当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

色彩(カラー)

色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級の受験者アンケート公開!

2018年12月に新設された『色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級』

11月に第3回試験が行われることを受け、色彩検定協会では、これまでに「UC級」を受験した方々にアンケートを実施。

273名に回答頂いた結果が公表されました。

管理人・茜
管理人・茜
これから色彩検定「UC級」の受験を考えている人は参考にしてください!

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

イチオシ!通信講座はこちら

1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

色彩検定 UC級 過去受検者 アンケート概要

<調査回答者>色彩検定UC級受検者のうち14歳-66歳 男女 合計273名
<調査方法>過去受検者を対象にしたインターネット調査
<調査期間>2019年6月25日(火)~7月7日(日)

 

Q.あなたの性別をお知らせください。

色彩検定UC級 受験者データ

受検者数比率は、女性が74.0%、男性が26.0%と女性の方が高い。

 

Q.あなたの年齢をお知らせください。

色彩検定UC級 受験者データ

受検者の平均年齢は38.8歳で年代別受検者数も40代が最多。
20代・30代・50代の受検者も多く各年代からの関心が高い。

 

Q.あなたのお仕事の業種をお聞かせください。

色彩検定UC級 受験者データ

「教育関連業(14.3%)」「製造業(9.2%)」「WEB・インターネット業(6.2%)」「卸売・小売業(5.9%)」が上位に入りました。

 

Q.あなたのお仕事の業種をお聞かせください。

色彩検定UC級 受験者データ

年代別では、20~40代は「WEB・インターネット関連業」が高く、40~50代は他の年代に比べて「教育関連業」の割合が高く1位に。30代は多種多様な業種の方が受検していることが判明。

 

Q.UC級で得た知識や、資格をどのように生かしていますか。

■教育関連業
「教科書づくり、授業で使う教材作成」「校内の掲示板作成」「学校の授業」

■製造業
「工場の安全ステッカーの制作」「製品デザイン」「製品開発時」

■WEB・インターネット業
「WEBデザイン」「アプリデザイン」「DTPデザイン」「インターフェイスデザインの作成」

■出版・印刷業
「クライアントとの商談」「チラシデザインの配色」「デザイン提案にプラスアルファ」

■建設業
「客先からユニバーサルデザイン対応の配色を依頼されるとき」「ご高齢のお客様へご提案する際」
「掲示物の作成」

UC級の知識や資格の活かし方では「製品開発」「デザイン」などモノづくりと、「商談」「お客様から の要望」など、仕事上のニーズが多かった。

 

管理人・茜
管理人・茜
以上、色彩検定 UC級 の受験者データでした。「UC級」についてさらに詳しく知りたい方は↓へ。
色彩検定 UC
新しくできた色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級とは?

色彩検定に新しく「UC(色のユニバーサルデザイン)級」ができました! 2018年12月に第1回試験が ...

続きを見る


[sns]
色彩検定UC級 受験者データ

色彩(カラー)

色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級の受験者アンケート公開!

2021/5/5  

2018年12月に新設された『色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級』。 11月に第3回試験が ...

色彩(カラー)

カラーデザイン検定とは 難易度や取得方法・勉強方法まとめ

2022/12/26    

目を惹く色、落ち着く色、元気が出る色・・・ 色には様々な力がありますね。 その色の力が近年特に注目さ ...

色彩(カラー)

パーソナルカラリストとカラーコーディネーターはどう違う?違いを比較

2022/12/28    

より人の魅力を引き出すパーソナルカラーや、ビジネスでも取り入れられる色の効果など、プライベートでも仕 ...

色彩(カラー)

パーソナルカラー資格は意味がない?活用法と資格取得のメリット

2024/11/28    

近年注目されるようになったパーソナルカラー。 肌や髪、瞳などの色は人それぞれ異なり、人によって合う色 ...

色彩(カラー)

パーソナルカラリスト検定は役に立つ?活用方法まとめ

2022/12/18    

「ブルベ」「イエベ」、「春夏秋冬タイプ」と、注目されるようになったパーソナルカラー。 肌や髪、瞳など ...

色彩(カラー)

デジタル色彩検定の評判・口コミ 過去問や活用方法は?

2022/12/26    

近年、注目が高まっている色の効果。 見やすさや注目させる効果、イメージアップなど、色の持つ効果は多岐 ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-色彩(カラー)