カラリスト協会サイト

色の知識は、美容やファッションだけでなく、販売やサービス、販売促進などにも活かせることが期待されています。

そのため、日本カラリスト協会の後援団体では、

  • 一般社団法人日本ショッピングセンター協会
  • 公益社団法人日本鉄道広告協会
  • 公益社団法人日本ブライダル文化振興協会
  • 一般社団法人日本ホビー協会
  • 一般社団法人日本フローラルマーケティング協会
  • 一般社団法人日本色彩環境福祉協会
  • NPO法人飲料専門家団体連同会

と、幅広い業界が携わっています。

パーソナルカラーやCUSⓇ色彩調和理論を習得

パーソナルカラリスト検定の試験内容では、色彩と文化や、色彩理論などの色彩学の知識や、パーソナルカラーCUSⓇ色彩調和理論の内容が出題されます。

パーソナルカラーは、冒頭でも触れた肌や髪、瞳の色などから、それぞれの個性に似合う色のこと。

肌の色味から、「イエローベース」か「ブルーベース」かを判断、さらに似合う彩度や明度、質感から、「イエローベース春」「イエローベース秋」「ブルーベース夏」「ブルーベース冬」のどのタイプかを判断します。

それぞれのタイプごとに似合う色や組み合わせがあり、メイクやファッションに取り入れることで魅力をより引き出せます。

CUSⓇ色彩調和理論は、CUSⓇ(Color Undertone System) に基づいた色彩理論。

色相や明度、彩度に加え、ブルーアンダートーン(Bu)とイエローアンダートーン(Yu)という二つの「アンダートーン」で色を分類、その理論を理解することで、魅力ある色彩調和を創ることができます。

パーソナルカラーにもつながる知識でもありますね。

色彩の正しい知識を得た上で、人の目を惹く色、見やすい色、落ち着く色など、様々な効果のある色の組み合わせができるように。

3級・2級・1級がある

パーソナルカラリスト検定には3級・2級・1級があります。

3級2級1級
受検条件誰でも受検可能誰でも受検可能2級取得者
出題内容色彩と文化、色彩理論、色彩とファッション、パーソナルカラー色彩と文化、色彩理論、CUS®配色調和理論、色彩を活かすテクニック、パーソナルカラー色彩論の系譜、CUS®配色調和理論、CUS®配色調和を活かすテクニック

各級とも、公式テキストから出題されます。

  • パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト 3,960円(税込)
  • パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト 5,280円(税込)

テキストは日本カラリスト協会のオンラインショップなどで購入できます。

パーソナルカラリスト検定の活用方法とは?

パーソナルカラーやCUSⓇ色彩調和理論などの色彩の知識を習得できるパーソナルカラリスト検定。

その知識はどのような場面で活かせるのか見ていきましょう。

管理人・茜
幅広い環境で活かせる色彩の知識!

住空間に活かす

色彩の知識は、私たちが過ごす住まいや街でも重要な役割を果たしています。

住まいでは、外観とインテリアの色合いにより、演出したい雰囲気や、住む人がリラックスして過ごせる空間を創ります。

住まいだけでなく、様々な建築物や空間でも、建築物の印象、職場やお店の雰囲気にとって色の選択は重要なエレメント。

CUSⓇ配色調和理論の知識を活かし、調和のとれた色を提案できますね。

商品や売り場の雰囲気に活かす

商品のパッケージの色合いは、商品イメージに大きく影響をしています。

例えば淡いピンクを多く使っている商品は女性らしさを感じたり、青・緑・白の組み合わせは爽やかさを感じたりしますよね。

色彩の知識を持っていることで、商品のイメージやターゲットを意識して色を選び、パッケージ作りができます。

お店でも商品のイメージに合わせた色合いの売り場を作ることで、商品イメージをより印象付けた販売できます。

情報発信に活かす

今、サービスの情報発信に欠かせないホームページやSNSでも色彩の力を発揮。

見やすさや、見てほしい情報の強調など、色の知識で創ることができます。

また、サービスのアピールをするSNSでも、美しい色合いを表現することで多くの人の目に留まります。

広告でも同様。

お店やサービスを知ってもらう時にも、色の知識の効果は大きいのですね。

教育や福祉に活かす

色の知識があれば、子どもや高齢者が見やすい色、目に留まる色を活用できます。

また、居心地の良い空間を創ることも、教育や福祉の現場では必要ですよね。

教育の場では、美術や図工など、豊かな色彩の魅力を伝えることで、子どもたちの創作意欲を刺激することができそうです。

ファッションに活かす

パーソナルカラーの知識は、衣服やアクセサリーなどのファッション業界には欠かせない知識になってきています。

お客様の個性に合わせたコーディネートを提案することで、信頼につながります。

美容に活かす

メイクやヘアカラー、ネイルにもパーソナルカラーの知識が必要です。

肌のトーンに合わせた色の提案により、綺麗になりたい、より魅力的になりたいお客様の気持ちを満たすことにつながりますね。

ブライダルで活かす

人生最大のイベントと言える結婚。

ブライダル業界では、カップルの希望を最大に引き出す演出を叶えるためにも、色の選択は重要なのです。

例えば新婦のウエディングドレス。

より美しく見せるためには新婦のパーソナルカラーに合わせたドレス選びが必要ですね。

同じ白でも、柔らかい印象の白からクールな白など、印象が異なります。

式場の雰囲気作りやブーケの花選びなど、色彩の知識で大切な結婚を素敵にプロデュースできます。

管理人・茜
いろんな場面で活かせる色彩の知識。

興味が少しでもあったら、学んでみる価値がありますね!

\カラー系の資格はこちらもおすすめ!/

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

パーソナルカラリスト検定の試験は?

「パーソナルカラリスト検定に挑戦してみたい!」

パーソナルカラリスト検定は年3回、2月・7月・11月に実施されています。

受験方法は2通り。

  • 会場受験:札幌・仙台・足利・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・福岡
  • Web受験(自宅でカメラ付パソコンを使い解答を入力)

※足利会場は3級・2級のみ、2月は東京会場のみ。

会場受験、Web受験とも、テキストを見ながらの解答はできません。

3級2級1級
試験問題マークシート形式4択
70問
マークシート形式4択
80問
1次:マークシート形式4択 70問
2次:配色実技+記述 80問
試験時間70分80分1次:70分
2次:80分
合格率75%程度70%程度1次:50%
2次:50%
検定料(税込)7,700円11,000円17,600円

色彩を学ぶならラーキャリ「パーソナルカラープランナー資格取得講座」もおすすめ

通信講座でサポートを受けながら資格を取得できるラーキャリ「パーソナルカラープランナー資格取得講座」もおすすめです。

自分のタイミングで資格試験を在宅で受けることができ、最短3週間で資格取得が可能です。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

まとめ

ポイント

  • パーソナルカラリスト検定は「人と色」に着目し、パーソナルカラーやCUSⓇ色彩調和理論を習得できる検定
  • 色相や明度、彩度やアンダートーンを理解し、色を活用できる人材に
  • ファッションや美容だけでなく、幅広い業界で活かせる色彩の知識

人の魅力も、商品やサービスの魅力も引き出してくれる色。

色彩の世界を知ることで、今見ている色も、より面白く見ることができますよ。

ぜひパーソナルカラリスト検定に挑戦して、色彩の世界を深めてみてくださいね。

また合わせてラーキャリの資格もチェックしてくださいね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

色彩(カラー)

デジタル色彩検定の評判・口コミ 過去問や活用方法は?

近年、注目が高まっている色の効果。 見やすさや注目させる効果、イメージアップなど、色の持つ効果は多岐 ...

色彩検定UC級 受験者データ

色彩(カラー)

色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級の受験者アンケート公開!

2018年12月に新設された『色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級』。 11月に第3回試験が ...

色彩(カラー)

カラーデザイン検定とは 難易度や取得方法・勉強方法まとめ

目を惹く色、落ち着く色、元気が出る色・・・ 色には様々な力がありますね。 その色の力が近年特に注目さ ...

色彩(カラー)

【新しくなった】カラーコーディネーター検定試験®とは?難易度・勉強方法等まとめ

カラーコーディネーター検定試験®は、2020 年 11 月実施 の 第 49 回から大きく改定されま ...

色彩(カラー)

色彩検定とは【難易度・合格率・勉強方法まとめ】

「色について学びたい」「色の資格って何がある?」 そう思ったあなたがまず思いついたのが色彩検定ではな ...

色彩(カラー)

adec色彩士検定とはどんな資格?履歴書にかける?

私たちの世界を彩る色。 綺麗な色、落ち着く色、つい目が惹かれる色… 色には様々な効果があり、その効果 ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-色彩(カラー)
-

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~