動物愛護の活動をする団体に公益社団法人日本愛玩動物協会があります。
日本の「動物愛護4団体」の一つ。(他は「公益財団法人 日本動物愛護協会」「公益社団法人 日本動物福祉協会」「公益社団法人 日本獣医師会」)
どのような団体なのか、どのような活動をしているのか、紹介していきます。
※無料で資料請求!
日本愛玩動物協会とは
40年以上活動している日本愛玩動物協会。
どのような団体なのか見ていきましょう。
どんな目的の協会?
動物との共生をするため、1974(昭和49年)に「動物の保護及び管理に関する法律」が施行されます。(現在は「動物の愛護及び管理に関する法律」)
この法律の趣旨に基づき、動物の適正な飼養や、動物愛護精神を広げるたに1979(昭和54)年に設立したのが日本愛玩動物協会。
国や都道府県、様々な団体と協力して、様々な活動を全国展開しています。
日本愛玩動物協会は「公益社団法人」
正式名称は公益社団法人日本愛玩動物協会。
公益社団法人とは、「公益事業を主な目的とする法人」です。
公益とは、「社会一般のため、公共の利益」という意味なので、社会全体に動物の適正な飼養や、動物愛護精神を広げることを目的としていることになります。
公益社団法人と認定されるには条件があり、条件をクリアした団体は内閣総理大臣または都道府県知事から認定されます。
日本愛玩動物協会は2010年に内閣府認定で公益社団法人となりました。
協会会員について
日本愛玩動物協会の活動に賛同し、協会の活動に参加したり、サポートしたりできるのが協会会員。
会員のメリットはこちら。
- 機関誌『with PETs』が年6回届く
- 提携ホテルの優待利用、提携サロンでのトリミング料金割引
- ペット関連書籍の割引購入などの会員特典
- 全国の認定連携団体で行っているボランティア活動に参加できる
一般会員は、入会金3,000円、年会費4,000円。(年会費は2年分、3年分とまとめて支払うことで割引あり)
学生会員は入会金が免除になります。
※無料で資料請求!
日本愛玩動物協会の活動内容は?
日本愛玩動物協会は社会全体へ動物の適正な飼養や、動物愛護精神を広げるために活動している団体であることが分かりました。
では、具体的にはどのような活動をしているのか見ていきましょう。
資格認定や検定の実施
ペットの正しい飼養などの知識を持つ人を増やすため、日本愛玩動物協会では資格の認定や検定を実施しています。
認定している資格は愛玩動物飼養管理士、検定を実施しているのはペット共生住宅管理士検定とペットオーナー検定。
どのような内容かのちほど解説します。
動物愛護活動
人と動物の共生する社会のため、動物愛護精神を広げる活動をしています。
活動の内容はこちら。
- 動物愛護週間行事
- 全国ペット写真コンテスト
- 連携団体の活動
動物愛護週間は毎年9月20~26日。
国や地方自治体、関係団体などと協力して、動物の愛護と飼養の啓発のため、各種行事を全国各地で開催しています。
他にも、動物愛護週間以外でも、関連団体が行う「ペットの飼い方教室」やセミナー、防災行事などのさまざまな活動にも協力しています。
全国ペット写真コンテストは1981(昭和56)年から行われている、人とペットのふれあいや動物愛護の精神が現れている写真のコンテスト。
入賞すると表彰式が行われ、賞状や副賞の賞金、さらに動物愛護週間の行事「どうぶつ愛護フェスティバル」に展示されます。
動物の適正飼養推進
ペットが適正に飼養される社会のために活動をしています。
- ペットフレンドリーホームの推進
- ペットツーリズム普及・啓発
- 適正飼養推進プロジェクト支援
ペットフレンドリーホームとは人とペットが安心して暮らせる住環境を整えるために、日本獣医師会と協力して推進・啓発活動をしています。
例えば、マンションで「ペット可」という住宅を増やすだけでなく、傷つきにくい床を使用するなどペットが過ごしやすい環境の整備や、ペットを飼っていない他の居住者とも共生できる環境を目指しています。
ペットツーリズムは、ペット同伴の旅行のこと。
宿泊施設や観光地でペット同伴で利用できるよう、普及・推進を行っています。
また、法人格の団体が行う動物の適正飼養推進プロジェクトの支援も行っています。
機関誌や書籍、パンフレットの発行
日本愛玩動物協会では、協会機関誌「愛玩動物withPETs」や、様々な書籍、「適正飼養パンフレット」の発行をしています。
協会機関誌「愛玩動物withPETs」は年6回(奇数月)発行。
人とペットが幸せに暮らすためのライフスタイルを提案しています。
協会会員でなくても、1部1,100円で購入することもできます。
防災に向けた情報が分かる「適正飼養パンフレット」はHPからダウンロード可能。
機関誌や適正飼養を中心に発行している書籍もHPから申し込むことができます。
被災動物支援
震災や豪雨災害などの災害発生時に、ペットと飼い主の支援を行う活動も。
「緊急災害時動物救援本部」の活動や、平時から災害に備えるためにペット同伴の避難訓練の実施や、飼い主の防災対策推進を行っています。
動物との共生社会を実現できるよう私たちも協力したいです。
日本愛玩動物協会認定の資格
日本愛玩動物協会が実施している資格の認定や検定。
どのような内容なのか見ていきましょう。
愛玩動物飼養管理士
愛玩動物飼養管理士は、動物取扱責任者の申請条件を満たすこともできる資格。
取得することで、ペット関連の仕事だけでなく、飼い主としての知識や、ペット共生住宅やペットツーリズムに向けて関連企業での仕事に活かすこともできます。
ペットの習性や飼い方などの基礎知識や、動物関係法令(動物愛護管理法、ペットフード安全法等)、動物愛護の精神などを習得。
犬や猫を始め、ウサギ、ハムスター、フェレット、モルモット、チンチラ、鳥類、爬虫類などの知識も学べます。
愛玩動物飼養管理士は2級と1級があり、1級を取得するためには2級を取得しなければなりません。
春期申込(11月試験)または夏期申込(2月試験)に申し込み、自宅に届いた教材を使い、オンラインスクーリングを受講。
オンライン上で全科目の学習を行うので、受講は自宅で可能。
課題報告問題(模擬試験形式)を提出し、全国一斉の認定試験を受験、合格することで認定されます。
ペット共生住宅管理士検定
ペット共生住宅管理士検定は、ペットと共生する住宅やマンションづくりに必要な知識をぶことができる検定。
ペット共生住宅管理士検定を受けるためには、愛玩動物飼養管理士2級を取得することが必要です。
受検はオンラインでできるペット共生住宅管理士検定。
申し込みを行い、検定料を支払うと、「ペット共生住宅管理士検定公式テキスト」と受験票が届きます。
テキストで自主学習を行い、申し込みから6か月以内に検定試験を受検。
試験はスマホでも受験可能ですが、ネット環境が整ったところで受検する必要があります。
ペットオーナー検定
ペットとの暮らしに関心がある人なら誰でも受けられるのがペットオーナー検定。
ペットオーナー検定もオンラインでの受検です。
犬コース・猫コース・犬猫コースから選択して申し込み。
「ペットオーナー検定公式テキスト」と受験票が届くので、自主学習を行い、6か月以内にオンラインで受検します。
合格すると合格証が発行され、「ペットフレンドリーオーナー」に認定されます。
※無料で資料請求!
日本愛玩動物協会の評判は?
日本愛玩動物協会の評判について、どのようなものがあるのでしょうか。
まずは日本愛玩動物協会のHPより、愛玩動物飼養管理士を取得した人の声から見ていきます。
教材はとても充実の内容でした。それゆえ一人では理解し切れない部分もありましたが、スクーリングでフォローしていただけたので安心しました。知識はもちろん、豊富な経験に基づいて教えてくださるので、生きた情報にふれることが出来ました。
動物愛護の歴史やその他の動物の飼育方法、動物の習性などたくさんの知識を得ることができ、自信につながりました。
愛玩動物飼養管理士資格取得に向けた学習がとても充実していたという声。
知識を得ることで、自信につながることも分かりますね。
また、ツイッターの日本愛玩動物協会に関するツイートです。
日本愛玩動物協会から年に4回届くこれがほんとに毎回勉強になる。私の関心とは違うところ、でも知る必要のあることが満載で。愛玩動物飼養管理士の資格とったときになんとなく定期購読手続きしたけど、届くの楽しみになってる。 pic.twitter.com/zrajDXD9w0
— 肩幅 広美 (@Ayoster_classic) July 19, 2022
https://twitter.com/catsitter_medel/status/1129218755668537344?s=20&t=Yli3QZ1My7U0HYvVXxN9Tw
協会機関誌「愛玩動物withPETs」を楽しみに読んでいること、内容がとても充実していることが分かります。
協会でも、協会会員の募集ページに、協会機関誌「愛玩動物withPETs」から、動物の適正飼養や動物愛護精神を普及啓発につながるとあるので、自信をもって発行しているようです。
まとめ
ポイント
- 日本愛玩動物協会は内閣府に認定された、動物の適正な飼養や、動物愛護精神を広げるために活動する団体
- 動物愛護週間やペットフレンドリーホームの推進、被災ペット支援活動など、国や都道府県、関連団体と協力して全国で活動
- 愛玩動物飼養管理士資格認定やペット共生住宅管理士検定、ペットオーナー検定を実施し、人材を育成
- 協会機関誌「愛玩動物withPETs」は動物に関する充実した情報が満載
私たち人間の生活に欠かすことができない動物たち。
ペットには一緒に過ごす時間で精神的に支えられているという人も多いのではないのでしょうか。
日本愛玩動物協会の活動内容には、動物の知識を得たり、住まいの環境や防災など、ペットとの生活をより良いものにできるものばかりでしたね。
もっと協会について知りたいと思ったら、HPや機関誌をぜひ見てみましょう。
※無料で資料請求!