「漬け料理ソムリエ」
こんな資格があるのをご存じでしたか?
料理の様々な調理法の中で、漬け料理に特化した資格。
「漬け料理ってそもそも何?」
「漬け料理ソムリエを取得したらどんなメリットがあるの?」
いろんな疑問が出てきますね。
この記事では漬け料理ソムリエについて詳しく説明。
独学でも取得できるのかも解説します。
今すぐ在宅で資格取得!
漬けておくだけ!漬け料理とは?
まず、「漬け料理」とはどんなものでしょうか?
漬け料理ソムリエを認定している日本安全食料料理協会 は次のように定義しています。
漬け料理とは、浅漬、糠漬け、酢漬けに代表される様々な食材をそのまま食塩、酢、酒粕などの漬け込み材料とともに漬け込み、保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品などを参考に、発酵食品及び、熟成と保存を目的とする以外に、調理時間の短縮をはかった調理法を採用した料理
「漬け」と聞いて、まず思い浮かぶのは漬け物ではないでしょうか。
日本では伝統の調理法で、様々な野菜を浅漬けやぬか漬け、味噌漬けなどにします。
お弁当やおにぎりにかかせない梅干しや、カレーのお供らっきょうも漬け物の一種です。
キムチやピクルス、マリネなどもありますね。
また、フルーツのシロップ漬けや、梅酒などの果物酒など、保存食としての漬け料理も。
漬け物や保存食としての漬け料理の他に、下味をつけて調理する目的の漬け料理があります。
こちらは野菜だけでなく、肉や魚でもできます。
調味料に食材を漬け込んで保管することで、味が染み込むだけでなく、柔らかく食べることができたり、事前に漬けておくことで時短調理をすることもできます。
冷凍保存もできることから、作り置きとして注目されています。
漬け料理の知識を身に付けると、食生活がさらに豊かになりそうです♪
漬け料理ソムリエとは?
バリエーション豊富な漬け料理の知識を持つことが証明されるのが漬け料理ソムリエ。
どうやって取得する資格なのか、取得のメリットなど見ていきましょう。
どんな資格?独学での取得は可能?
資格名 | 漬け料理ソムリエ |
---|---|
認定団体 | 日本安全食料料理協会(JSFCA) |
受験資格 | 特になし |
受験申請 | インターネットから申し込み |
受験方法 | 在宅受験 |
試験日程 | 2・4・6・8・10・12月 20~25日の間に解答、末日までに答案提出 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
漬け料理ソムリエは、日本安全食料料理協会(JSFCA)が主催する民間資格です。
受験資格が「特になし」ということで、独学での受験も可能。
しかし、専用のテキストは市販されていないため、試験対策が難しいと言えます。
受験は在宅受験。
偶数月に試験は実施されます。
受験したい月の前月までに申し込みを行い、20~25日に解答、末日までに答案を提出します。
合否は翌月20日に発表となります。
合格をすると、資格取得所持者の専用バナーを使用できるようになる他、有料で合格認定証や認定カードの発行もできます(各発行料5,500円)。
試験内容
- 余った食材の活用
- 保存食
- シロップ
- 郷土食
試験内容の一例として、このような内容が挙げられるようです。
過去問は公表されていないので、どのような問題か分かりません…
シロップの漬け液の作り方や、郷土食として様々な漬け料理、余った食材の漬け料理への活用など、漬け料理への幅広い知識が必要と言えます。
取得のメリット
漬け料理ソムリエはどのような場面で生かされるのでしょうか?
- 食品関係の仕事で生かされる
- 食材を無駄なく美味しく食べることができる
食品関係の仕事で生かされる
漬け料理ソムリエとして資格を取得することで、関係する仕事に生かすことができます。
例えば、飲食店や総菜・お弁当の製造でも、漬け物を始め、様々な漬け料理の知識を活用できます。
漬け料理ソムリエとして、料理教室の講師やセミナー講師で漬け料理の魅力を発信することもできますね。
食材を無駄なく美味しく食べることができる
普段の食生活にも生かされます。
保存食や作り置きとしても応用できる漬け料理。
日頃、仕事で忙しい人も、漬け料理を活用すれば毎日の食事作りも楽になります。
お弁当を毎日作るという人にもおすすめ!
下味をつけた漬け料理なら、朝火を通してお弁当に詰めればいいのでとても便利。
漬け物は食材の腐敗を防ぐ役割もあります。
漬け料理ソムリエ資格取得講座のおすすめはSARAスクール
前述したとおり、漬け料理ソムリエは独学での取得も可能ですが、専用のテキストがなく、試験対策が心配…
そんな人はSARAスクールの漬け料理資格取得講座があるのでご安心を!
今すぐ在宅で資格取得!
SARAスクールの漬け料理資格取得講座では、これまでまとめてきた日本安全食料料理協会主催の漬け料理ソムリエと併せて、日本インストラクター技術協会主催の漬け料理アドバイザーの資格のW取得ができます。
SARAスクールの漬け料理資格取得講座には、2つのコースがあるので、比較して見てみましょう。
基本コース | プラチナコース | |
受講料 | 59,800円 | 79,800円 |
資格試験 | 各協会に自身で申し込み受験 | 課題提出により免除 |
資格取得までの期間 | 学習期間6か月(最短2か月) +資格試験約2か月 | 学習期間6か月(最短2か月) |
添削 | 5回 | 5回+卒業課題1回 |
初期費用を抑え、自身で資格試験を受験して資格取得を目指す基本コースと、2つの資格を確実に取得できるプラチナコース。
プラチナコースのほうが2万円高いのですが、試験なしで資格取得できるのでプラチナコースのほうがお得です。
また、どちらのコースでもSARAスクールでは、無料で何度も質問できるサービスがあります。
漬け料理資格取得講座では以下のことを学習します
学習内容
- 漬物の歴史
- 漬物のメリットやコツ
- 常備したい漬物レシピ
- 漬物アレンジレシピ
- 保存食~らっきょう漬け~
- らっきょうの選び方 など
漬け料理の歴史から活用方法まで幅広い知識が身につきます。
今すぐ在宅で資格取得!
まとめ
漬け料理ソムリエについてまとめてきました。
ポイント
- 漬け料理ソムリエは食材を無駄なく美味しく食べる知識を持つスペシャリスト
- 漬け料理ソムリエ資格試験は独学可能
- 確実に資格取得を目指すならSARAスクールの漬け料理資格取得講座
食材の保存にも、より食材を美味しく食べるためにも、いいことづくめの漬け料理。
漬け料理ソムリエ資格の取得を目指しながら、漬け料理の世界を深めてはいかがでしょうか。
今すぐ在宅で資格取得!