芸能人やモデルなど、主に‟アスリート妻”が取得しているイメージのアスリートフードマイスター。
私たち一般人にとってはどのように役立てればいいのか、就職に有利になるのかが気になりますよね。
このページでは、実際にアスリートフードマイスターとして活躍されている方の実例も載せながら、仕事内容や仕事の見つけ方についてお伝えしていきます。
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
アスリートフードマイスターの仕事内容
アスリートフードマイスターの仕事は多岐に渡り、‟これをしなきゃいけない”ということはありません。
プロアマ問わず、スポーツを行う人の食事を支えるのがアスリートフードマイスターの仕事です。
実際にアスリートの食事面のトレーナーとして働くもよし…アスリートフードの大切さを世に広めるのもよし…働き方は実に様々です。
こんな仕事ができます
- アスリートフードの料理教室を開く
- アスリートフードのセミナーを開催する
- 商品開発・フードスタイリングに携わる など
また、ジムトレーナーや部活のコーチなどスポーツに関わる仕事をしている人は、アスリートフードの知識を身につければ、仕事の幅が広がるでしょう。

料理本を出版するブロガー はるはるママさん

『スポーツを頑張る子どもにエール!はるはるママの栄養満点ごはん』など多くの料理本を出版されているブロガーの はるはるママさんは、2級を取得されています。
ブログでアスリートフードを取り入れた料理のレシピを公開したり、各地で講演会やセミナーを開催したりと活動されています。
Instagramでは、部活をがんばるお子さんのために作ったお弁当の写真などをUPしていて、どれもおいしそうです!
この投稿をInstagramで見る
「スポーツ×食」仕事の見つけ方
アスリートフードマイスターとしての仕事の見つけ方、始め方は主に2通りあります。
- ブログや営業活動を通して自分で開拓する
- アスリートフードカンパニーに所属する
ブログやSNSを利用し、個人で活動する
アスリートフードマイスター資格を取得した人の中には、個人で活動している人が多くいます。
例えば自宅で料理教室を開いたり、はるはるママさんのようにブログでレシピを紹介したり…といった活動なら始められそうという人は多いのではないでしょうか。

アスリートフードカンパニーに所属する
「個人で一から実績を作るのは難しい」と感じる方は『アスリートフードカンパニー』の利用を検討してみてください。
アスリートフードカンパニーはアスリートフードマイスター資格取得者が所属している団体。(所属には諸条件や審査あり)
『アスリートフードカンパニー』のメンバーになると、アスリートフードマイスターへ仕事を依頼したい企業を紹介してもらうことができます。

一般転職求人サイトを利用することについて
その他、一般の就職(転職)活動のように求人サイトを利用する方法がありますが、「スポーツ選手へ食の指導を行う」といった仕事内容の場合、管理栄養士・調理師などの資格が必須とされる求人がほとんどです。
しかし、例えば一般企業での商品開発の仕事、スポーツインストラクターといった仕事の求人ならすぐに見つけることができるでしょう。
3級は意味ない!役立つのは2級から
このように、アスリートフードマイスター資格を活かした活動方法や仕事は多岐にわたります。
ただし、「仕事で役に立つのは2級から」と思っていた方が良いでしょう。
そもそもアスリートフードマイスター資格の3級は以下のように位置付けられています。
「スポーツのための食事学」の基礎知識を中心に学びます。身につけた知識を自分や家族の食生活に役立てることを目指します。(アスリートフードマイスター公式HP)
ですが、2級になると、次のようになります。
アスリートの食事マネジメントを担える人を目指します。 アスリートをより深く理解するため身体のメカニズム、栄養学、競技者とのコミュニケーション手法を学びます。(アスリートフードマイスター公式HP)
つまり、2級以上を取得して、ようやく他人への指導ができるレベルの知識が身に付くのです。

履歴書には書ける?
就職(転職)の際にどのような職種を志望するかにもよりますが、‟履歴書に書いても恥ずかしくない”、‟持っていたら有利になる”といった意味でも、やはり2級もしくは1級を取得していることがベストでしょう。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
子どもや家庭のために役立てるなら類似資格でもOK
さて、ここまでアスリートフードマイスターの仕事や働き方についてお伝えしてきましたが、「そこまでガッツリ働くわけではない」「スポーツをする子どものために学びたいだけ」という方もいるでしょう。
そういった方にとって、高い受講料を払って取得するアスリートフードマイスター3級&2級を取得するのは困難ですよね。
そんなあなたには、類似資格のスポーツフードスペシャリストがおすすめです◎

(出典:formie)
アスリートフードマイスター3級よりも受講内容は幅広く学べ、スマホ講座なので、安い受講料(税込 37,400円)で手軽に学べるのが魅力です。
formie(フォーミー)というオンライン通信講座で取得できるので、こちらも検討してみてください。
※資格取り放題プラン初回980円で受講できます
あわせて読みたい記事

