健康にも美容にも良いと、近年人気が高まっている薬膳の資格。
薬膳というと難しいイメージがあると思いますが、通信講座で勉強をすれば初心者でも資格を取得できます!
いくつかある薬膳資格の中でおすすめは次の7講座です。
-目的別おすすめ講座-
- ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座
- 日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座
- formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスター
- ユーキャンの薬膳コーディネーター講座
- がくぶん 薬膳マイスター養成講座
- キャリカレ 薬膳インストラクター講座
- SARAの薬膳資格講座
- たのまなの漢方養生指導士養成講座
- JRECのくらし薬膳プランナー養成講座
どの資格講座でも、しっかりとした薬膳の知識を身につけることができるのは間違いないでしょう。
- 薬膳の資格の取得をして仕事に活かしたい
- 家族のために作る料理に薬膳を取り入れて役立てたい
などの目的が違ってくれば、選ぶべき講座も変わってきます。
目的別おすすめ講座
- 持っている知識を試したいとき、ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座
- 相乗効果でさらに幅を広げるとき、日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座
- なるべく安く学んでいきたいときは、formie薬膳漢方マイスター資格講座
- 就職や転職に活かしたいときは、JRECのくらし薬膳プランナー養成講座
- スマホを使って学習したいときは、formie薬膳漢方マイスター資格
- はじめて薬膳を学びたいときは、たのまなの漢方養生指導士養成講座
- 短期間で資格の取得をしたいときは、SARAの薬膳資格講座
- 趣味で薬膳を楽しみたいときは、キャリカレの薬膳インストラクター講座
今回は、
- それぞれの講座の特徴
- 受講費
- 受講期間
などから目的に合った講座はどれが良いかを解説。
この記事で、各講座の特徴、や目的でどの講座が適しているかがわかります。
薬膳の講座で迷っている方は、ぜひお読みください。
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座
薬膳プロフェッショナルは薬膳の基本から、効能まで幅広い知識が必要となる資格。
テキストをつかっての勉強で、しっかり知識を学びます。
講座受講だけでなく、資格取得のみを選択できるので、すでに知識がある方は低コストで資格取得をめざせます。
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座の特徴
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座の特徴は、プロが作った紙テキストでしっかり学ぶというのがポイント。
今はデジタル教材も多い中、オリジナルテキストを採用。
自分自身で書き込みしながら勉強できるため、知識の定着、目に見えて分かる達成感があります。
また添削課題は提供されているものの、必須ではないのです。
添削課題に追われて結局いつまで立っても講座が終わらない・・・という不安はありません。
実力を試したいな、ちょっと自分の知識を知りたいという方は積極的に添削課題をやっていきましょう。
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座の受講費
受講料(税込み)
通信講座+試験:49,500円
試験のみ:10,000円
不定期でセールをやっているので公式を確認しておきましょう。
\今だけ!割引キャンペーン実施中!/
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座の受講期間
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座の受講期間は、特に定められていません。
忙しくて受講期限を過ぎてしまった・・・という心配もないので安心して申し込みましょう。
\今だけ!割引キャンペーン実施中!/
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座
薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級では薬膳とアーユルヴェータ、スパイスの知識をまとめて知っておく必要がある資格。
次の2つの資格の取得が目指せます。
- 薬膳検定1級
- アーユルヴェーダ・スパイス検定1級
講座では薬膳の基本、アーユルヴェーダの基本、スパイスを日常的に取り入れる方法などが学べます。
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座の特徴
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座の特徴は、オンラインとテキスト併用で学んでいく点。
オールカラーでわかりやすいテキスト。
テキストではわからないポイントは動画でチェック。
さらに確認テストで知識を定着させるという方法で勉強していきます。
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座の受講費
受講料(税込み)
通信講座:77,000円
Web申込限定:21,780円
現在セルフメディケーションでセールをやっているのでこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座の受講期間
日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座の受講期間は3ヶ月です。
スキマ時間にはオンライン、ゆっくり勉強したいときはテキストと使い分けて学習していきましょう。
ちなみに日本統合医学協会は「養生薬膳応用編講座」もあります。
こちらは薬膳インストラクターの資格を取得可能。
formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスター資格取得講座
薬膳漢方マイスター資格では漢方の基本理論から薬膳の基礎知識、薬膳レシピまで習得可能。
初心者でもしっかりと知識を身につけることができます。
オンライン通信講座なので、スマホやパソコンで受講から試験まで済ますことができる手軽さが人気!
紙のテキストがないため、受講料金が格安に抑えられているのも嬉しいポイントです。
スキマ時間を利用して勉強をすることができるので、忙しいなかでも資格を取得したいという人におすすめの資格です。
formie(フォーミー)薬膳漢方マイスター資格取得講座の特徴
formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスターの特徴は、スマホがあれば学んでいけるということです。
とはいえ、一般的に漢方や薬膳の知識は少し難しく感じてしまいますよね。
formieの薬膳漢方マイスター資格講座なら、スマホやパソコンで受講可能。
スキマ時間を使って勉強ができるので、毎日少しずつ学習できます。
formie(フォーミー)薬膳漢方マイスター資格取得講座の受講費
受講料(税込み)
36,300円(税込)
※サブスクプランも有り
formieの薬膳漢方マイスター資格講座の受講料は、36,300円です。
また、資格とり放題のサブスクプランもあります。
こちらのサブスクプランは、最初の7日間だけはお試し期間。
それ以降から受講料を払っていくようになっています。
試験料や認定証も受講料に含まれているため、他の講座と比較してもコストを抑えて薬膳について学ぶことが可能です。
formie(フォーミー)薬膳漢方マイスター資格取得講座の受講期間
formieの薬膳漢方マイスター資格講座の受講期間は、特に定められていません。
疑問点や不安な点を応えてくれるメールサポートの期間は、180日間となっているので、大体そのくらいを目安に考えていてもよいでしょう。
※資格取り放題プラン初回980円で受講できます
ユーキャンの薬膳コーディネーター講座
元AKB48の川栄李奈さんが取得したことでも有名なユーキャンの薬膳コーディネーター資格。
テキストやDVD、添削課題を使って自宅で勉強をすることで取得ができます。
薬膳の基礎知識や食材の効能、100種類の薬膳レシピを学ぶことができるうえ、イラストやカラー写真入りでわかりやすいテキストになっているのが特徴◎
ユーキャン薬膳コーディネーター講座の特徴
テキストは、食材の効能まで幅広く学ぶことができるように「中医学編」と「食薬編」に分かれています。
初心者でも取り組みやすいことがユーキャンの特徴。
イラストやカラー写真入りのテキストで充実していて、薬膳の基礎知識から薬膳料理のレシピを学べます。
さらに、100種類のレシピが載っている薬膳レシピ集や土鍋もセットになっています。
免疫を強くすることができる土鍋薬膳料理もカンタンに作ることができます。
ユーキャン薬膳コーディネーター講座の受講費
受講料(税込み)
44,000円(税込)
ユーキャンの薬膳コーディネーター講座の受講料は、44,000円です。
ユーキャン薬膳コーディネーター講座の受講期間
ユーキャンの薬膳コーディネーター講座の受講期間は、4か月。
計画通りにできる自信がない方も、パーソナルスケジュール表があるので無理なく学習できます。
そして分からないことがあれば1日3回まで質問可能。
教材発送後、最大12ヵ月まで指導サポートがついているので気長に学習をしていきたい方も安心して受講できます。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
がくぶん 薬膳マイスター養成講座
がくぶん 薬膳マイスター養成講座は、「和漢膳」をマスターできる唯一の資格取得講座。
和漢膳とは薬膳を日本人の味覚や体質に合うようにアレンジしたもので、講座を受講すると、家族の健康維持や美容やダイエットにつながります。
国際薬膳食育学会が認定しているので、きちんとした薬膳の知識を身につけることができますよ。
がくぶん 薬膳マイスター養成講座の特徴
国際薬膳食育学会が認めている資格だから、講座を修了し資格を取得すれば、履歴書に書くこともできます。
薬膳食材を販売店でレシピを考えたり、鍼灸院などで薬膳を取り入れた体調管理のアドバイスができたり。
仕事にも十分に活かすことができるでしょう。
アイデアいっぱいのレシピを学べるので、薬膳料理のレパートリーもどんどん増えていきますよ。
がくぶん 薬膳マイスター養成講座の受講費
受講料(税込み)
38,700円(税込)
がくぶん 薬膳マイスター養成講座の受講費は38,700円(税込)となっています。
教材が来てからの後払いもすることができますよ。
がくぶん 薬膳マイスター養成講座の受講期間
がくぶん 薬膳マイスター養成講座の受講期間は、基本的に4か月となっています。
早い人だと2か月で取得することができ、じっくり取り組みたい方は、最長10か月までは受講することも可能です。
無料で資料請求!
キャリカレ 薬膳インストラクター講座
キャリカレ 薬膳インストラクター講座は、一般社団法人 日本能力開発推進協会が認定する薬膳インストラクター資格を取得するために必ず受講しないといけない講座です。
冷えや便秘、肩こりの改善につながる薬膳料理を家にある食材で手早く作れるようになります。
「太りやすい体質」から「太りにくい体質」の改善などの知識を付けられます。
キャリカレ 薬膳インストラクター講座の特徴
「食」を見直そうとするニーズに対応している資格内容になっています。
また受講期間が24か月間と他のものよりも長く受講できるため、じっくりマイペースに取り組みたい方にはおすすめの講座です。
日頃の料理や趣味などで薬膳を取り入れて、健康維持をしたい方には、ピッタリの講座といえます。
キャリカレ 薬膳インストラクター講座の受講費
受講料(税込み)
ハガキ申込価格(税込):68,800円
WEB申込価格(税込):58,800円
受験料:5,600円
キャリカレ 薬膳インストラクター資格の取得をしたいのであれば、受講料49,600円に加え、受験料5,600円が必要になってきます。
キャリカレ 薬膳インストラクター講座の受講期間
キャリカレ 薬膳インストラクター講座の受講期間は、4か月を目安になっていますが、最長24か月間まで受講することができます。
受講期間については、他の薬膳資格の講座よりも長いです。
趣味として資格を取得したい、家族のために薬膳レシピを作れるようになりたい方などに向いているといえるでしょう。
SARAスクールの薬膳資格講座
SARAスクールの薬膳資格講座は、毎日の忙しい方やなかなか一歩を踏み出す勇気がない方におすすめの通信講座です。
「毎日コツコツすれば資格を取得できる」という目標があるので、新しいことに挑戦したい方におすすめ。
SARAスクールでは、漢方コーディネーターと薬膳調整師の資格について学べます。
SARAスクール薬膳資格講座の特徴
SARAスクールの薬膳資格講座の大きな特徴は、2つの資格を確実に取得できるプラチナコースがあることです。
仕事や家事で忙しい方も、1日30分ずつコツコツと学習していけば、6か月で資格を取得できます。
集中的に学んでいけば約2か月で資格の取得が可能です。
SARAスクール薬膳資格講座の受講費
受講料(税込み)
SARA 漢方薬膳基本コース:59,800円
※基本コースは、受験費用が1講座につき1万円必要
SARA 漢方薬膳プラチナコース:79,800円
SARAの薬膳資格講座の受講料は、基本コースが59,800円、確実に資格が取得できるプラチナコースが79,800円となっています。
基本コースは、講座受講後に受験料を別に払わないといけません。
しかし、プラチナコースは修了後に資格取得できるため、受験料ありません。
資格取得まで考える方はプラチナコースの受講をおすすめします。
SARAスクール薬膳資格講座の受講期間
SARAの薬膳資格講座の受講期間は、基本的に6か月になっていますが、短期間で集中的に学習をすれば最短2か月で資格の取得できます。
短期間で確実に資格が取得できるので、仕事や起業で活かしたいと考えている方にはおすすめの講座です。
今すぐ在宅で資格取得!
たのまなの漢方養生指導士養成講座
たのまなの漢方養生指導士養成講座とは、漢方養生指導士の初級資格の知識を学べる薬日本堂漢方スクールと提携した通信講座です。
本講座を受講すると、漢方の基礎的な考え方にもとづいて、自分の体質に合わせた生活スタイルを取り入れられます。
漢方や薬膳に興味があるが、何を学べばよいわからない方におすすめしたい講座です。
たのまな漢方養生指導士養成講座の特徴
たのまなの漢方養生指導士養成講座は、普段の暮らしで活かすことができます。
また漢方の知識がない初心者の方でも理解できるように工夫されています。
講座修了後に漢方養生指導士の資格を受験することもでき、「一生使える」薬膳の知識を得ることができます。
たのまな漢方養生指導士養成講座の受講費
受講料(税込み)
受講料:53,000円
漢方養生指導士(初級)資格受験料:6,600 円
※認定証の発行手数料込
たのまなの漢方養生指導士養成講座の受講料は、53,000円です。
このほかにも、資格受験の費用に6,600円別途必要です。
たのまな漢方養生指導士養成講座の受講期間
たのまなの漢方養生指導士養成講座の受講期間は、目安として4か月となっています。
この期間中は、受講期間は手厚くサポートをしてくれるので安心して受講することができます。
特に、添削課題を丁寧に添削してくれて「参考になった」「やる気やモチベーションが出た」などの良い口コミがありました。
JRECのくらし薬膳プランナー養成講座
くらし薬膳プランナー養成講座は、身体の外側からだけでなく、日々の生活の中で気軽に使える「内面からの健康法」コンセプトに薬膳に関する講座を開講しています。
講座を開講している日本リフレクソロジスト認定機構(JREC)は、身体の外面からの健康法をテーマに日本にリフレクソロジーをひろめるために活動している団体です。
リフレクソロジーは世界的に注目されてきて、この日本でも10年ほどで急速に発展・認知されてきました。
民間資格ながら、団体としてはとても知名度のある組織なので仕事に有効的に活かすことが期待できます。
JRECくらし薬膳プランナー養成講座の特徴
JRECのくらし薬膳プランナー養成講座は、テキストでの学習に加え、スマホやタブレットでの学習もできます。
通信講座もしくは通学講座をどちらか選択することが可能です。
(通学を考えている方は、こちらで確認できます)
受講料は安いもので、132,000円からと他の講座に比べて費用は高めです。
JRECくらし薬膳プランナー養成講座の受講費
受講料(税込み)
受講料:132,000円
受験料:11,000円
登録料:16,500円
年会費:13,200円
JREC認定くらし薬膳プランナー養成講座は、他の講座と比較すると少し高額なうえ、受講料の他に、受験料、登録料、年会費などの費用が別途必要になってきます。
しかしながら資格を取得すると、くらし薬膳加盟教室を開業することができ、JRECのアシスタントとしての業務をすることができます。
そのため、本格的に仕事に活かしたい方は、本講座を選択するとよいかもしれません。
JRECくらし薬膳プランナー養成講座の受講期間
JREC認定くらし薬膳プランナー養成講座の受講期間は、6か月となっています。
目的別おすすめ講座
薬膳に関する講座は、幅広い分野で活用できるため受講する方の目的にあった講座を選ぶ必要があります。
目的別おすすめ講座
- なるべく安く学んでいきたい
- 就職や転職に活かしたい
- スマホを使って学習したい
- はじめて薬膳を学びたい
- 短期間で確実に資格の取得をしたい
- 趣味で薬膳を楽しみたい
これらの目的によっておすすめできる講座を紹介していきます。
なるべく安く学んでいきたい
なるべくお金をかけずに学んでいきたい方は、手軽にリーズナブルに学習することができるformie(フォーミー)の薬膳漢方マイスターです。
サブスクプランを利用すれば初回980円で学べます。
メモ
なるべくお金をかけずに学んでいきたい方は、formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスターがおすすめ!
就職や転職に活かしたい
漢方や薬膳の知識を活かして仕事に活かしていきたいという方は、本格的に学んでプロ目指すことができるJRECのくらし薬膳プランナー養成講座です。
資格を取得後にも、年会費がかかってしまいますが、薬膳の資格を仕事に役立てながら活かすことができます。
メモ
就職や転職に活かしたい方は、JRECのくらし薬膳プランナーがおすすめ!
スマホを使って学習したい
スマホやタブレットなどを使って、学習を進めたい場合は、formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスターと日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座です。
スマホやタブレットで学習できるということは、通勤や通学、休憩時間などのスキマ時間で学習することができるので時間を有効的に使いたい方にはおすすめです。
メモ
スマホを使って学習したい場合は、formie(フォーミー)と日本統合医学協会
※資格取り放題プラン初回980円で受講できます
はじめて薬膳を学びたい
薬膳を勉強しようと考えても、専門的な言葉や体系的に理解していくことは難しいです。
特に、漢方や薬膳に興味があるが、何を学べばよいわからない初心者には何をどうすれば良いか分かりにくいですよね。
そういう方には、たのまなの漢方養生指導士養成講座がおすすめです。
たのまなの漢方養生指導士養成講座は、暮らしの中で活かせることができ、漢方の知識がない方でも専門用語が分かりやすく学んでいくことができます。
さらに、日頃の料理やおやつに薬膳を取り入れたいときにサッと取り出して食材・薬膳素材が一覧で確認することができます。
メモ
はじめて薬膳を学びたい初心者の方は、たのまなの漢方養生指導士養成講座がおすすめ!
短期間で確実に資格の取得をしたい
薬膳の資格の中でも、確実に短い期間で取得できる通信講座はSARAの薬膳資格講座。
勉強会を計画していて当日までになんとか取得したい・・・
など、考えられている方にはよい選択です。
メモ
短期間で確実に資格の取得をしたい方は、SARAの薬膳資格講座がおすすめ!
今すぐ在宅で資格取得!
趣味で薬膳を楽しみたい
薬膳料理を日頃の料理やおやつなどに取り入れたい方にはキャリカレの薬膳インストラクター講座がおすすめ。
漢方の基本理論から薬膳の基礎知識、薬膳レシピまで習得可能なので普段の生活に活用できます。
冷蔵庫のあるものやスーパーで買ってきた食材で薬膳料理を作れる知識を得られるので、家族にとっても自分の健康にとってもプラスになりますよ。
メモ
趣味で薬膳を楽しみたい方は、キャリカレの薬膳インストラクター講座がおすすめ!
薬膳資格9種類比較のまとめ
-目的別おすすめ講座-
- ラーキャリの薬膳プロフェッショナル資格取得講座
- 日本統合医学協会の薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座
- formie(フォーミー)の薬膳漢方マイスター
- ユーキャンの薬膳コーディネーター講座
- がくぶん 薬膳マイスター養成講座
- キャリカレ 薬膳インストラクター講座
- SARAの薬膳資格講座
- たのまなの漢方養生指導士養成講座
- JRECのくらし薬膳プランナー養成講座
以上、薬膳資格9種類比較をしてそれぞれの目的や環境によっておすすめする講座を解説させていただきました。
より具体的に比較したい方や気になった講座がある方は、まずは資料請求をおすすめします!
注意ポイント
formie薬膳漢方マイスター資格講座のみ資料請求ができない。
一括で講座を受講するかサブスクプラン(初回980円)で受講する必要がある。
そのほかに通信講座は資料請求することができるので、気になった講座があったら、資料請求をして内容を比較してみるとよいでしょう。
資料請求することで、教材の内容や教材一覧などを確認できるので、自分に合う合わないという判断をしてください。