当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

楽器・音楽

ヤマハグレードのメリットは?受けなくても問題ない?

ヤマハの音楽教室と言えば、たくさん教室を持つ日本屈指の音楽教室ですよね。

子どもから大人まで、音楽を学びたい人、楽しみたい人が通い、しっかり技術が身に付くように指導してくれる音楽教室です。

音楽教室でも信頼が高いヤマハでは、演奏の技術や知識などの力を試すことができるヤマハグレードがあります。

ヤマハグレードとはどのようなものなのか、受けるメリットはどういったものか、見ていきましょう。

\楽器・音楽→大人のピアノをチェック!/

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

ヤマハグレードとは?

ヤマハグレードの正式な名前は「ヤマハ音楽能力検定」。

まずはどのような検定なのか見ていきましょう。

音楽を学ぶ人すべての人のためのヤマハ音楽能力検定制度

ヤマハ音楽能力検定制度(ヤマハグレード)は、音楽を指導する人や学ぶ人が、自分の力を確かめながら、総合的な音楽力を身につけ、楽しみながら創造的で豊かな音楽表現に取り組むことを目指し制定されました。

引用:ヤマハグレード - ヤマハ音楽振興会 (yamaha-mf.or.jp)

ヤマハグレードは1967年に始まり、受験者がのべ1000万人を超えたそう。

音楽を学ぶ人たちすべてが受けることができ、年齢、学歴、国籍等の制限はなし。

ヤマハ音楽教室の生徒でなくても、受験できます。

管理人・茜
ヤマハ音楽教室ではレベルに合ったグレードへの挑戦に向けて助言・指導もしているので、受験が推奨されています。

様々な楽器で実施されている

ヤマハグレードはピアノやエレクトーンの印象が強いですが、他にも様々な楽器で実施。

  • ピアノ:13~2級
  • エレクトーン:13~2級
  • 指導:5~3級
  • 管楽器(フルート・サックス・トランペット・クラリネット):10~3級
  • クラシックギター:10~3級
  • ドラム:10~6級

※1級は現在試験実施なし

指導グレードとは、音楽を指導するための音楽の能力・知識を審査するもので、実技試験と筆記試験で行います。

楽器や受験級によりますが、全国各地のヤマハを中心に会場を設置し、1年を通じてグレード試験が実施されています。

各グレードで目指す能力とは

様々な楽器で13~2級までステップがあり、各段階で目指す能力が設定されています。

  • 13~11級:鍵盤初期学習者(日ごろのレッスンの成果として、テキストで学んだこと、身についたことを確認し、次のステップへの意識を高める)※ヤマハ音楽教室を通っている人が受けられる
  • 10~6級:音楽を学んでいる人、趣味で楽しんでいる人(現在の成果を段階的に確認して次の目標につなげる)
  • 5~3級:音楽の指導者・専門家や、それらを目指す人(プロフェッショナルとしての専門的な音楽知識・能力取得を目指す)
  • 2級:演奏家や演奏家を目指す人(より高い演奏力を目指す)

趣味として音楽を楽しんでいるけど、実力をグレードで試したい人は10~6級合格を目指し、指導者や演奏家を目指していきたい人は5級以上のグレードに挑戦というように、各グレードがあるのですね。

どんな試験を受ける?

ヤマハグレードの試験はどのような内容なのか見ていきましょう。

13~11級はヤマハ音楽教室の生徒しか受けられないので、10~6級から見ていきます。

ピアノ10~6級

  • Aコース(演奏を中心に学習):自由曲・課題曲・初見演奏
  • Bコース(音楽を総合的に学習):自由曲・初見演奏・伴奏付け(10~8級)/即興演奏(7~6級)・聴奏

エレクトーン10~6級

Aコース:自由曲・課題曲・編曲演奏
Bコース:自由曲・初見演奏・伴奏付け(10~8級)/即興演奏(7~6級)・聴奏

管楽器10~6級

スケール課題・初見演奏・課題曲・自由曲

クラシックギター10~6級

課題曲・自由曲・初見演奏・伴奏付け

ドラム10~6級

自由曲・課題曲・初見演奏

各級で自由曲の曲数や、課題曲の内容などが異なってきます。

管理人・茜
自由曲も、段階に合わせた選曲が必要ですし、即興演奏や伴奏付け、初見演奏など、普段からしっかり対策していないと難しそうです…

5~3級でも、各楽器によって多少異なりますが、自由曲や課題曲、即興演奏などが設定されています。

指導グレード5~3級の内容はこちら。

指導グレード5~3級

  • 実技試験(ピアノを使用):ソルフェージュの視唱・弾き歌い、伴奏付けや移調奏の鍵盤実技
  • 筆記試験:聴音(エレクトーンによる和音伴奏つきメロディーの書き取り)/楽典・和声法・混声合唱編作・コード進行法

ピアノ・エレクトーンで実施されている2級は3級を合格していないと受験することができません。

2級の試験内容は、自作曲1曲、自由曲5曲の演奏と、即興演奏です。

受験料は?

受験料の一覧はこちら。

10級9・8級7・6級
ピアノ4,950円6,050円7,150円
エレクトーン4,950円6,050円7,150円
指導
管楽器4,400円5,500円6,600円
クラシックギター4,400円5,500円6,600円
ドラム4,400円5,500円6,600円
5級4級3級2級
ピアノ10,450円11,550円13,750円55,000円
エレクトーン10,450円11,500円13,750円55,000円
指導9,350円10,450円13,750円
管楽器10,450円11,550円13,750円
クラシックギター10,450円11550円13,750円
ドラム

※2級はピアノ・エレクトーンのみ55,000円

管理人・茜
受験要綱で具体的な試験内容が分かりますので、もっと詳しく知りたい人はチェックしてみてください。

ヤマハグレードを取るメリットとは?

ヤマハグレードは、特に楽器の演奏力や知識が試されることが分かりました。

ヤマハグレードに挑戦し、合格することのメリットを考えてみましょう。

自分の力量を試せる

グレードの試験では、ヤマハの試験官が受験者の演奏を聴き、審査をしてくれます。

普段楽しく弾いていても、人に聴かれ、判断してもらう機会はあまり多くないもの。

緊張感漂う環境で、自分の演奏をすることの難しさ、プロがどう聴いてくれたかを知ることは貴重な経験。

また、合格を目指して練習することは、充実した練習になることでしょう。

今後の課題を知ってステップアップできる

実際に試験を受けると、約1ヶ月後に採点結果が届きます。

試験内容の自由曲・課題曲などの演奏技術や表現力などの採点されています。

合格でも、不合格でも、採点結果から自分の演奏についていいところ、課題となるところが分かり、練習していくポイントがはっきりすることで、よりよい演奏につなげることができますね。

また、合格すればまた次に進みたいという意欲にもなりそうです。

特にヤマハの講師を目指す人には有利になる

ヤマハグレードは、履歴書にも書くことができますが、音楽関係、特に楽器の講師を目指す場合は5級以上合格を目指したいところ。

ヤマハの講師になりたい場合、ヤマハグレードを持っていなくても応募できますが、講師をしながらグレート5~3級取得が推奨されています。

持っていれば採用にも有利になることが想像できますね。

ヤマハグレードとあわせて取得したい音楽資格

ヤマハグレードを調べているあなたに、合わせて取得したい音楽資格をご紹介!

あそびうた・幼児ピアノ認定講師資格は子ども・保育関係の仕事に付きたい方へ

幼児期の子どもたちに、あそびうたの弾き歌いや、ピアノでドレミを弾く楽しさを教えることができるあそびうた・幼児ピアノ認定講師。

ピアノスキルを活かせる資格です。

資格のオトキャンで取得可能です。

スマホ1台で受講OK!

資格のオトキャン あそびうた・幼児ピアノ認定通信講座をチェック

保育のキャリアアップ!

音楽健康指導士は介護関係の仕事に付きたい方へ

音楽健康指導士は、一般社団法人日本音楽健康協会が認定する民間資格。

歌や音楽を用いたレクリエーションを通して、健康維持や身体機能維持をサポートします。

主に介護現場で活躍できます。

音楽健康指導士

\たった3ヶ月で取得できる!/
実務経験なくてもOK

ユーキャン 音楽健康指導士講座を見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

オーケストラアドバイザーはオーケストラに詳しくなりたい方へ

オーケストラのプロを目指せるオーケストラアドバイザー。

主にオーケストラに使われる楽器や、作曲家による主な交響曲などの知識を有していることを証明する資格。

また取得する資格の種類によっては、楽器の歴史や該当する楽器が活躍する曲名や曲の構成といった知識も有していると証明できます。

オーケストラの知識を証明し、アドバイザーやインストラクターとして活動可能な資格となります。

SARAスクールを活用するとカンタンに取得可能。

100%資格取得のコースあり

SARA オーケストラ資格取得講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

まとめ

ポイント

  • ヤマハグレードは音楽を学ぶ人が自分の力量を試してステップアップしていくための検定
  • 13級から2級まであり、10~6級は音楽を学ぶ人や趣味で楽しむ人向け、5級以上は指導者や演奏家を目指す人向け
  • 試験は自由曲や課題曲の演奏や、初見演奏、即興演奏など
  • ヤマハグレードを取得することで、特に楽器などの講師になるには有利になる

ヤマハ音楽教室に通っていると、ステップアップのためにヤマハグレードを案内されます。

試験に挑戦することで、自分の力が確実に上がっていることも実感できるのが分かるのは嬉しいことですよね。(もちろん、ヤマハグレードを受けるかどうかは個人によります)

それだけヤマハは通う生徒の「音楽力」を上げたいレッスンをしていることが伝わります。

「人に聴かせたいわけでもないので、ゆっくり楽しみたい…」という人には、少し大変に感じるかもしれません。

その場合はユーキャンなどの通信講座で十分。

それぞれの目的にあった方法を選んでくださいね。

\楽器・音楽→大人のピアノをチェック!/

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-楽器・音楽
-, ,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~