当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

紅茶

紅茶好きの人へ!紅茶検定(資格)とは【難易度・合格率まとめ】

紅茶検定とは

紅茶検定は2017年から開始されている、紅茶好きのための検定試験。

初級(ベーシック)であれば合格率は 85 %と高く、誰でも挑戦することができます。

ただし、1年に1度しか取得のチャンスはない ため、タイミングが合わなかった人は「紅茶アナリスト」などの類似資格をおすすめします。

難易度 / 合格率 / 85%(初級)
受験資格初級・中上級→誰でも受験可能(併願可能)
試験形式 / 時間マークシート80問 / 1時間
*70%以上の正解で合格
勉強方法独学
受験料初級:4,900円
中上級:5,900円
*各種割引あり
試験日程年1回 / 東京・名古屋・大阪の会場にて
◆2020年度終了(次回未定)
類似資格紅茶アナリスト資格
管理人・茜
以下では詳しい勉強方法や類似資格についてお伝えします!

合格率85%!紅茶検定試験の難易度

紅茶検定は初級の「ベーシック」と中上級の「アドバンス」、上級の「プロフェッショナル」に分かれていて、難易度が異なります。

紅茶検定の合格率

  • 初級(ベーシック):約 85%
  • 中上級(アドバンス):約 75%
  • 上級(プロフェッショナル):約 70%

 

管理人・茜
初級(ベーシック)の合格率は 85%と高め。しかし 実際に過去問を見てみたところ、「意外に難しい」という印象です。

 

独学で勉強しよう!紅茶検定の公式テキストと試験範囲

紅茶検定は通信講座などはないので、すべて独学で勉強して試験にのぞむことになります。

管理人・茜
級によって、必要なテキストが異なるので注意しましょう。

ベーシック(初級)のテキストと試験範囲

ベーシック(初級)は、こちらの『紅茶の大事典』が公式テキストになり、試験もこのテキストから出題されます。

試験範囲(ベーシック)

・紅茶をおいしく入れる方法や製造方法
・世界の紅茶の産地と茶葉の知識
・各国の歴史・文化 など基礎知識

管理人・茜
『紅茶の大事典』は、紅茶の知識がまんべんなく載っている本。紅茶検定を受ける人でなくても、持っていて損ではありません!

 

アドバンス(中上級)のテキストと試験範囲

アドバンス(中上級)は『紅茶の大事典』に加え、こちらの『紅茶入門』も参考書籍として指定されていて、どちらもまんべんなく勉強する必要があります。

ベーシックと比べて試験範囲が広くなるうえ、より細かい部分や深い知識が求められるでしょう。

試験範囲(アドバンス)

ベーシック(初級)の範囲に加えて・・・

・紅茶のマーケット
・品質・規格・表示
・成分と効能 など紅茶のさらに深い知識

 

プロフェッショナル(上級)のテキストと試験範囲

プロフェッショナル(上級)は上記の2冊に加えて、『紅茶検定上級用テキスト』が公式テキストとして加わります。

紅茶検定上級 テキスト

※専用ネットショップからのみ購入可

 

試験範囲(プロフェッショナル)

ベーシック・アドバンスの範囲に加えて・・・

・テーブルマナー、トレンド、
・詳細な紅茶の成分と効能 など奥深い紅茶の知識

メモ

『プロフェッショナル級(上級)』はアドバンス級合格者のみが受験できます。アドバンスとの併願も可能ですが、アドバンスが合格点に満たない場合には、プロフェッショナルも無効(不合格)となります。

 

 

【随時取得可能】類似資格:紅茶アナリスト

紅茶検定は年1回の試験で、会場も限られています。

なので、「今すぐに紅茶の資格がほしい!」「試験会場まで行けない」というあなたには『紅茶アナリスト資格』がおすすめです!

formie 紅茶アナリスト資格

出典:formie

オンライン通信講座formie(フォーミー)で取得できる資格で、スマホひとつで受講から試験まで済ますことができるのが魅力◎

講座では紅茶の基礎はもちろん、アレンジレシピやマイブレンドティーの作り方など幅広い知識を学ぶことができますよ。

7日以内であれば返金も可能なので、まずは一度公式HPを見てみてください。

関連記事:スマホでとれるformie「紅茶アナリスト資格」とは

紅茶検定のまとめ

  • 初級(ベーシック)であれば、合格率は 85%と難易度は低め
  • 勉強方法は公式テキストや参考書籍を用いての独学
  • 試験は年1回のみ
  • 類似資格「紅茶アナリスト(公式HP)」なら随時取得可能
紅茶検定とは

紅茶

紅茶好きの人へ!紅茶検定(資格)とは【難易度・合格率まとめ】

紅茶検定は2017年から開始されている、紅茶好きのための検定試験。 初級(ベーシック)であれば合格率 ...

紅茶

スマホでとれる formie 紅茶アナリスト資格とは【口コミ・難易度まとめ】

「本当においしい紅茶を淹れられるようになりたい」 「大好きな紅茶を深く知りたい」 そんなあなたにおす ...

紅茶

どれがいい?通信でとれる紅茶資格おすすめ5種類を比較!

ネットで「紅茶 資格」と検索すると、多くの資格がでてきますが、種類がたくさんありすぎて「どのような違 ...

紅茶資格 独学

紅茶

完全独学でとれる紅茶資格は『紅茶検定』のみ?!他の類似資格は?

紅茶好きの方の中には「せっかくなら知識をつけて資格をとりたい!」と思う方も少なくありません。 でも資 ...

紅茶検定初級ベーシック 練習問題

紅茶

紅茶検定ベーシック(初級)試験ではどんな問題がでる?練習問題に挑戦!

「紅茶検定 初級(ベーシック)ってどんな問題がでるの?」という方へ、このページでは 練習問題を掲載し ...

紅茶

紅茶資格を費用別で比較!趣味で楽しむ・お金がかからないのはどれ?

ネットで紅茶の資格を検索すると、いくつかでてきますが、実はその費用が1万円以下~30万円までと幅広い ...

紅茶検定 上級試験対策

紅茶

【紅茶検定 上級試験】過去問からひも解く!勉強方法を解説

2019年度から始まった『紅茶検定 上級(プロフェッショナル)』。 まだ情報量が少なく、「どうやって ...

紅茶検定 試験対策

紅茶

【紅茶検定 初級&中上級】過去問からひも解く!試験の傾向と勉強方法を解説

2022年度で第5回目となる『紅茶検定』。 年々 受験者も増えていますが、公式の問題集や過去問が発売 ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-紅茶
-

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~