「ビジネスマンとしてさらに1歩スキルアップしたい」「転職・起業に役立つスキルを身につけたい」
そんな方におすすめなのがビジネス会計検定試験®。
企業に必要不可欠な財務諸表を読み、分析する力を問う試験 です。
会計学は転職・昇進にも大きく影響してくる知識なのです。
ビジネス会計検定試験®の 難易度はさほど高くなく 、正しい勉強方法で学習すれば、全く知識がない人でも充分合格できます◎
3級から1級まであるので、まずはあなたのレベルにあった級の合格を目指しましょう。
難易度/ 合格率 | / 3級 70.5% |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験形式/時間 | ◇ マークシート / 2時間 ◇ 3 , 10月頃の年2回 全国の会場で実施 ※1級は3月のみ |
勉強方法 | 独学・通信講座(資格スクエア) |
勉強時間 | 2カ月前後(3級受験時の目安) |
受験料 | 3級:4,950円(税込) |
まずは3級から!ビジネス会計検定の難易度・合格率
第27回(2020.10) | 第26回(2020.3) | 第25回(2019.9) | |
3級 | 70.5% | 62.5% | 59.2% |
2級 | 46.3% | 54.3% | 48.5% |
1級 | - | 19.7% | - |
ビジネス会計検定試験®は 3 級であれば さほど難易度は高くなく、合格率も高め◎
2 級になると難易度は上がりますが、充分合格を狙えるラインです。
ただし、別記事「いきなりビジネス会計検定2級から受けるのはおすすめしない理由」でお伝えしている通り、まずは 3 級から受験しましょう。
金融機関に勤めていて実務経験がある…などであれば大丈夫ですが、そうでなければ いきなり 2 級から受験するのは大変だと思います。
なにを問われる?ビジネス会計検定の試験範囲と概要
ビジネス会計検定試験®は 企業に必要不可欠な財務諸表を読み、分析する力を問う試験。
3 級と 2 級の試験範囲は次の通りですが、ざっくり言うと「財務諸表(貸借対照表・損益計算書etc)を読み、計算し、分析する知識を問われる」問題 が出題されます。
3級 | 2級 |
①財務諸表の構造や読み方に関する基礎知識 ・財務諸表とは ・貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の構造と読み方 ②財務諸表の基本的な分析 ・基本分析 ・成長率および伸び率の分析 ・安全性の分析 ・収益性の分析 ・1株当たり分析 ・1人当たり分析 | ①財務諸表の構造や読み方、財務諸表を取り巻く諸法令に関する知識 ・会計の意義と制度 ・連結財務諸表の構造と読み方 ②財務諸表の応用的な分析 ・基本分析 ・安全性の分析 ・収益性の分析 ・キャッシュ・フローの分析 ・セグメント情報の分析 ・連単倍率 ・損益分岐点分析 ・1株当たり分析 ・1人当たり分析 |
試験概要
3 級 | 2 級 | 1 級 | |
試験日 | 毎年 3・10 月 | 毎年 3 月 | |
形式 | マークシート | マークシート+論述 | |
試験時間 | 2 時間 | 2 時間 30 分 | |
合格基準 | 70点以上(100点満点) | 論述式50点以上かつ 全体で140点以上(200点満点) | |
受験料(税込) | 4,950 円 | 7,480 円 | 11,550 円 |
※ 1級と2級、2級と3級の併願は可能
ビジネス会計検定は転職・就職に役立つ
ビジネス会計検定試験®は、持っていれば絶対に有利になる資格検定というではありません。
しかし、実際の取得者に話を聞いたところ、以下のような役立て方ができることがわかりました。
- 転職(就職)時のアピールポイントになる
- 良い転職先を見極められる
- 独立・起業の際に役立つ
人によって役立て方は様々ですが、決して意味のない資格ではないでしょう。
関連記事:「ビジネス会計検定は役に立たないのか?取得者に聞いてわかった‟活かし方”」
みんなの反応をチェック!ビジネス会計検定の口コミ・評判
良い口コミ・評判
日商簿記は仕分けが中心で、財務諸表を作るスキルなんだけど、あんまりバランスシート上の動きがどうなるのか意識しにくい。経理系で役に立つ。一方ビジネス会計検定は、財務諸表を読むスキルで、知名度がなくて資格欄に書いても評価はされにくいけど、コンサルとか経営分析に直結する知識
— こーゆう (@koyu42) October 26, 2019
工業簿記や仕訳を覚える必要がないのであれば、ビジネス会計検定もおススメです。ライトな計算内容ですし、財務分析手法が身につくので投資向きだと思います。
— MTKC画伯 (@MtkcY) October 24, 2019
#ビジネス会計検定 2級に合格しましたーーーー!!
1年かけての合格。去年の9月は試験申し込んだのに行かず、今年の3月は申し込みすらせず。
今年こそと頑張りましたー!!直前まで合格点クリアできなくて苦しかったけど、最後の最後でにょきにょきと伸びました。
はぁー。ほっとした・・・。
— yonechitter (@yonechitter) October 15, 2019
悪い口コミ・評判
⑤のビジネス会計検定って…
知名度も低いし過去問見たけど筋がいいとは思えない。証券アナリスト試験の財務分析とかの勉強をした方がまだ良いと思います。 https://t.co/8uoqoxPq7d— Kske (@Kskexx) October 24, 2019
《独学 or 通信講座》選べる勉強方法と目安の勉強時間
勉強方法は『独学』か『スクール・通信講座』に分かれます。
元々知識があるのか、数学が苦手なのか…によって、あなたに合った方法を選びましょう。
【独学】公式テキストと過去問で勉強する
数学が得意、簿記検定を持っているという人は、公式テキストと過去問題集を購入して独学で勉強しましょう。
3 級であれば独学で勉強する人も多くいます。
【通信講座】資格スクエアで効率よく勉強する → 資格スクエアの講座は終了
- 数学が苦手
- 簿記検定を持っていない
- 独学では合格できるか不安
こんな人には通信講座の「資格スクエア」がおすすめ◎
オンライン動画講座で先生が教えてくれるので、「テキストを見ながら一人で勉強するのは不安…」という方に最適です。
⇨ ビジネス会計検定講座を受講体験してみたレビュー記事はこちら
目安の勉強時間
目安の勉強時間
◇ 3級・・・30~100時間(2カ月間)
◇ 2級・・・50~150時間(3~4カ月間)
元々知識があったかによっても変わってきますが、だいたいこれくらいの勉強時間を必要とします。
※試験は毎年 3 月と 9 月の年 2 回行われる(1級は 3 月のみ)ので、目安勉強時間を参考に計画を立ててくださいね
【まとめ】ビジネス会計検定試験®とは?
- 企業に必要不可欠な財務諸表を読み、分析する力を問う試験である
- 3 級の合格率は60%前後と、難易度は高くない
- まずは 3 級から挑戦しよう
難易度/ 合格率 | / 3級 70.5% |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験形式/時間 | ◇ マークシート / 2時間 ◇ 3 , 10月頃の年2回 全国の会場で実施 ※1級は3月のみ |
勉強方法 | 独学・通信講座(資格スクエア) |
勉強時間 | 2カ月前後(3級受験時の目安) |
受験料 | 3級:4,950円(税込) |
公式HP | https://www.b-accounting.jp/ |
ビジネス会計検定をもっと知るための関連記事
いきなりビジネス会計検定 2 級から受けるのは無謀!おすすめしない理由とは?
ビジネス会計検定試験®を受けるのに いきなり 2 級から受けようか、それとも3 級から受けようかと迷 ...
続きを見る
ビジネス会計検定は役に立たない?有用性とは?取得者に聞いてわかった‟活かし方”
先日、「ビジネス会計検定なんかとっても役に立たないよ!」という声を耳にしました。 また、認知度もさほ ...
続きを見る
※ビジネス会計検定®は大阪商工会議所の登録商標です
[sns]