当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

紅茶

紅茶検定アドバンス(中上級)試験ではどんな問題がでる?練習問題に挑戦!

紅茶検定中上級アドバンス 練習問題
「紅茶検定 中上級(アドバンス)ってどんな問題がでるの?」という方へ、このページでは 練習問題を掲載しています。

受験を考えるときの参考に、また、本番前の腕試しに解いてみてください。

イチオシ!通信講座はこちら

1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

紅茶検定 中上級(アドバンス)の問題

【1】1935年に出版された紅茶のバイブルともいわれる本は次のうちどれか。

  • オールアバウトティー
  • ティーマニュアル
  • ティーブック
  • ティーディクショナリー

【2】ティーバッグの原型とよばれたものはどれか。

  • ティーコジー
  • ティーハウス
  • ティーボール
  • ティーテトラ

【3】世界一のお茶の生産国はどこか。(緑茶を含む)

  • ケニア
  • スリランカ
  • 中国
  • イギリス

【4】世界一の紅茶の輸出国はどこか。

  • インド
  • スリランカ
  • 中国
  • ケニア

【5】日本の紅茶の輸入先で最も量が多い国はどこか。

  • ケニア
  • インド
  • スリランカ
  • ベトナム

【6】ヒマラヤ山麓に位置し、標高2,000mを超える山々で植えられている紅茶は何というか。

  • ダージリン
  • ニルギリ
  • ディンブラ
  • ルフナ

【7】紅茶に向いている水の硬度はどれか。

  • 超軟水
  • 硬水
  • 超硬水
  • 軟水

【8】キャッスルトン、マーガレッツホープ、ジュンパナ等の茶園でとれるお茶は何か。

  • ダージリン
  • ウバ
  • ヌワラエリヤ
  • キャンディ

【9】次のうち、世界三大銘茶と呼ばれていないものはどれか。

  • アッサム
  • ダージリン
  • ウバ
  • キームン

【10】次のうちアフリカの紅茶ではないものはどれか。

  • ケニア
  • マラウィ
  • タンザニア
  • ニルギリ

 

管理人・茜
管理人・茜
以上で、紅茶検定中上級(アドバンス)の練習問題は終了です。
お疲れ様でした!

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

紅茶検定 中上級(アドバンス)の勉強方法

以下の記事では、紅茶検定中上級の過去問を分析して、勉強ポイントをお伝えしています。

あわせてチェックしてみてください。

紅茶検定 試験対策
【紅茶検定 初級&中上級】過去問からひも解く!試験の傾向と勉強方法を解説

2022年度で第5回目となる『紅茶検定』。 年々 受験者も増えていますが、公式の問題集や過去問が発売 ...

続きを見る

 

※当ページでは日本出版販売株式会社様のご協力・ご厚意により、公式HPに掲載されている練習問題を転載しています。当サイトからの二次転載・引用はご遠慮ください。
出典:検定、受け付けてます「紅茶検定 中上級(アドバンス)練習問題」

[sns]

紅茶

ラーキャリ 紅茶プロフェッショナルとは 難易度・価格・評判

2023/8/4    

「基礎から紅茶について学んで、仕事に活かしたい!」 「紅茶が好きだけど、自分の淹れ方に自信がない・・ ...

紅茶アナリスト 口コミ

紅茶

【口コミ】formie(フォーミー)の紅茶アナリスト資格を取得しました!

2025/1/7    

スマホだけで簡単に取得できると人気のformie(フォーミー)の紅茶アナリスト資格。 今回は、実際に ...

紅茶

紅茶資格を費用別で比較!趣味で楽しむ・お金がかからないのはどれ?

ネットで紅茶の資格を検索すると、いくつかでてきますが、実はその費用が1万円以下~30万円までと幅広い ...

紅茶検定初級ベーシック 練習問題

紅茶

紅茶検定ベーシック(初級)試験ではどんな問題がでる?練習問題に挑戦!

2021/4/27    

「紅茶検定 初級(ベーシック)ってどんな問題がでるの?」という方へ、このページでは 練習問題を掲載し ...

紅茶検定 試験対策

紅茶

【紅茶検定 初級&中上級】過去問からひも解く!試験の傾向と勉強方法を解説

2022年度で第5回目となる『紅茶検定』。 年々 受験者も増えていますが、公式の問題集や過去問が発売 ...

紅茶

試験なしでとれる?紅茶アドバイザー&マイスター資格とは【難易度・勉強方法まとめ】

紅茶アドバイザーと紅茶マイスター資格は日本安全食料料理協会(JSFCA)で取得できる資格。 通信講座 ...

紅茶

どれがいい?通信でとれる紅茶資格おすすめ5種類を比較!

ネットで「紅茶 資格」と検索すると、多くの資格がでてきますが、種類がたくさんありすぎて「どのような違 ...

紅茶検定 上級試験対策

紅茶

【紅茶検定 上級試験】過去問からひも解く!勉強方法を解説

2021/4/30  

2019年度から始まった『紅茶検定 上級(プロフェッショナル)』。 まだ情報量が少なく、「どうやって ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-紅茶
-