ウクレレは年齢や性別に関係なく、趣味として気軽に始められる楽器です。
自宅でウクレレを楽しんでいる人で、
「ウクレレの音ってうるさい?」
「近所迷惑になっていないか心配」
こんな不安をお持ちで、せっかくウクレレを始めたのに音量が気になり、思いきり楽しめない人は多いのではないでしょうか。
住んでいる場所がマンションやアパート、ご近所付き合いなど、状況は人それぞれですが、騒音トラブルは避けたいですよね。
この記事では、
- ウクレレの騒音レベル
- ウクレレの騒音問題になりやすい音
- ウクレレの防音方法
についてご紹介します。
クレームが来る前にウクレレの音量や騒音対策について知り、ウクレレを楽しみましょう。
ぜひ最後までお付き合いください。
届いたその日に始められます
ウクレレってうるさいの?
ウクレレの音量は、演奏者から1.5m離れた場所で聴くと、84dB(デシベル)の音量があります。
84dBとはどのくらいの音量なのか、テレビの音量と比較すると以下のとおり。
- テレビの音量=60dB
- テレビの大音量=70dB
演奏者の力加減や、弦の種類、またウクレレの種類により変わりますが、ウクレレの音量は、意外と大きいことが分かります。
ウクレレの騒音問題になりやすい音は?
ウクレレは、アンプを使わないアコースティックな楽器。
弦を弾いて本体が振動し、共振することで音を出す仕組みです。
そのため、弾き方によって音量に差があります。
ウクレレの弾き方は以下のとおり。
項目 | 説明 | 音量 |
---|---|---|
コードストローク | 右手の親指や人差し指で全ての弦をジャカジャカと弾き、コード(和音)を奏でる。 | 大きい |
アルペジオ | 右手の指の腹で弦を1本ずつ弾き、コード(和音)を分解して奏でる。 | 小さい |
ソロ | 右手の指でメロディを単音で弾き、1つ1つの音を奏でる。 | 小さい |
フレット | ネックの指板上に打ち込まれている金属の棒。正しく打ち込まれていない場合、コードチェンジの際に不快な音が出ることがある。 | - |
ナット・ブリッジ | 弦を支える部品で、プラスチックや牛骨で作られている。適切な素材や正確な削りがされていない場合、摩擦音が発生する。 | - |
これが適切な素材の物でない場合や、弦の太さに合わせて正確に削れていないと、演奏中やチューニングの際に弦がこすれて、摩擦音がする場合がある。
正しく調整されたウクレレを使用することも、騒音問題を防ぐために大切です。
ウクレレの防音方法は?
ウクレレの音が近所迷惑になる前に、ウクレレの本体の音量を下げるか、ウクレレの音を外に漏らさないことが大切です。
ここでは、色々な防音方法を紹介します。
ウクレレミュート弱音器
ウクレレに取り付けることで、弦の振動を抑える器具。
メリットは2つ。
- 費用が安い
- 取り付けがカンタン
1,000円以内で購入できるところが魅力と弦をクリップのようにはさむだけで装着可能というポイントです。
またデメリットとして
- 弾いた際の違和感
が挙げられます。
音量を下げるために弦の振動を抑えるため、音色も変わります。
また、音が伸びていかないため、物足りなさを感じることも。
防音室
組み立て式の楽器専用の防音室を自宅に設置して、外部に音が漏れるのを防ぎます。
メリットとしては以下。
- 時間に関係なく練習可能
防音室の中から発生する音は外部に漏れません。
そのため、周りや時間を気にすることなく、いつでも気軽に練習可能。
デメリットは次のとおり、
- 費用が高い
- 設置する場所が必要
- 大勢で楽しめない
組み立て式とはいえ高額な商品のため、導入するにはある程度の予算が必要。
箱状の防音室を設置するため、ウクレレの演奏に必要な、0.5畳から1.5畳程度のスペースと、2メートル程度の天井高も必要です。
また1人で演奏するサイズが一般的なため、大勢で防音室に入ること、演奏を皆で楽しむことはできません。
吸音材
音は空気の振動であるため、ウクレレの音を吸収する素材の物で防音可能。
演奏する部屋や、演奏者を囲むように設置することで防音効果が期待できます。
メリットとしては
- 自宅にある物で代用可能
本や雑誌、服、毛布などを置きましょう。床が気になる場合は、フロアマットも効果的です。
デメリットは
- 弾く場所が限定される
気分を変えたい時など、別の場所で弾くことができず不自由さを感じることも。
しっかりメンテナンスされたウクレレを使って練習しよう!
品質が悪いウクレレを選んでしまうと、不要な雑音、ノイズが発生する可能性があります。安いからだけで選んでしまうと、品質に不安があります。
そのため、しっかりとした楽器を選ぶことも重要です。
そこで、ウクレレ本体がセットになった、「古川先生のウクレレ講座」をオススメします。
セットのウクレレは、国産と中国産から選べて、本体を事前に専門家がチェックしてから出荷されます。
これなら、受け取って直ぐに安心して弾けますね。
届いたその日に始められます
まとめ
ポイント
- ウクレレは気軽に始められる楽器で、自宅での練習でも音量に注意が必要
- ウクレレの平均音量は84dBで、テレビの大音量よりも大きく、演奏方法により音量が異なる
- 防音対策としてウクレレミュート、防音室、吸音材の利用が有効
- 不快な雑音を避けるためには、ウクレレの部品が正しく調整されていることが重要
- 古川先生のウクレレセットを使用することで、高品質のウクレレを選び、安心して演奏を楽しめる
この記事を参考にしていただき、気がねなくウクレレを楽しみましょう。
品質の良いウクレレを使うことも大切なため、ウクレレ本体がセットになった「古川先生のウクレレ講座」はオススメです。
住まいの環境や、練習時間は人それぞれ。
音の不快感にも個人差があります。
音量を抑えて弾いたり、弾く時間帯や場所などを工夫し、対策することも可能です。
近所迷惑にならないよう、あなたの環境に合った防音方法を見つけてくださいね。