製菓・製パン材料の専門店のcotta(コッタ)。
お菓子やパン作りが趣味の方、パティシエやカフェで働く方には有名ですよね。
よく利用するという方も多いのではないでしょうか。
そんなコッタですが、実は材料の販売だけでなく様々な資格の通信講座も開講しています。
お菓子やパンに関する資格講座って、他の会社も含めて沢山あって悩みますよね。
そこでこの記事では、コッタの通信講座について
- どんな種類があるの?
 - 取得方法は?
 - 口コミ、評判はどうなの?
 
このような点を中心に疑問を解決していきます。
お菓子やパンの資格を取ろうとお考えの方にはぜひ、参考にしていただきたい内容となっています。
また、コッタだけでなく当サイトおすすめのお菓子、パン作りの講座も紹介します。

おすすめはスイーツコンシェルジュ!
詳しくは
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
 【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
 → ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
 【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
 → 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
 【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
 → 詳細はこちら
【早見表】紹介講座一覧
先にこの記事で紹介している講座を一覧化。
気になる講座をチェックしてくださいね。
cotta講座
おすすめ講座
その他オススメの資格はこちらです。
cotta (コッタ)とは

cotta( コッタ )とは、製菓・製パン材料や道具などを取り扱うオンラインショップです。
材料の他にも、ラッピング資材などの品ぞろえも豊富。
様々なスイーツレシピの公開や、お菓子やパン作り通信講座も開講しています。
無料プレゼントでも話題になりました。
コッタ通信講座の特徴
- オンラインで受講できる
 - マンツーマンで添削を受けられる
 - 資格がとれる
 - ビジネスに活用できる
 
コッタ通信講座には、このような特徴があります。
オンラインで受講できるので、自分の好きな時間に自分のペースで学べます。
- 仕事が忙しくまとまった時間がとりにくい
 - 子育て中で外に講座を受けに行くのが難しい
 
そんな方にもぴったり。
添削についても、専門の講師の方からマンツーマンでアドバイス。
チャット形式で丁寧な指導を受けられます
また、コッタの通信講座は修了にともない資格がとれるので、その後のビジネス活用も期待できます。
具体例としては、教室やお店の開業などですね。
コースにもよりますが、習得したレシピを自分のビジネスにも利用できる場合があります。
コッタ監修ということで知名度や信頼性も高まりますし、有難いポイントですよね。
コッタの通信講座で取得できる資格8種と取得方法

コッタが開講している通信講座、取得できる資格は全部で8種類。
一覧を以下にまとめています。
cotta講座

米粉スイーツマスター|米粉を使ったグルテンフリーのお菓子を作るなら

米粉スイーツマスター講座では、米粉を使ったグルテンフリーのお菓子を学べます。
習得できるレシピは、小麦だけでなく乳・卵・白砂糖も不使用。
アレルギーなど制約がある方にもおすすめな講座です。
ヴィーガン菓子・料理研究家の今井ようこさんが代表講師を務めています。
米粉スイーツマイスター講座の基本情報
| 取得できる資格 | 米粉スイーツマスター | 
| 受講費用( 税込 ) | 22,000円 | 
| 学習期間の目安 | 2~4週間 | 
| 取得できるレシピ | 8種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 | 
| 登録料 | 5,500円 | 
米粉スイーツマイスター講座の口コミ
コッタの米粉スイーツマスターやりたいけど、道具を集めるところからだから、見送り……。
でも、いつかはやる— Lilly (@Lilly65257740) May 21, 2022
グルテンフリーでヴィーガンなスイーツの作り方が学べる、嬉しい講座です!
上手く作れるようになるまで、チャットで何回も丁寧に教えていただけます。
生地の作り方は、どれも似たような手順に感じますが、実際に一つ一つ作っていくと、レシピによって注意ポイントが全然違って勉強になります。
そして、どれも良い素材を使用しているだけあってとても美味しいです!!
最初の材料を買い揃えるところは大変に感じましたが、それ以上に得られるものが多い講座だと思います。
( 引用:cotta 通信講座 米粉スイーツマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/glutenfreesweets/ )
レシピの美味しさには定評があるようですが、口コミの数としては少ない印象。
理由としては、米粉スイーツマスター講座がまだ開講したばかりの新しい講座だからではないかと考えられます。
しかし、講座自体は知られているようですし、実際に米粉スイーツ講座開講への要望が多かったという背景もあります。
近年、健康志向やアレルギーの問題などからグルテンフリーを選択する人も増えていますし、注目度は高いと言えそうですね。
コッタ認定スイーツマスター|基本の焼き菓子講座

コッタが監修する基本の焼き菓子作りを学べる資格。
コッタ厳選のオリジナルレシピを習得できます。
初心者の方、自己流からのステップアップしたいという方まで幅広く受講可能です。
コッタ認定スイーツマスター基本情報
| 取得できる資格 | コッタ認定スイーツマスター | 
| 受講費用( 税込 ) | 15,400円 | 
| 学習期間の目安 | 2週間~2カ月 | 
| 取得できるレシピ | 6種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 〇 | 
| 登録料 | 5,500円 | 
コッタ認定スイーツマスター講座の口コミ
https://twitter.com/u_uo0_natural/status/1498200229321244675
https://twitter.com/saki55228497/status/1485571489315315720
https://twitter.com/emico0928/status/1425793412582699011
ずっとお菓子を習ってみたくて、挑戦してみました。動画の解説がとにかく分かりやすくて良かったです。お菓子に合わせてメレンゲの立て方が変わることなども、レシピ本ではなかなかわからないので勉強になりました。どのお菓子もとても美味しくて、自分の定番のレシピにしたいです。
( 引用:cotta 通信講座 コッタ認定スイーツマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/cottasweetsmaster/ )
コッタ認定スイーツマスターの口コミは複数あり、人気の資格だというのが伺えます。
内容としては、動画がわかりやすくしっかり学べる、など講座の満足度や資格取得の喜びのコメントが多く見受けられました。
受講者の方からの評価は高い資格のようですね。
詳しくはこちらにまとめています。
エスコヤマ認定 スイーツマスター|世界的有名シェフのノウハウが詰まった講座

洋菓子店エスコヤマの小山シェフが代表講師を務めるスイーツ資格。
世界的に有名なパティシエ、小山シェフ監修の6レシピが習得できます。
添削も、小山シェフご本人と添削アドバイザーが担当します。
有名シェフの動画を見て学べるだけでなく、直接アドバイスがもらえるという贅沢さも魅力ですね。
こちらの講座は、選べる2つの基礎・師範コースに分かれているのも特徴的。
費用や難易度などに違いがあります。
エスコヤマ認定 スイーツマスター基本情報
| 取得できる資格 | エスコヤマ認定 スイーツマスター | |
| コース名 | 基礎コース | 師範コース | 
| 受講費用( 税込 ) | 19,800円 | 25,300円 | 
| 学習期間の目安 | 2~4カ月 | 2~6カ月 | 
| 取得できるレシピ | 6種類 | |
| レシピのビジネス利用 | 不可 × | 可能 〇 | 
| 登録料 | なし | 5,500円 | 
エスコヤマ認定 スイーツマスター講座の口コミ
https://twitter.com/HandmadeMako/status/1484496004330053635
https://twitter.com/yukari_hirano29/status/1425243737148432385
コース:師範コース
現在受講中です。
シフォンケーキは、普段から作っているので楽勝!なんて思っていたらまさかの底上げ沼にハマってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
何度もシェフの動画を見てやり直し、またシェフからの適切なアドバイスをいただき合格した時はとても嬉しかったです♪
ひと手間かけているスイーツは、どれもめちゃくちゃ美味しいです!
他の通信講座と比べて一番難しいと感じていますが、やりがいがあり自信がもてる講座で受講してよかったと思います!!
引用: cotta 通信講座 エスコヤマ認定スイーツマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/sweetsmaster/
有名な小山シェフのレシピの美味しさ、直接アドバイスをいただける貴重さが人気を集めているようです。
ナチュラルスイーツマスター|体に優しいスイーツ作り

乳・白砂糖不使用の、からだにやさしい材料を使用したお菓子を学べる資格。
習得できるレシピには、マクロビオティックの考え方をベースに、栄養価の高い全粒粉を使用しています。
米粉スイーツマスター講座と同じく、今井ようこさんが代表講師を務めています。
卵やバターを使用しないため、お菓子作り初心者でも手軽に作れるところも魅力。
健康にも配慮した、美味しいスイーツをマスターしたい方におすすめです。
| 取得できる資格 | ナチュラルスイーツマスター | 
| 受講費用( 税込 ) | 22,000円 | 
| 学習期間の目安 | 2~4週間 | 
| 取得できるレシピ | 10種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 〇 | 
| 登録料 | 5,500円 | 
ナチュラルスイーツマスター講座の口コミ
https://twitter.com/0103mnm/status/1298051218078494721
https://twitter.com/chi_engel/status/1433377898283495436
もともとマクロビ系の食べ物は苦手だったのですが、このナチュラルスイーツのレシピは言われないと普通のスイーツとの違いは気付かれません!
特にガトーショコラとレモンチョコパウンドはおいしく、オートミールクッキーは月一で作っているくらい気に入っています。
レッスンでも好評ですよ!
バターを使用しないお菓子は以前も作っていましたが、いまいち美味しく出来なかったのですが、ナチュラルスイーツマスターのお菓子は美味しくて驚きました!
しかも簡単で、材料さえ一回揃えれば配合を変えていろんなお菓子作りが楽しめるので、とても勉強になってこの通信講座を受けてよかったと思いました。
( 引用: cotta 通信講座 ナチュラルスイーツマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/naturalsweets/ )
講座で習得できるレシピの美味しさに定評があることがわかります。
健康志向なだけでなく、美味しさにも自信が持てるレシピを習得できる。
また、作る工程も比較的簡単なので、今後さらに人気が高まると期待される資格でしょう。
詳しくはこちらでまとめています。
合わせてご覧ください。
米粉パンマスター|小麦アレルギーでも食べられるパンが作れる講座

米粉を使用した、小麦アレルギーの方でも食べられるパン作りが学べる講座。
白神こだま酵母のパン作りの第一人者・大塚せつ子さんが代表講師です。
グルテンフリーを心掛けている方や興味がある方、小麦アレルギーのご家族がいる方におすすめの資格となっています。
もちろん特に制限などが無くても、パン作りの幅やレパートリーを広げたい方にも役立つ資格です。
米粉パンマスター基本情報
| 取得できる資格 | 米粉パンマスター | 
| 受講費用( 税込 ) | 22,000円 | 
| 学習期間の目安 | 3~5週間 | 
| 取得できるレシピ | 10種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 | 
| 登録料 | 5,500円 | 
米粉パンマスター講座の口コミ
https://twitter.com/yori8823/status/1277511639315537921
「成形はあきらめていたけれど…」
グルテンフリーのパンは生地がまとまらない印象でしたが、この講座では動物アンパンやピザなど、様々な形の成形に挑戦できるのが楽しいです。
娘の小麦アレルギー数値も気がかりなので、資格を取って本当によかったです。
大塚先生の動画がとても、わかりやすかったです。
初めての米粉パンで何も分かりませんでしたが、動画で好きな時間に勉強することが出来たのが良かったです。
また、サポートの先生もわかりやすく説明下さったのと、次回のパンアドバイスまで下さるのでとても丁寧でうれしかったです!
( 引用: cotta 通信講座 米粉パンマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/komekopan/ )
グルテンフリーのパンでも様々な成型が楽しめる、というのは魅力的ですね。
大塚先生の動画のわかりやすさ、講師の方のサポートも手厚く講座の満足度は高いようです。
英国シュガースイーツマスター|オシャレなお菓子講座

華やかで、憧れを持つ方も多い英国伝統のシュガースイーツをマスターできる講座。
コンテスト受賞者を多数輩出している、守屋みどりさんが代表講師を務めています。
受講の流れとしては、基本のベーシックコースの合格後、アドバンスコースへ。
両コース合わせて、9レシピが習得可能。
初心者の方でも段階的に技術を身に付けられるので安心です。
アイシングクッキーをはじめとし、最終的には本格的なシュガーデコレーションを学ぶことができます。
英国シュガースイーツマスター基本情報
| 取得できる資格 | 英国シュガースイーツマスター | |
| コース名 | ベーシックコース | アドバンスコース | 
| 受講費用( 税込 ) | 30,800円 | 19,800円 | 
| 学習期間の目安 | 6~12カ月 | 3~5カ月 | 
| 取得できるレシピ | 6種類 | 3種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 | 可能 | 
| 登録料 | 5,500円 | 2,200円 | 
英国シュガースイーツマスターの口コミ
来年は英国シュガースイーツマスターの資格をとるのとアイシングクッキーを販売するのが目標✊ pic.twitter.com/c4fAj9EC4s
— なぁ (@naaa_sweets) December 31, 2020
シュガーアイシングに魅力を感じて初めました。
通信講座が何か分からないまま初めて、やればやるほど楽しくなり、頑張って作品一つ一つに熱心しました。
分からない部分は何回もフィードバックして、まるで横で教えてくれるように丁寧に教えていただきました。
今、キャロットケーキは目を閉じても作られるぐらいです!
シュガーの世界ってとても綺麗だし、魅力的で周りからもたくさん褒められました。
全部先生のおかげです。
悩んでいたら今がちょうど良い時間です!
今、絶賛受講中です。
ずっとやってみたいと思っていま内容だったので、開講されたときから絶対受講する!と決めてました。
先生方に細かいところまで教えていただけるので、お値段以上だと思います!
本当に勉強になります。
楽しく参加させていただいてます!
( 引用: cotta 通信講座 英国シュガースイーツマスター公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/sugarsweets/ )
講師の先生方の添削が丁寧な点に定評があるようですね。
小嶋ルミ認定ジェノワーズスペシャリスト|コッタで大人気講師の口座

cottaで絶大な人気の小嶋ルミさんが代表講師を務める、基本のジェノワーズ生地についてしっかりと学べる講座。
お菓子の基本となるスポンジ生地の作り方を、動画を使ってのマンツーマン指導で習得できます。
小嶋ルミ認定ジェノワーズスペシャリスト基本情報
| 取得できる資格 | 小嶋ルミ認定ジェノワーズスペシャリスト | 
| 受講費用( 税込 ) | 38,500円 | 
| 学習期間の目安 | 3~9カ月 | 
| 取得できるレシピ | 3種類 | 
| レシピのビジネス利用 | 可能 | 
| 登録料 | 5,500円 | 
小嶋ルミ認定ジェノワーズスペシャリストの口コミ
https://twitter.com/HandmadeMako/status/1377119679869685763
アタシも小嶋ルミ先生のジェノワーズ講座を受け、苦手だったスポンジケーキがケーキ屋さんに負けないくらいフワフワに焼けるようになりました❣️
【受講録|提出6回目】ジェノワーズスペシャリスト|ロールケーキ合格!焼き方のポイントを公開 https://t.co/whzZjxcBZV
— まさみ@普通のオバさんですが何か⁉️ (@mmaarr1205) December 16, 2020
小嶋ルミ先生のレシピが大好きです!家でもプロ並みの技術を身に付けたいと思い受講しました。
先生の動画を細かく観察し、講師の先生のアドバイスを受け、納得いくまで何度も練習した結果、目に見えて出来栄えが変わりました!
キメが細かくなったジェノワーズ、ダマがなくなり生地がふんわりしたロールケーキには、自分でも驚くほどです(笑)
なかなか上達しない時も講師の先生が親身になってアドバイスして励ましてくださり、合格できるまでちんとサポートしてくれます。
唯一、動画添削があるコースなので簡単に合格はできませんが、本気で技術を身に付けたい人にはとてもおすすめです♪
とてもとても丁寧にご指導くださいます!
課題を提出すると、とても分かりやすい言葉で、時には写真付きで、どうしたら次につながるのかということを説明してくださいます。
どうしても分からない点も、申し訳ないほどしつこく質問してもひとつひとつ分かるまでご指導いただきました。
そしてだんだん頭でも理解でき、出来上がった生地にも目に見えて表れてきたときは本当に嬉しいです!
粉を振るう力加減をもう少し強くした方が良いなど、細かいところまでご指摘いただき、どんなお菓子に対しても役立つことまで身につけられたように思います。
お菓子を見る目がガラッと変わりました。またひとつスキルアップできたと思っています!
先生方はとてもあたたかい言葉をかけてくださるので、最後まで楽しく頑張れました!
ぜひ受講してほしいと思います
( 引用:cotta 通信講座 小嶋ルミ認定 ジェノワーズスペシャリスト 公式ホームページ https://www.cotta.jp/license/genoisemaster/ )
受講者方々の口コミからの、この講座をおすすめする強い熱量を感じますね。
本格的に、しっかりとした基礎を身に付けたい方にはとてもやりがいのある講座のようです。
おうちパンマスター|カンタンやさしいお家でパンを作るなら

「世界一簡単なパン作りが学べる!」と評判の、おうちパン講座。
テレビでも活躍中の、ママに絶大に人気を誇る吉永麻衣子さんが考案。
たった4つの基本材料で、オーブン不要の作りおきもできるパン作りが習得できます。
おうちでもパン作りのハードルが下がり、ぐんと身近なものに。
受講方法は、オンラインと認定教室の2通りあります。
おうちパンマスター基本情報
| 取得できる資格 | おうちパンマスター | |
| 受講方法 | オンライン | 認定教室 | 
| 受講費用( 税込 ) | 16,500円 | 各教室による | 
| 学習期間の目安 | 1~3週間 | 各教室による | 
| 取得できるレシピ | 10種類 | |
| レシピのビジネス利用 | 可能 | |
| 登録料 | 5,500円 | |
おうちパンマスターの口コミ
https://twitter.com/conabake/status/1466668402379210752
https://twitter.com/CookCst/status/1528037758702190593
「子育てママにおすすめ」
おうちパンをおいしそうに食べている娘の姿を見て、受講を決意。
どのパンも子育てママにぴったりのレシピです。
手軽に毎日作れる「おうちパン」の技術は、身につけていて損はありません。
おうちパンがSNSやメディアで紹介されているのを見て、気になって受講し始めました。
今までは、家でパン作りというとかなり気合のいる作業でしたが、おうちパンマスター通信講座は時間を有効活用しながら作れるレシピばかりで、パン作りがとても身近なものとなりました。
通信講座だと自分のペースで進めることができる上、疑問点や問題点は丁寧に添削してくださるので、焦らずゆっくり安心して学ぶことができます。
まだ受講途中ですが、最後まで楽しく受講できそうです(o^^o)
( 引用:cotta 通信講座 おうちパンマスター公式ホームページhttps://www.cotta.jp/license/ouchipan/ )
おうちパン講座のレシピは、どれも手軽に作れるところが人気の秘訣だとわかりますね。
子育て中のママさんに人気なのも納得です。
当サイトおすすめの製菓・パン講座をご紹介

ここまでコッタの通信講座について紹介してきましたが、他にもお菓子・パンの通信講座はたくさんあります。
コッタ以外で取得できるおすすめの製菓・パン講座を紹介します。
さらに詳細を知りたい、という方には当サイトの別ページをご案内しています。
下に公式サイトのリンクを貼り付けていますので、そちらも合わせてご覧ください。
おすすめ講座
ユーキャン スイーツコンシェルジュ講座|イチオシはこれ

スイーツコンシェルジュ講座は、レシピだけではなくスイーツ全般の基礎的な教養などを学べる講座。
有名パティシエの辻口博啓氏が監修しています。
| 取得できる資格 | スイーツコンシェルジュ | 
| 料金 | 39,000円 | 
| 学習期間 | 5ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導可能) | 
| 講座内容 | ・メインテキスト3冊 ・DVD2巻 ・ガイドブック ・添削関連書類 ・質問用紙 ・スケジュール表等  | 
| 資格の認定 | 日本スイーツ協会 | 
SARAスクール チョコレート講座|2つの資格をダブル取得

SARAスクールチョコレート講座には、選べる2つの基本コース、プラチナコースがあります。
| 取得できる資格 | ・チョコレートマイスター ・ショコラティエ  | 
| 料金 | ・基本コース59,800円 ・プラチナコース79,800円  | 
| 学習期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 
| 講座内容 | ・ガイドブック ・受講証 ・受講カード ・学習テキスト01 ・学習テキスト02 ・練習問題集/解答 ・添削課題(5回分) ・質問用紙 ・封筒 ・卒業課題(プラチナコースのみ)  | 
| 資格の認定 | ・日本安全食料料理協会(チョコレートマイスター資格) ・日本インストラクター技術協会(ショコラティエ資格)  | 
フォーミー チョコレートソムリエ資格取得講座|スマホでカンタン資格取得

フォーミーチョコレートソムリエ資格取得講座では、チョコレートの歴史や多彩な要素・知識を深く学び、身に付けることができます。
| 取得できる資格 | チョコレートソムリエ | 
| 料金 | 35,200円 | 
| 学習期間 | 1か月 | 
| 講座内容 | Web教材 | 
| 資格の認定 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA) | 
※資格取り放題プラン初回980円で受講できます
フォーミー アイシングクッキーマイスター資格取得講座|アイシングスキルはバッチリ

フォーミーのアイシングクッキーマイスター講座では、アイシング技術はもちろんのこと、フロスティングや伝統的なシュガーペーストなどの幅広い知識と技術を身に付けられます。
| 取得できる資格 | アイシングクッキーマイスター | 
| 料金 | 35,200円 | 
| 学習期間 | 1か月 | 
| 講座内容 | Web教材 | 
| 資格の認定 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA) | 
※資格取り放題プラン初回980円で受講できます
ラーキャリ パンプロフェッショナル資格取得講座|試験のみも選択可能

ラーキャリ パンプロフェッショナル資格取得講座では、パンプロフェッショナル資格が取得できます。
パンプロフェッショナル資格とは、パンの基礎知識や原料、製造方法などを習得することで認定される資格。
| 通信講座 | ラーキャリ | 
| 講座名 | パンプロフェッショナル資格取得講座 | 
| 価格 | 通信講座+受験:49,500円 試験のみ:16,500円  | 
| 受講期間 | 最長3年 | 
| 受験方法 | 在宅受験 | 
| 取得できる資格 | パンプロフェッショナル資格 | 
| メールサポート | あり | 
\全資格10,000円割引!/
※最短3週間で資格取得可能
キャリカレ パン教室開業講座|道具セットコースも選べちゃう

キャリカレのパン教室開業講座は、パン作り未経験でも最短5カ月でパン教室の開講が目指せる講座。
パン作りの基礎から開業ノウハウまで学ぶことができます。
パン作りの道具がセットのAコースと、教材のみのBコースの2コースがあります。
| 通信講座 | キャリカレ | 
| 講座名 | パン教室開業講座 | 
| 価格(通常価格) | 【Aコース】(専用キット付き) 通常価格(税込):128,300円 WEB申込価格(税込):118,300円  | 
| 【Bコース】(教材のみ) 通常価格(税込):78,800円 WEB申込価格(税込):68,800円  | |
| 受講期間 | 約5ヶ月 | 
| 資格試験 | 在宅受験 | 
| 取得できる資格 | パン・ブーランジェ資格 | 
| メールサポート | あり | 
またパンの資格はこちらでもご紹介しています。
ざっと、製菓・パン講座について紹介してきました。
そんな中でも、イチオシはユーキャンのスイーツコンシェルジュ。
理由は、様々なスイーツの知識をバランスよく習得できるからです。
また、ユーキャンのスイーツコンシェルジュを受講した場合、試験を受ける必要はありません。
課題の提出で、確実に資格が取得可能。
一見すると費用がかかるように思えますが、製菓・パンについて幅広く学べるのでトータルで考えるとお得ではないでしょうか。
よくある質問
お菓子の通信講座は初心者でもできますか?
趣味でやりたいのか、仕事にしたいのかにより難易度が変わってきます。しかしどの講座のサポートがしっかりしているので安心して受講してくださいね。
おすすめのお菓子通信講座はどれですか?
コッタならコッタ認定スイーツマスター。コッタ以外ならユーキャン スイーツコンシェルジュ講座がおすすめです。
キャンセルはできますか?
 
 Warning:  Undefined array key "answer" in /home/tira/woman-shikaku.jp/public_html/wp-content/plugins/structured-content/templates/shortcodes/multi-faq.php on line 20
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
 - 1つの講座で2つの資格
 - 140以上の講座
 
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
 - テキストが分かりやすい
 - 添削などの学習サポートがしっかりしている
 
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
 - 受講期間は最長3年間
 - スケジュール管理は必要
 - 紙教材でじっくり学習
 - 課題は出さなくてOK
 - 質問はLINEで気軽に
 
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

ポイント
- コッタで取得できる製菓・パンの資格は8種類
 - コッタ通信講座の口コミ評価は良い
 - コッタ以外にもたくさんある製菓・パンの資格を紹介
 - おすすめはユーキャンのスイーツコンシェルジュ
 
コッタの通信講座で取得できる製菓・パン資格は、米粉スイーツやジェノワーズなどそれぞれ専門性の高い知識や技術を学べます。
そのため、より専門的な内容をしっかり身に付けたい方におすすめの講座です。
一方で、製菓・パンについての全体的な知識を中心に学びたいという方には、ユーキャンのスイーツコンシェルジュがおすすめ。
ご自身の状況・目的に合わせて、適切なものを選んでくださいね。
この記事が、資格選びにお悩みの方の少しでもお役に立てれば幸いです。
 