俳句は短歌と並ぶ日本人の心を表現する文学の1つであり、五七五の17文字に想いを綴る独特のリズムが特徴。
俳句と聞いてすぐに思い浮かぶのは、あの国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』です。
まる子のおじいちゃんの友蔵が、「心の俳句」として一句つぶやいている姿が印象的ですよね。
この場面をよく目にすることから、俳句そのものには馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
でも、いざ自分で俳句を作ってみようとすると、意外と難しいものです。
そこで今回の記事では、俳句を始めたいあなたにピッタリのユーキャンの俳句入門講座の評判、価格や内容について解説していきます。

\絵画・文筆→俳句をチェック/
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
 【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
 → ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
 【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
 → 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
 【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
 → 詳細はこちら
ユーキャンの俳句入門講座の内容

| 講座名 | 俳句入門講座 | 
| 難易度 | 初心者~中級者  | 
| 料金(税込) | 一括払い:35,000円 | 
| 分割払い:2,980円×12回(総計:35,760円) | |
| セット内容 | メインテキスト:3冊 | 
| 俳句読本 | |
| 新俳句歳時記 | |
| 創作手帳 | |
| ガイドブック1冊 | |
| 添削関係書類 | |
| 標準学習期間 | 6ヶ月(受講開始から12ヶ月まで指導可) | 
| 添削 | あり(全6回) | 
| 質問 | あり(1日3問まで) | 
まずは、ユーキャンの俳句入門講座の内容から見ていきましょう。
ユーキャンの俳句講座はルールに慣れるところから始まり、季語やテクニックなどを身に着けていきます。
最終的には雑誌の投稿にもチャレンジできるようになりますよ。
ユーキャンの俳句入門講座のテキスト執筆は、復本一郎先生が担当。
復本先生は復本鬼ヶ城の俳号で知られる俳句界の第一人者で、本講座のテキスト以外にも俳句に関する多くの本を執筆されています。
また、本講座にはプロの手による添削が付いているため、自分の実力を測りやすいのも嬉しいですね。
初心者はもちろん、すでに自己流で俳句を作っている方にとっても有益な講座であるといえるでしょう。
ユーキャンの俳句入門講座の特徴

では次に、ユーキャンの俳句入門講座の特徴について見ていきましょう。
本講座には、
- 充実したテキストで基礎から徹底
 - 6回分の個別添削指導
 - 講座申込者全員に和綴じ綴本「桜」のプレゼント
 
の3つの特徴があります。

充実したテキストで基礎から徹底
ユーキャンの俳句入門講座の特徴として、とにかくテキストが充実している点が挙げられます。
優れた俳句を詠めるようになるためには、「10の公式」が重要とのこと。
本講座では、この「10の公式」を全3巻のテキストに分けて解説しており、初心者の方でも1つ1つ確実に身に付けながらステップアップできます。
また、俳句と似たものに川柳がありますが、テキスト第1巻では俳句と川柳の違いについても解説。
知っているようで知らなかった知識が身に付くのは嬉しいものですし、俳句の世界の奥深さにハマりこんでしまいそうですね。
さらに、テキスト以外にも「俳句読本」「新俳句歳時記」が副読本として付いてきます。
なんと約1,000個もの豊富な季語が収録されているので、句作りに役立てられることは間違いないですね。
6回分の個別添削指導
ユーキャンの俳句入門講座には、6回分の個別添削指導が付いているのも大きな特徴です。
添削は俳句界の第一線で活躍されているベテラン勢が中心。
何事も上達するためにはプロの方に見ていただくのがやはり一番の近道ですから、添削が付いているのはありがたいですよね。
1つ1つの句に対してみっちりと添削が入るため、どこがどういけないのか、どこを改善すればもっと良い句になるかが一目でわかるようになっています。
句のテーマは自分で自由に選ぶことができるので、「これだ!」と思う句が浮かんだらすぐに書き留めておくといいかもしれません。
また、本講座では税込3,480円で「腕だめし特別添削コース」も選択することができるようになっています。
こちらは3回まで添削を受けることが可能。
本講座での添削と併せての受講はもちろん、すでに自己流で俳句を嗜んでいる方でも自分の実力を試せる場として最適です。
俳句作りがもっとうまくなりたいという方は、ぜひ「腕だめし特別添削コース」の受講も視野に入れてみてくださいね。
講座申込者全員に和綴じ綴本「桜」のプレゼント
本講座の3つ目の特徴は、講座の申込者全員に和綴じ綴本「桜」がプレゼントされること。
和綴じは日本の伝統的な製本方法のことで、代表的なものだと芳名録などでしょうか。
紙は王朝風布目紙というものを使用しており、墨乗りの良さが自慢です。
桜を罫線にした「すき柄」で、年齢や性別を問わない上品なデザインも魅力的。
こんな綴本があったら、持っているだけで幸せな気持ちになれそうですよね。
この綴本に句を綴っていけば、世界に1つだけのオリジナル句集が出来上がります。

\絵画・文筆→俳句をチェック/
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ユーキャンの俳句入門講座の価格

次に、ユーキャンの俳句入門講座の価格についてのご案内です。
本講座は一括払いで35,000円、分割払いだと2,980円の12回払い(総計:35,760円)。
この価格には教材費、指導費、消費税、送料が含まれています。
もちろん、添削費も込み。
テキストには俳句を嗜む上で必要な知識が全て詰まっています。
その上、プロの方に6回も添削してもらえることを考えれば、価格以上の価値がある講座といえるのではないでしょうか。
ユーキャンの俳句入門講座の評価

ここからは、ユーキャンの俳句入門講座の評価について見ていきます。
Twitterやインターネットで上がっていたものを挙げてみますね。
良い評価
まずは、良い評価から。
ユーキャンの俳句入門講座を選んだのは
送られてきた案内資料に
「俳句とはこういうもの」「この講座の概要はこんな感じ」
と分り易くまとめられていたから。
案内資料が届いたその日に受講申し込みをしました。
俳句は全くの初心者ですが、
第2回目の添削課題で三重丸(たいへんよい作品)の評価をいただきました。ビギナーズラックですね。
入門講座を無事終了し、現在「特別添削コース」奮闘中。ただ、プロの俳人の方の作品は難しくてよく解りません。
もう少し「読む力」をつけたいと思っています。引用元:https://manabies.u-can.jp/talk/experience/story/826/
「俳句とは何か」から学べることに魅力を感じて受講を決意された方もいらっしゃるようです。
早くも2回目の添削で良い評価をいただいたとのことで、これは初心者にとってはかなり嬉しいことですよね。
自信にもつながりますし、その後の受講のモチベーションも上がるのではないでしょうか。
https://twitter.com/kamoku_mukuchi/status/1122842975485059074
こちらは実際に添削された画像が付いています。
ユーキャンの俳句入門講座を受講されているおばあさんは、なんと90歳とのこと。
この方も書いていらっしゃる通り、いくつになっても学ぶ気持ちを忘れないのは素晴らしいことではないでしょうか。
たとえ人生の年輪を重ねても、常に向学の志にあふれた方は驚くほどに若々しいエネルギーに満ちているものですよね。
悪い評価
では、次に悪い評価について見てみましょう。
https://twitter.com/19891224bap/status/711929881525784576
ユーキャンの俳句入門講座の価格は、一括払いで税込35,000円。
実際の経済事情は人それぞれですから、この価格が高いのか安いのかを一概に決めることはできません。
ただ、せっかく「やりたい」という気持ちがあるのなら、経済事情を理由に諦めてしまうのはもったいないようにも思います。
ユーキャンでは分割払いも利用できますから、自分に合った方法が見つかるといいですね。
評価まとめ
ユーキャンの俳句の通信教育で提出した初回の課題が添削の上、戻って来ました。添削結果も課題で提出した俳句3句の評価も◎○△が一つづつで総合評価も良と、とりあえずまずまずのものでした。でも、俳句もなかなか一筋縄にはそう簡単にはすぐにいい作品が作れるというわけでもなく結構奥が深そうです
— 山田真広 (@bln12483) October 25, 2015
今はテレビ番組などで芸能人が俳句を作る企画もあり、その影響で俳句の存在もメジャーになってきました。
サラサラと書いているように見えるけれど、実際にやってみると五七五で自分の想いを表現するのは、簡単なようで難しいもの。
ユーキャンの俳句入門講座を受講して、俳句の世界の奥深さに改めて気付かされたという方もいらっしゃるようです。
ユーキャンの広告が入ってたので、自分だったら何を学ぶかなと見てみてる。
最初に英会話かなと思ったけど、実際めったに使わないしな。
ファイナンシャルプランナーとか終活アドバイザーあたりが実用的か?俳句なんかもちょっと気になるけど、表現するのが恥ずかしくてダメだろうな。 pic.twitter.com/MY2AejgdHm
— 桑山雅行 (@kuwayamamasayuk) May 3, 2021
俳句そのものは気になっていても、自分の想いを表現するのが苦手でなかなか手が出ないという方もいらっしゃるようですね。
確かに、俳句は自分の心のままに言葉を紡ぐものですし、それを人にさらけ出すのは恥ずかしい気持ちも理解できます。
自己表現が苦手だと言いつつも、こういう方が俳句を始めると意外とハマったりするから不思議ですよね。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
 - 1つの講座で2つの資格
 - 140以上の講座
 
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
 - テキストが分かりやすい
 - 添削などの学習サポートがしっかりしている
 
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
 - 受講期間は最長3年間
 - スケジュール管理は必要
 - 紙教材でじっくり学習
 - 課題は出さなくてOK
 - 質問はLINEで気軽に
 
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

| 講座名 | 俳句入門講座 | 
| 難易度 | 初心者~中級者  | 
| 料金(税込) | 一括払い:35,000円 | 
| 分割払い:2,980円×12回(総計:35,760円) | |
| セット内容 | メインテキスト:3冊 | 
| 俳句読本 | |
| 新俳句歳時記 | |
| 創作手帳 | |
| ガイドブック1冊 | |
| 添削関係書類 | |
| 標準学習期間 | 6ヶ月(受講開始から12ヶ月まで指導可) | 
| 添削 | あり(全6回) | 
| 質問 | あり(1日3問まで) | 
ポイント
- 充実したテキストで徹底的に句力を磨く
 - 6回分の個別添削指導で実力アップ
 - 和綴じ綴本「桜」であなただけのオリジナル句集が出来る
 - 価格は一括払い35,000円、分割払い2,980円の12回払い(総計:35,760円)
 
ユーキャンの俳句入門講座についてまとめました。
俳句はアニメや番組の影響で認知度も高まっており、老若男女を問わず嗜む人が増えています。
自分の想いを五七五のリズムに載せて表現する俳句は、日本人の心として今後も注目され続けていくでしょう。
あなたも、ユーキャンの俳句入門講座で実力を磨いてみませんか。

\絵画・文筆→俳句をチェック/
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
 