薬膳インストラクターとは、一般社団法人 日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。
本資格を取得するには、キャリカレの薬膳インストラクター資格講座を受講することが必須となります。
| 難易度/ 合格率 | / 70%以上 | 
| 受験資格 | キャリカレ講座の受講 公式サイト | 
| 試験形式 | 在宅受験 | 
| 受験申請 | キャリカレのカリキュラム終了後、協会ホームページの検定試験申込より申し込み | 
| 受験費用 | 5,600円(税込) | 
| 講座費用 | 通常価格(税込):68,800円 WEB申込価格(税込):58,800円 | 

イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
 【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
 → ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
 【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
 → 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
 【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
 → 詳細はこちら
薬膳インストラクター資格のメリット「仕事に使える?」

まずは、薬膳インストラクター資格のメリットや仕事に使えるかを解説していきます。
薬膳インストラクター資格のメリット
薬膳インストラクター資格のメリット
- 手早く薬膳料理を作れるようになる
- 薬膳料理を取り入れることで冷えや便秘、肩こりの改善につながる
- なじみのある食材で薬膳料理を作れる
- メニューを考えることが楽しみになる
- 体調に合わせた食材を選んで料理を作れるようになる
- 「太りやすい体質」から「太りにくい体質」にかえることができる
手早く薬膳料理を作れるようになる
薬膳インストラクター資格を取得すると、サッと手早く美味しい薬膳料理を作ることができます。
本講座では学べる料理
- テキスト内に35品
- 別冊付録のレシピBOOKに23品
薬膳料理を取り入れることで冷えや便秘、肩こりの改善につながる
冷えや便秘や肩こりなどのお悩みは人それぞれ。
本講座を学んでいくと、自分の症状に合った薬膳料理がわかってきます。
日ごろの食事に薬膳料理を取り入れることにより、冷えや便秘、肩こりなどを予防する効果も期待できるでしょう。
なじみのある食材で薬膳料理を作れる
薬膳というと、特別な食材などを用意しないといけないと思われがちですが実は身近なものでできるのです。
本講座で学ぶ料理は日ごろ行くスーパーなどで手に入るものばかり。
例として、冬瓜、白菜、はと麦など。
いつも何気なく買っている食材や作っている料理もちょっとした知識や工夫で、自分や家族の健康につなげることができます。
メニューを考えることが楽しみに
薬膳インストラクターの知識と実践力が身についてくると、わざわざ食材を買いに行かなくても、冷蔵庫に入っている残り物でアレンジ薬膳料理をつくれます。
今まで悩んでいた毎日の献立も、料理のレパートリーが増えるので、薬膳料理を取り入れたメニューを考えるのが楽しみになりますよ。
体調に合わせた食材を選んで料理を作れるようになる
薬膳インストラクター資格は、もともと、仏教の思想からきている五味という考え方を取り入れた内容のものです。
仕事や季節の変わり目の疲れはニンジンや白菜を取り入れたもの、精神的なストレスを感じているときはゴボウやフキなどを使ったメニューが良いなど、自然と考えられます。
薬膳インストラクターの知識を深めていくことで、体調に合わせた食材を選んで料理を作れるようになります。
「太りやすい体質」から「太りにくい体質」にかえることができる
薬膳インストラクター資格の内容を学んでいくと、体質が改善されて、カラダのむくみや肌トラブルも解消され、カラダの内側から健康になることができます。
薬膳に対して正しい知識を身に付けると、「太りやすい体質」から「太りにくい体質」になることも難しくありません。
薬膳インストラクターの仕事
薬膳インストラクターの仕事は、食に携わる仕事に就きたい、就業しているという方が活かせる資格になっています。
薬膳インストラクターが活かせる仕事
- 薬膳を専門とする飲食店の従業員
- 食に関するセミナーや料理教室の講師
- 学生向けのイベントやお年寄りの交流会などのスタッフ
など
薬膳インストラクターと薬膳コーディネーターの違い
薬膳料理に関する資格で有名なのでが、ユーキャンの薬膳コーディネーター。
薬膳インストラクターと薬膳コーディネーターの違いはそれぞれ受講する講座が違ってきます。
| 会社/監修 | ユーキャン /本草薬膳学院 辰巳洋先生 | キャリカレ /国際薬膳師 若林くみ子先生 | 
| 取得できる資格 | 薬膳コーディネーター | 薬膳インストラクター | 
| 受講期間の目安 | 4か月(最長12ヶ月) | 4か月(最長24ヶ月) | 
| 質問方法 | メールか郵送 | メールか郵送、もしくは学習サポート内にある「質問フォーム」から | 
| 提出課題 | 4回 添削課題3回、資格試験1回 | 4回 | 
| 教材 | テキスト2冊、舌診ボード、用語集、薬膳レシピ集、DVD、土鍋 | テキスト3冊、薬膳レシピ、オリジナルレシピ、DVD2巻 | 
土鍋が付いており、材料があればすぐできるのが特徴。
それに対してキャリカレの薬膳インストラクターは、オリジナルレシピやDVD2巻がついており、具体的な調理方法をしっかり学べます。

薬膳インストラクター資格の難易度「受験者数や合格基準は?」

薬膳インストラクター資格の合格基準は非公開。
ですが合格率は、70%以上です。
自宅にいながら受験できますし、きちんとキャリカレの薬膳インストラクター講座を受講していれば合格も難しくないでしょう。

薬膳インストラクター資格の費用

薬膳インストラクター資格の費用は、受験料と講座受講料を支払う必要があります。
薬膳インストラクター資格の費用
受験料・・・5,600円
 受講料・・・通常価格68,800円
※ネットからの申し込みで1万円割引
 (共に税込)
薬膳インストラクター資格は独学できる?取得方法は?

薬膳インストラクター資格は必ずキャリカレの薬膳インストラクター資格講座を受講しておく必要があるので、独学することはできません。
薬膳インストラクターはキャリカレの講座を受講しておく必要がある
薬膳インストラクター資格取得手順
- キャリカレの薬膳インストラクター資格講座を受講
- 受講後、キャリカレのカリキュラム終了後、協会ホームページの検定試験申込より申し込み
- 在宅にて受験
- 合否結果は答案受付後、約1ヶ月で送付
薬膳インストラクター資格取得手順は上記の通りです。
注意点として、検定試験が受験できる期限は、キャリカレが発行している「受講証書」に印字されているサポート終了日までになっています。

薬膳インストラクターのテキスト
・薬膳インストラクター講座
・中国漢方ライフアドバイザー
この2つの違いが気になってたのですが
薬膳インストラクター(1.2枚め)はテキストは薄くカラーで分かりやすそう(早く終わりそう)
漢方(3.4枚め)は薬膳と漢方両方なのでパラパラと見た感じ薬膳講座と被ってる内容も多くテキストもかなり太い pic.twitter.com/0NGAsUNNNZ— みすず◡̈⋆*家事を仕事にする人 (@misumisu0722) May 29, 2018
 テキストも3冊あるのですが、みすずさんのツイートをみてみると、1冊あたりのボリュームはそこまで多くなさそうです。
とはいえ、薬膳の知識は幅広いので内容をギュッと凝縮したカンジです。
専門的な理論や用語も、イラストや図解を使ってスムーズに学べる工夫がされているので、初心者でも安心して学ぶことができます。

薬膳インストラクター資格の口コミや評判

各添削課題は、内容をちゃんと理解していないと、解答出来ないものもあり、薬膳の奥の深さを感じました。
日々の献立の中で、薬膳を意識するようになり、今までとは違う角度から食を見直せる感じがして、とても嬉しく思っています。
50代女性 会社員(https://www.c-c-j.com/course/food/yakuzen/review.html)
国際薬膳師に興味を持ち、
ただハードルが高いため
身近で勉強できる方法を
探していたら
母からキャリカレさんの雑誌を
いただきました。
その時2万円割引があったり
セットで受講するとお得なコースがあったのでこれだ!と思い
すぐに申し込みました。
あまり高い受講料が払えなかったので助かりました。
問題や添削課題も
楽しく意欲的に学べたので
本当に良かったです。
20代女性 パート・アルバイト(https://www.c-c-j.com/course/food/yakuzen/review.html)
キャリカレの薬膳インストラクター資格講座の口コミをみていくと、日々の献立の中で、薬膳を意識するようになったことや教材が分かりやすかったというものがありました。
また、ハードルが高い国際薬膳師の取得が難しいと考えていた方も、キャリカレの講座を受講して「基礎的な内容をきちんと学べた」と満足していることが分かりました。

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
薬膳インストラクター資格のまとめ

薬膳インストラクター資格のメリット
- 手早く薬膳料理を作れるようになる
- 薬膳料理を取り入れることで冷えや便秘、肩こりの改善につながる
- なじみのある食材で薬膳料理を作れる
- メニューを考えることが楽しみになる
- 体調に合わせた食材を選んで料理を作れるようになる
- 「太りやすい体質」から「太りにくい体質」にかえることができる
| 難易度/ 合格率 | / 70%以上 | 
| 受験資格 | キャリカレ講座の受講 公式サイト | 
| 試験形式 | 在宅受験 | 
| 受験申請 | キャリカレのカリキュラム終了後、協会ホームページの検定試験申込より申し込み | 
| 受験費用 | 5,600円(税込) | 
| 講座費用 | 通常価格(税込):68,800円 WEB申込価格(税込):58,800円 | 
 
 
 
  
  
  
 