当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

パン

パンシェルジュ検定の過去問ではどんな問題が出た? 解き方や傾向も

パンシェルジュ検定の過去問ではどんな問題が出た? 解き方や傾向も

「奥深いパンの世界を迷うことなく案内できる幅広い知識を持った人」を目指すパンシェルジュ検定。

パンの製法や歴史、トレンドや衛生など、パンに関する幅広い知識を身につけることで、大好きなパンをより楽しむことができるようになります。

3級はパンシェルジュベーシック、2級はパンシェルジュプロフェッショナル、1級はパンシェルジュマスターとレベルアップして挑戦できます。

そんなパンシェルジュ検定ではどのような問題が出ているのでしょうか。

この記事ではパンシェルジュ検定の過去問を紹介し、解き方や傾向などを解説します。

管理人・茜
練習問題に挑戦!

パンシェルジュ検定3級の過去問

パンシェルジュ検定3級の過去問

3級は、趣味や仕事でパンを作っている人、パン屋さんの販売スタッフ、パン屋さん巡りをしている人、履歴書などで“パン好き”をアピールしたい人など、パン好きやが知っておきたい基礎知識を得たい人向けです。

3級では、大きく分けて以下の7項目の内容となります。

  • パンの歴史
  • パンの種類と分類
  • パンの材料と道具
  • パンの製法
  • パンを作る工程
  • パンをおいしく食べるには
  • 食品衛生について

以下のような問題がでてきます。

パン酵母の働きを解明した人物を、次のうちから選びなさい。

  1. ニコラス・ルブラン
  2. マイケル・ファラデー
  3. ルイ・パスツール
  4. ロベルト・コッホ

+ 答えはここをクリック

答え:3

カレーパンの考案された年を次のうちから選びなさい。

  1. 1907(明治40)年
  2. 1921(大正10)年
  3. 1927(昭和2)年
  4. 1950(昭和25)年

+ 答えはここをクリック

答え:3

卵黄に含まれる脂質の一種であるレシチンの働きはどれか。次のうちから選びなさい。

  1. 発酵をよくする
  2. 香りをよくする
  3. 酸味を出す
  4. 老化を遅らせる

+ 答えはここをクリック

答え:4

スポンジ法の長所のうち、正しくないものはどれか。次のうちから選びなさい。

  1. ボリュームのあるソフトなパンに仕上がる
  2. 工程が少ないため、作業時間が短くすむ
  3. 機械耐性があり、材料の影響をほとんど受けない
  4. 老化が遅い

+ 答えはここをクリック

答え:2

メイラード反応で生成される、生地の色を褐色にする色素を、次のうちから選びなさい。

  1. メラニン色素
  2. ブラウン色素
  3. メラノイジン色素
  4. メイラード色素

+ 答えはここをクリック

答え:3

フランスパンの食べどきはいつか。次のうちから選びなさい。

  1. オーブンから出したばかり
  2. 焼きたて1時間以内
  3. 焼きたて3時間以内
  4. 次の日の朝

+ 答えはここをクリック

答え:3

加熱による殺菌法はいくつかあるが、次の組み合わせのうち正しくないものはどれか選びなさい。

  1. 熱湯による加熱 80℃以上 5分以上
  2. 蒸気による加熱 100℃ 15分以上
  3. 煮沸による加熱 100℃ 1分以上
  4. 熱風による加熱 80℃前後 30分以上

+ 答えはここをクリック

答え:3

しっかり勉強しておけば理解できる内容でもあります。

しかし基本的とは言え、ある程度勉強しないと解けない問題もありますので油断せずにいきましょう。

パンシェルジュ検定2級の過去問

パンシェルジュ検定2級の過去問

2級は、パン教室の講師やパンや洋菓子の専門学校に通っている人、パンの製造に携わっている人、食品メーカーの営業、“食”の専門家を目指す人など、より専門的で実用的な知識を得たい人向けです。

2級では、大きく分けて以下の7項目の内容となります。

  • パンのマーケット
  • パンのトレンド
  • 小麦について
  • パンの世界が広がる材料
  • パンづくりの工程
  • パンとのコンビネーション
  • 天然酵母について

それでは過去問を見てみましょう。

パンの品質表示に関する法律はいくつかあるが、次に上げた中で、二つとも法的な拘束力をもたないものはどれか。

  1. JAS法と健康増進法
  2. 景品表示法と健康増進法
  3. 食品衛生法とJAS法
  4. 景品表示法と食品衛生法

+ 答えはここをクリック

答え:2

フランスの有名ブーランジェのノウハウを取りいれ、パリの新聞「フィガロ」誌でパリNo.1に輝いたクロワッサンをはじめとする本場パリの味を楽しむ事ができるブーランジェリーはどこか。

  1. ドミニク・サブロン
  2. ポール
  3. ブランジュリタケウチ
  4. メゾンカイザー

+ 答えはここをクリック

答え:4

小麦粉がもつエネルギーは100gあたり何キロカロリーか。

  1. 約170kcal
  2. 約270kcal
  3. 約370kcal
  4. 約470kcal

+ 答えはここをクリック

答え:3

クルミに多く含まれている、動脈硬化をふせぎ、コレステロールを正常に近づける働きのある不飽和脂肪酸は何か。

  1. オレイン酸
  2. リノール酸
  3. アクリル酸
  4. リノレン酸

+ 答えはここをクリック

答え:4

生地を作ってすぐ加熱、完成できるものをクイックブレッドというが、その仲間でないものは次のうちどれか。

  1. スコーン
  2. ソーダブレッド
  3. ナン
  4. 甘食

+ 答えはここをクリック

答え:3

一般にライ麦パンや、オレンジやレモンなど柑橘系のパンに合うとされているワインの種類は何か。

  1. 赤ワイン
  2. 白ワイン
  3. ロゼワイン
  4. スパークリングワイン

+ 答えはここをクリック

答え:2

イーストと天然酵母には製パン上、様々な特徴の違いがあるが、次のうち天然酵母の特徴として当てはまらないものはどれか。

  1. 長時間発酵
  2. 老化が早い
  3. 手間がかかる
  4. 発酵力がやや不安定

+ 答えはここをクリック

答え:2

さらに専門的な知識が必要な2級。

特にパンのマーケットやトレンドに関しても出題されるので、パンの情報に敏感になりそうですね。

パンシェルジュ検定1級の過去問

パンシェルジュ検定1級の過去問

1級はパン屋や飲食店を開きたい人、ベーカリー等の店舗責任者、セミナーの講師など、高度で専門的な知識が必要となります。

1級では、大きく分けて以下の6項目の内容となります。

  • パンと料理
  • パンと健康
  • パンづくりの工程
  • パンの未来学
  • パンの経営学
  • パンのサービス学

1級は2級を合格していないと受けられないことに加え、マークシート方式の問題のほかにレポート試験が行われます。

それでは過去問を見てみましょう。

次のうち、「鴨のオレンジソース」と相性のよいフランスパン「パン・オ・セーグル」の特徴として正しいものはどれか。

  1. ライ麦粉配合
  2. 全粒粉配合
  3. セモリナ配合
  4. 薄力粉配合

+ 答えはここをクリック

答え:1

次のうち、すべて脂溶性ビタミンである組み合わせはどれか。

  1. ビタミンA、ビタミンD、ビタミンC
  2. ビタミンA、ビタミンD、ビタミンK
  3. ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンK
  4. ビタミンD、ビタミンB群、ビタミンC

+ 答えはここをクリック

答え:2

次のうち、クロワッサンの一次発酵の条件として正しいものはどれか。

  1. 20℃、70%、25分
  2. 25℃、75%、20分
  3. 30℃、80%、15分
  4. 35℃、85%、10分

+ 答えはここをクリック

答え:2

アメリカの農学者ノーマン・ボーローグがもたらした「緑の革命」。小麦の生産性が飛躍的に向上した一方で、指摘されている問題点として正しいものはどれか。

  1. 小麦の従来品種の絶滅を招いた
  2. 食糧の多くを小麦に依存するようになり、米の生産量が激減した
  3. 大規模農家に収入が集中し、農業人口の低下を招いた
  4. 生産量増加により小麦の価格破壊を引き起こした

+ 答えはここをクリック

答え:3

この損益計算書による労働分配率は何%か。【売上300万円、原価110万円、人件費95万円、経費80万円、営業利益15万円】

  1. 40%
  2. 45%
  3. 50%
  4. 55%

+ 答えはここをクリック

答え:3

「黄金の鍵」という意味がある、1929年にフランスで設立されたホテルコンシェルジュの国際組織を何というか。

  1. ル・コフレドール
  2. ル・シャンドール
  3. レ・クレドール
  4. ル・ボルドール

+ 答えはここをクリック

答え:3

 

とても高度な内容ですね。

専門的に学んでいないと知らないことばかりです。

そして、レポート試験の課題です。

最大400-500文字程度で、事前にレポートテーマは発表.。

事前作成持ち込み不可です

3つ発表されるレポートテーマのうちひとつ選んで書きます。

過去には次のような内容のレポートテーマがありました。

 

★あなたの好きな美味しい食パンに関して下記の内容を教えてください。

  • 店名や使用材料(粉・塩・酵母・水・油脂等)、またはお店のこだわり
  • それを選ぶあなたのこだわり。

★ライ麦を使ったパンの配合と、それに合うと思うお勧めの料理について教えてください。

★パンを美味しく食べる工夫について、あなたが心がけていることを教えてください。

★あなたがお薦めするサンドウィッチの具材とパンの組み合わせ(ライ麦パン、コンプレ等)と、その理由を教えてください。

★今後、ブーランジェリーにあなたが求めるものは何ですか?

ex)パン材料の安全性、味、メニューのバラエティ等

パンに関して専門的な知識を持ち、普段からアンテナを高くしていないとなかなか答えられない内容です。

管理人・茜
1級はかなり深い知識が必要となります。

パンシェルジュ検定の解き方や傾向は?

パンシェルジュ検定はどんな勉強をしたらいいのか迷われている方。

実はパンシェルジュ検定は公式テキストがあります。

どの級でも公式テキストの内容から出題されています。

なので・・・パンシェルジュ検定対策は公式テキストが必須です!

また、公式テキストの中にはコラムとして、パンに関する豆知識も載っているのですが、そこから出題されることもあります。

だいたいは「正しいもの」を選ぶ問題が多い傾向ですが、「当てはまらないもの」を選ぶものもあります

問題文をしっかり読んで答えていきましょう。

3級、2級はマークシートで100題、1級は80題出題されます。

各項目からまんべんなく出題されるので、だいたい1項目12~15題ほどは出題されることになります。

合格点は3級、2級は70点以上、1級は80点以上(レポート含)なので、各項目で8割以上は自信をもって解答できるようにしたいです。

ラーキャリのパンプロフェッショナルもおすすめ

パンシェルジュでしっかり勉強したあとは、ラーキャリのパンプロフェッショナルの資格をめざすのはいかがでしょうか?

講座だけでなく試験のみの申込みが可能。

そのため、低コストで資格取得をめざせます。

ラーキャリのパンプロフェッショナルについてはこちらをご覧ください。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

まとめ

パンシェルジュ検定の過去問や解き方、傾向についてまとめてきました。

ポイント

  • パンシェルジュ検定対策に公式テキストは必須!
  • 各級パンの専門的な知識を問われる
  • 1級にはレポート試験もある

パンシェルジュ検定は公式テキストをしっかり読んで対策することで合格することが可能。

今回の過去問、解き方を参考にパンシェルジュ検定に挑戦してみるのはいかがでしょうか?

またラーキャリを利用することで幅広くパンの知識を取得することが可能。

パンシェルジュ取得後、ラーキャリのパンプロフェッショナルも合わせてチャレンジしてみてくださいね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-パン
-, ,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~