最近、タレントのりゅうちぇるさんが取得したことで注目を集めた「育児セラピスト1級」資格。
「育児セラピスト1級ってどんな資格?」
「今から独学で勉強して取得できるの?」
この記事では、育児セラピスト1級の詳細や、独学で取得できるのか?
難易度・合格率について丁寧に解説していきます。
\チャイルドコーチングマイスターもおすすめ/
詳しくはこちら
関連
その他おすすめの育児系資格はこちら。
育児セラピスト1級はどんな資格?
一般社団法人日本アタッチメント育児協会が認定する民間資格です。
発達や子育ての専門知識を身につけ、子育てに悩む親を支援する「育児の専門家」。
親の心のケアについても学び、精神面のサポートもできるのでカウンセラーの役割も担っています。
育児セラピスト1級は独学で取得できる?
執筆時現在、独学で取得する方法はありません。
取得するには、一般社団法人日本アタッチメント育児協会の養成講座を修了し、試験に合格する必要があります。
講座は2日間(全2回)ですので、短期間の資格取得を目指せます。
育児セラピスト1級養成講座の概要
1級養成講座を受講するには、「育児セラピスト2級(前期課程)」を修了していることが条件となっています。
2級(前期課程)は試験がなく、受講を修了することで取得できます。
まずは、2級(前期課程)養成講座を受講しましょう。
詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
1級(後期課程)資格取得方法
2級(前期課程)の受講が修了した後は、1級(後期課程)へと進みます。取得までの手順を簡単にまとめました。
- 受講申込み・・・インターネット、電話、FAXいずれかで申込む
- 受講料の支払い・・・申込み後1週間以内に銀行振込または郵便振替で入金
- 講座を受講する・・・土日の全2回受講
- 認定試験を受ける・・2日目に認定試験を受験
- 合否の通知・・・受講終了後2~3週間で登録住所に送付
- 認定証の発行・・・認定申請の入金確認後2~3週間で登録住所に送付
おおむね1~2ヶ月で資格を取得することができます。
また育児セラピスト1級取得後は、様々な活躍の場があります。
- 自宅や児童館などで講座やサロンを開く
- インストラクターとなって教室を開く
育児セラピスト1級の難易度・合格率は?
合格率は非公開となっています。
難易度の目安としては、全2回の講座内容をしっかり理解しておけば合格できる内容とのこと。
忙しい芸能人も取得できているので、そこまで難しい試験ではありません。
講師に質問ができる時間もありますから、わからないところは遠慮せず質問して合格を目指しましょう。
時間をとるのが難しい方はチャイルドコーチングマイスター資格がおすすめ
育児セラピスト資格1級(後期課程)は短期集中型の養成講座となっていることがわかりました。
しかし、中には
- 土日はどうしてもうまく時間がとれない
- もっと費用をおさえて取得できる資格をさがしたい
そういう方もいるかもしれません。そんな方には「チャイルドコーチングマイスター」と言う資格がおすすめです。
チャイルドコーチングマイスター資格とは
コーチングの技術を用いて、子どもの個性を尊重しながら成長を導くスペシャリストです。
子育ての知識や、子への接し方、信頼関係の築き方などを学んで行きます。
一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)とformie(フォーミー)が主催する民間資格です。
formie(フォーミー)のチャイルドコーチングマイスターコースについて
日本最大級のオンライン通信資格サイトformie(フォーミー)のチャイルドコーチングマイスターはスマホ1つで取得可能です。
忙しく講座に通う時間がない方でも、スキマ時間に手軽に学べて嬉しいのがポイント。
受講費用は月3,980円(一括36,300円)と、育児セラピストより費用を抑えられます。
資格試験もネットで受験できるので、お家にいながら資格取得ができるのもメリットです。
費用を抑えて手軽に資格を取得したい方は検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
この記事では、育児セラピスト1級の詳細や、独学で取得できるのか?難易度・合格率について解説してきました。
ポイント
- 独学では取得できないが、一般社団法人日本アタッチメント育成協会の養成講座を受講し、認定試験に合格すると取得できる
- 講座をしっかり理解すれば合格できる難易度で取得しやすい
- 土日短期集中で取得可能
- 育児の専門家として幅広い活躍の場がある
- どうしても時間がとれない人はformie(フォーミー)チャイルドコーチングマイスターがおすすめ
育児セラピスト1級は難易度もやさしく取得しやすい資格ですが、予算や生活スタイルに合わせて「チャイルドコーチングマイスター」と比較検討してみてはいかがでしょうか。
\チャイルドコーチングマインダーもおすすめ/
その他おすすめの育児系資格をご紹介しています。
合わせてご覧ください。