当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

ペットビジネス

動物取扱責任者資格は独学できる?取得方法や難易度まとめ

ペットを飼う人は増加しています。

そこで注目されるのが様々なペットビジネス

トリマーやペットホテル、ペットシッターなど、需要はどんどん増えていくものと予想されます。

そこでペットビジネスを開業する際に必要な資格が動物取扱責任者です。

しかし、この動物取扱責任者資格の取得は、独学では厳しく、条件も自治体によって異なるなど少々複雑です。

この記事では、どのような資格なのか、詳しく解説していきます。

管理人・茜
将来、本気で開業を目指す方はぜひ目を通してほしい内容となっています。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル講座を見る

最短3週間で資格取得可能

動物取扱責任者資格とは

まずは動物取扱責任者資格とはどのような資格なのか見ていきましょう。

動物取扱業を開業するときに必要な資格

動物に関するビジネスを行う場合、動物愛護管理法に基づき、都道府県や政令指令都市に第一種動物取扱業の申請をする必要があります。

この第一種動物取扱業の申請をする際に、常勤のスタッフの中から動物取扱責任者を選任しなければなりません。(事業主が自ら動物取扱責任者になることも可能)

このことから分かるように、動物管理責任者は独立した資格ということではなく、動物取扱業の登録申請に必要な要件ということ

動物取扱責任者は、その事業所の責任者として、業務の適正な管理や、職員の教育などを行います。

常勤のスタッフから選出するため、他の事業所との兼任は不可。

管理人・茜
動物の命を預かるペットビジネス。動物管理責任者はその責任者です。

動物取扱責任者の取得方法は?

とても責任のある動物管理責任者資格

基本的に動物取扱責任者は、

  • 資格条件を満たしていること
  • 動物愛護管理法に定められた欠格事項に該当していないこと

が必要となります。

欠格事項に関しては、「正しい判断やコミュニケーションができない状況にあること」や、「法律(動物愛護法等)に反したことがある」など。

では、資格条件をついて見ていきましょう。

自治体によって異なる取得方法

資格条件に関して、例として東京都のものを見てみましょう。

  1. 獣医師の免許を取得していること
  2. 愛玩動物看護士の免許を取得していること
  3. 種別に係る半年以上の実務経験 又は 実務経験と同等の1年以上の飼養経験 + 種別に係る知識及び技術について1年以上教育する学校等を卒業
  4. 種別に係る半年以上の実務経験 又は 実務経験と同等の1年以上の飼養経験 + 公平性、専門性のある団体が行った試験により資格等を得ていること

※「実務経験」、「飼養経験」、「1年以上教育する学校等」、「資格等」等の詳細は動物愛護相談センターまでお問い合わせください。

引用:東京都動物愛護相談センター

ざっくりまとめると…

  • 獣医師または愛玩動物看護師の免許を取得している
  • 半年の実務経験or1年以上の飼養経験+所定の教育機関を卒業している
  • 半年の実務経験or1年以上の飼養経験+所定の資格を取得している

ということになります。

他の自治体も表現は変わりますが、だいたいこのような要件に。

獣医師や愛玩動物看護士は国家資格。(愛玩動物看護士は令和4年から試験が実施される新しい国家資格です)

免許を持っていれば動物管理責任者資格を得られます。

他の立場である場合、要件が少し複雑になりますね。

実務経験や飼養経験、教育機関、資格について、自治体によって若干異なります。

実務経験の種別

東京都の要件に「種別に係る半年以上の実務経験」とありました。

これは、「開業する職種の実務経験」が半年以上必要ということです。

種別に関してはこちら。

種別業務例
販売ペットショップ、ブリーダー、輸出入を行う仕事
保管ペットホテル、ペットシッター
貸出しペットレンタル、映画などの撮影やモデルなど動物の派遣業
訓練トレーナー、調教師
展示動物園、水族館、サーカス、乗馬施設、猫カフェ
競り斡旋動物オークション業
譲受飼養老犬・老猫ホーム

開業しようとする動物取扱業と同じ種別、または関連があると認められる種別の実務経験が必要となります。

関連があると認められる種別の一覧はこちら。

種別実務経験が認められる関連種別
販売【飼養施設あり】販売(飼養施設あり)・貸出し
【飼養施設なし】販売・貸出し
保管【飼養施設あり】販売(飼養施設あり)・保管(飼養施設あり)・貸出し・訓練(飼養施設あり)・展示
【飼養施設なし】販売・保管・貸出し・訓練・展示
貸出販売(飼養施設あり)・貸出し
訓練【飼養施設あり】訓練(飼養施設あり)
【飼養施設なし】訓練
展示展示
競り斡旋販売・競り斡旋
譲受飼養販売(飼養施設あり)・保管(飼養施設あり)・貸出し・訓練(飼養施設あり)・展示・譲受飼養

「飼養施設」とは、管理する動物を飼養したり、飼い主から預かった動物を保管するスペースのこと。

具体的には、ペットショップの展示ブースやペットホテルのケージ、ペットサロンのトリミングテーブルなどなど、事業所に動物を一時的でも預かる場合は全て該当。

出張専門のトリマーやトレーナー、ペットシッターは「飼養施設なし」でもOKです。

実務経験の証明

「種別に係る半年以上の実務経験」が認められるには、常勤」で半年以上勤務した実績が必要となります。

ここでのポイントは「常勤」

管理人・茜
パートやアルバイトでは認められないのでしょうか…?

実はそういうことでもないようです。

勤務先が常勤としているか、非常勤としているかということが重要。

実際に週3日のアルバイトを「常勤」としている事例も。

パート・アルバイトでもあきらめず、勤務する事業所に確認する必要がありますね。

動物取扱責任者資格を申請する際に、自治体の様式で「動物取扱業実務経験証明書」を提出します。

それには勤務した事業所のサインも必要です。

「実務経験と同等の1年以上の飼養経験」とは?

半年以上の実務経験の代わりとなる「実務経験と同等の1年以上の飼養経験」とはどのようなことなのでしょうか。

まず、東京都のHPには、ペットとしての飼育経験や繁殖経験は認められないと明記されています。

例えば、

  • ボランティアで動物の飼養に携わった期間
  • 非常勤のアルバイトやパートで勤務した期間

が1年以上である場合、実務経験の代わりと認められる場合があるのです。

管理人・茜
アルバイトやパートでも、長期間がんばっていれば可能性があるのですね!

申請前に、担当部署に確認し、認められるかどうか相談してみましょう。

教育機関の卒業

実務経験・飼養経験の他に必要となる要件の一つが、「1年以上教育する学校等」の卒業です。

こちらは、高等学校、大学、短期大学、専修学校、専門学校の動物関連(畜産など)の学科で学び、卒業したこと。

こちらも、開業する事業の種別に該当する内容を学んでいることが必要となります。

資格

実務経験・飼養経験の他に必要となる要件のもう一つは資格

各自治体で認める資格を取得していれば、動物取扱責任者を目指せます。

資格の一部がこちら。

  • 愛玩動物飼養管理士
  • 認定ペットシッター
  • ペットシッター士
  • 家庭動物管理士
  • 家庭犬訓練士
  • 動物看護士
  • 小動物飼養販売管理士  など

資格の中には、動物関連の教育機関を卒業する必要があったり、経験を積まないといけないものもありますが、これから通信講座やスクーリングなどで取得できるものも。

のちほど一部ご紹介します。

申請

動物管理責任者は、動物取扱業を申請する際に必要な要件。

この申請方法も各都道府県で違いが。

基本的には、動物管理責任者は、動物取扱業を申請する書類の中に、証明する書類や実務経験の証明書類の提出が含まれています。

この書類は、提出後に担当部署により確認されることになります。

東京都では、動物取扱業申請の前に「動物取扱責任者研修(新規)」を受け、その修了証を提出することになっています。

動物管理責任者と認められた後は、他の自治体でも1年ごとに研修を受け、事業所にその知識を広めることになります。

管理人・茜
けっこう各自治体で動物取扱責任者の要件や申請など、違いがあるのですね。

動物取扱業を開業し、動物取扱責任者を選任する際は、申請する自治体の関連部署や動物愛護センターに事前に必ず確認・相談するようにしてください。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル講座を見る

最短3週間で資格取得可能

独学するならこれ!動物取扱責任者の要件を満たす資格

これから動物取扱業の開業をしたい、動物取扱責任者の要件をクリアする必要があるという人に、動物取扱責任者の要件を満たす資格の取得方法をご紹介。

資格認定団体取得方法費用
愛玩動物飼養管理士(2級・1級)公益社団法人日本愛玩動物協会オンラインスクーリング・認定試験(マークシート方式)2級受講受験料:32,000円 認定登録料:8,000円
1級受講受験料:34,000円 認定登録料:20,000円
家庭動物管理士(3級・2級)
※独学可能
一般社団法人全国ペット協会協会の教材と動画による自宅学習、認定試験受験料:10,000円
受講料:20,000円
登録料:3級…10,000円(2年ごとに更新)、2級…15,000円(5年ごとに更新)
ペットシッター士NPO法人日本ペットシッター協会通信講座コース・通学コース・カルチャースクール講習から選択して受講、認定試験通信講座:71,500円
通学:126,500円
カルチャースクール講習:60,500円(自宅学習)+13,200円(カルチャースクール講習)
認定ペットシッタービジネス教育連盟ペットシッタースクール通学コース・オンライン通学コース・通信コース・オンライン通信コースから選択し受講、認定試験通学コース:149,000円
オンライン通学コース:149,000円
通信コース: 72,000円
オンライン通信コース:109,000円
JKC愛犬飼育管理士一般社団法人ジャパンケネルクラブ講習会、認定試験受講料:7,300円(テキスト代含む)
試験受験料:7,000円

だいたいの資格が、認定試験の前に講座の受講や、自身で教材などを使い学習をすることになっています。

受講内容をしっかり理解することで、認定試験の難易度は比較的高くありません。

またこのうち、独学で取得できるのは次の資格です。

(試験当日の講習会受講が受験の条件である資格も含む)

  • 愛犬飼育管理士 (一般社団法人ジャパンケネルクラブ)
  • 家庭動物管理士 (一般社団法人全国ペット協会)
  • GCT(Good Citizen Test) (優良家庭犬普及協会)

動物管理責任者は、動物の命を預かる重要な立場。

独学でも資格取得はできますが、学校などでしっかり知識やスキルを身につけるほうがいいでしょう。

計画的に受講し、資格取得を目指しましょう。

もっと気軽にペットの資格を取得したい!おすすめはラーキャリ

動物管理責任者はペットビジネスをする上で重要な資格。

しかし中には、「そこまで時間をかけたくない!」「早く資格を取得したい!」という方もいらっしゃるのでは?

そんな方におすすめなのがラーキャリ。

ラーキャリにはペットシッタースペシャリストとペットトリミングプロフェッショナルの2つの資格を目指せる講座があります。

会社名ラーキャリ
通信講座ペットトリミングプロフェッショナル資格取得講座
公式サイト
教材・テキスト
・問題集
・添削課題
・資格試験認定試験
料金通信講座+試験:49,500円
試験のみ:11,000円
添削あり(希望者のみ)
質問あり
標準学習期間-
資格取得ペットトリミングプロフェッショナル(日本技能開発協会認定)

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ペットトリミングプロフェッショナル講座を見る

最短3週間で資格取得可能

 

会社名ラーキャリ
通信講座ペットシッタープロフェッショナル資格取得講座
公式サイト
教材・テキスト
・問題集
・添削課題
・資格試験認定試験
料金通信講座+試験:49,500円
試験のみ:11,000円
添削あり(希望者のみ)
質問あり
標準学習期間-
資格取得ペットシッタープロフェッショナル(日本技能開発協会認定)

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル講座を見る

最短3週間で資格取得可能

 

提出しなければいけない課題もなく、試験は自分のタイミングで申込み可能。

さらに講座を申し込まず、試験のみの申込みもOKで早く資格取得をしたい方にはぴったり。

しかしテキストは市販されておらず、講座の内容が試験に。

そのため1発合格を目指したい方は講座を申し込んでしっかり勉強することをおすすめします。

ラーキャリでペット系資格を取得し、実務するとペットシッター会社などで活躍できますよ。

まとめ

ポイント

  • 動物取扱業の登録申請に必要な要件である動物管理責任者資格
  • 動物管理責任者になるには、資格や免許の所持や実務経験により認められる
  • 動物管理責任者は、事業所が預かる動物の命をスタッフとともに管理する重要な役割

動物愛護管理法は、人間と動物がともに生きていける社会を目指して、動物の習性を正しく理解したり、管理したりすることが定められた法律。

動物を扱う事業者は、特にその方針を理解し、動物を扱う必要がありますね。

事業者がきちんと業務をすることで、より動物たちが愛され、のびのびと生きる環境を作ることにもつながります。

実務経験や資格など、手続きをしっかり理解して、動物への愛情をもった動物管理責任者を目指してくださいね。

\ペット資格でおすすめはラーキャリ!/

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル講座を見る

最短3週間で資格取得可能

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-ペットビジネス
-,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~