当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

特集

ラーキャリの口コミは魅力的? 独学で資格取得できるかどうかを解説

ラーキャリの口コミは魅力的? 独学で資格取得できるかどうかを解説

ラーキャリは従来の大手通信教育にはなかった新しい学びを提案する、資格講座サービス。

「ラーキャリの資格が気になる…まだ新しいサービスみたいだけど大丈夫なの?」

こんな不安をお持ちの方も多いのでは。

そこで今回のトピックスはこちら。

  • ラーキャリの口コミ徹底調査
  • 口コミから見たメリットデメリット
  • ラーキャリで失敗しないためには?
  • ラーキャリの特徴、おすすめな人

本記事では、公式サイトでは分からないラーキャリの真実に迫っていきます。

この記事を最後までお読みいただくことで、「こんなはずじゃなかった…!」という失敗をなくすことができます。

管理人・茜
管理人・茜
全て納得された上で、安心してラーキャリを始めることができますよ。

では早速まいりましょう!

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

イチオシ!通信講座はこちら

期間限定割引キャンペーン実施中!

1位:ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリの詳しい説明はこちら

2位:生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

詳細はこちら

3位:SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

詳細はこちら

ラーキャリとは?

ラーキャリとは

(引用:ラーキャリ公式)

ラーキャリとは、京都に本拠地をもつRIGWORKS社が運営する、通信教育による資格講座サービスです。

管理人・茜
管理人・茜
今回ラーキャリを初めて知った!という方は多いかもしれません。

通信講座といえば「ユーキャン」や「キャリカレ」がよく知られています。

ラーキャリは、こうした大御所が提供する教育スタイルとはまた違ったサービスを提案。

初心者からでも最短で資格取得を目指し、社会や実生活で一歩踏み出す力をサポートする。

そんな通信教育サービスなのです!

ラーキャリのイマイチな口コミ

ラーキャリ イマイチ 口コミ

「ラーキャリで失敗したっていう人はいない?」

まず気になるのはここですよね。

ここではラーキャリのイマイチな口コミをピックアップしました。

※原文の主旨はそのままに、一部に加筆修正を行ってまとめています。

ダラダラしてしまった

食育、美容、家庭菜園という目的で少し安易に始めてしまった部分もあるのですが、なかなか知識として理解するには時間がかかりました。

自分でいつまでに!と決めて取り組まないと逆にダラダラやってしまってダメですね…。
(引用:カジナビ)

一般に通信教育というと「学習期間」というものがあり、添削や質問対応などのサポート期間には制限が設けられているもの。

ラーキャリではこの「学習期間」の制限が最長3年とけっこう長めです

管理人・茜
管理人・茜
これはある意味メリットでもあるのですが、逆にダラダラしてしまうパターンもあるよう。

特にこの方の場合は実際に手を動かして実践できる機会が少なかったため、きちんと理解するまでに時間がかかってしまったようです。

料金が少しお高め

「料金がさすがに家族持ちの人間からしたら痛い金額でした。」

「少し予算が高いかなと言う気がしました。細かな部分は行き届いているのですが…。」
(引用:主婦のやりたいこと探し)

料金について、例えば「食育講座」を例にとって他の通信講座と比べてみましょう。

◆「食育」の講座の料金比較◆

ラーキャリ食育栄養アドバイザー資格取得講座49,500円
ユーキャン食育実践プランナー講座39,000円
SARAスクール食育プラチナコース79,800円
※資格取得までを含む料金

ラーキャリは確かにリーズナブルとまでは言えないまでも、もっと高額な講座もあるため一概に高いとは言えないようです。

ラーキャリは最速で資格取得にコミットできるというのが最大の強み

こうした強みの部分と料金との兼ね合いで、賢く選択されると良いのではないでしょうか。

動画の教材がない

ラーキャリは、付属のDVDや動画などのweb教材がありません。

ヨガやパンなど、座学だけでなく実技も求められる講座はテキストのみでは、理解が難しいように思います。
(引用:主婦のやりたいこと探し)

ラーキャリには動画教材がないということで、そこは新しいサービスながらも従来型の学びスタイルを採用していることが分かります。

ただしこれが一概に悪いわけではなく、紙教材にも大きなメリットがあります。

ラーキャリがなぜあえて紙教材にしているのか?後ほど詳しく解説します。

テキストに誤字がある

テキストに「を」が2回出てきたり、「.」が2回出てくるなど、明らかな誤字がありました。
問題集に1問だけ、テキストには答えが書いていない問題が出てきたことも。
(引用:暮らしを豊かにするブログ)

勉強しているテキストに誤字が見つかるというのはちょっと残念ですね。

今後テキストの内容については更なるブラッシュアップを期待したいところです。

問題集に知らない問題が出てきた点については、LINEで質問したら素早く対応してもらえたとのこと、これは良かったですね!

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

ラーキャリの良い口コミ

ラーキャリ 良い口コミ

引き続き、ラーキャリの良い口コミまで一気に見ていきましょう!

テキストをしっかりやれば合格できます

資格取得期間を2ヶ月と決めて、コーヒープロフェッショナルとカフェテリアマネージャーの資格を一気にとりました!

テキストに載っている内容に沿って出題されるのでしっかりテキストを網羅していれば合格は問題ないと思います。ラーキャリでは課題提出が必須ではないので、自分のペースで進めることができました。わからないところや相談にものってくれるのでテキストを送るだけの独学というわけではありません。

もらった資格証明書はカフェカウンターに飾ってます(^^)
(引用:カジナビ)

管理人・茜
管理人・茜
2ヶ月という短期間で2つの資格を取得されて素晴らしいです!

テキストをしっかりこなすことで合格できるとのことで、これは安心ポイントでしょう。
急に知らない問題が出てきたり、出題傾向が変わったりしてまさかの結果になってしまう心配はなさそうです。

課題は出さなくてもいい

よくある回答式、宿題を期間までに提出しないと先にすすめないといった面倒さが必要ありません。
(引用:主婦のやりたいこと探し)

通信教育では概ね1ヶ月に1回程度、添削でそこまでの到達度を確認できるシステムになっていることが多いです。

ですが、ラーキャリはその課題提出を、取っ払ってしまいました

※課題は出しても出さなくてもOKです。

そもそもラーキャリの講座は最短2〜3週間で資格取得を目指せるのが魅力。

管理人・茜
管理人・茜
課題をやり取りする位なら試験を受けてしまった方が早い、そんなスピード感なのです。

質問回答が早い!

メール返信は平日の10時〜18時が基本ですが、LINEの場合は時間外にも返信してもらえる場合があります。

私が祝日に質問した時にも1時間かからず返信をいただけたことがありました。
通信教育は独学で本を読むのとは違い、分からない時に質問できる環境があるので便利です。
(引用:暮らしを豊かにするブログ)

ラーキャリは質問対応にLINEを採用

メールよりもよりチャット感覚でやりとりできるので便利ですよね!

メールだと文面に気を遣ってしまいますが、LINEだと文面も少し簡素化できます。

こんなちょっとした違いもクイックレスポンスに影響しているのかもしれません。

転職が決まった

*受講講座*
日本酒プロフェッショナル資格取得講座

日本酒の歴史から、産地も学ぶことができたので転職活動では話せることが増え飲料メーカーでの仕事が決まりました!

とても勉強になったので、入社までにワインプロフェッショナルの資格も取得したいと思います!
(引用:ラーキャリ公式)

転職が決まったとのことで何よりですね!

資格そのものというよりも、「いかにその分野に興味を持っているか」をアピールできることが決め手になったのでは。

カフェ経営の見直しに

*受講講座*
コーヒー&マネージメント資格取得講座

カフェの経営をしていますが、今一つで営業計画などの見直しをしないといけないと思い、一から勉強したくてこの資格を取りました。

自分一人では気が付かなかった点を発見でき、また、認定書を店内に飾ることでお客様の信頼もグッと上がったように思います。
(引用:ラーキャリ公式)

プロの方も改めて体系的に学び直すためにラーキャリを活用されているようです。

管理人・茜
管理人・茜
やはり資格の認定書が店内に掲示されていた方が、お客様からの信頼度も高まります。

こちらの「コーヒー&マネージメント資格取得講座」は「コーヒー」と「マネージメント」という2つの専門分野をお得なセット料金で学べるのでイチオシです!

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

ラーキャリの口コミから見たデメリット・メリット

ラーキャリ デメリットメリット

ここまで、ラーキャリに関するたくさんの口コミを見てきました。

そこから分かるラーキャリのデメリット・メリットについて、改めてまとめてみます。

ラーキャリのデメリット

デメリットまとめ

  • 学習期間の制限が長くダラダラしがち
  • 料金が高めに感じることも
  • 動画の教材がない
  • テキストに誤字がある

ラーキャリのメリット

メリットまとめ

  • 合格しやすい
  • 課題は出さなくてもいい
  • 質問回答が早い
  • 転職にも役立つ
  • プロの学び直しにも有効
管理人・茜
管理人・茜
ラーキャリは課題も省くことができ、申し込みから3週間という超速スピードで資格取得を目指せるのが最大の魅力です。

「でも、デメリットもあるからどうしよう…?」

ご安心ください、ここからはラーキャリで失敗しないための注意点について解説。

どんな通信教育だって、デメリットをゼロにすることはできません。

それならはじめに注意点をよく心得ておくことで、メリットの方を最大化できるのです。

ここから先をお読みいただくことで安心してラーキャリを利用でき、近い将来新しい自分に出会うことができるはずですよ。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

これで失敗しない!ラーキャリの注意点

ラーキャリ注意点

ラーキャリを利用して失敗…!とならないための注意点について解説します。

注意ポイント

  • スケジュールを立てる
  • 「早く」「確実」な資格取得からコスパを考える
  • テキストは熟読する

では順番に見ていきましょう。

スケジュールを立てる

1つ目に注意したいのが「スケジュールを立てる」ということ。

特に「いつまでに資格取得を目指すか」という最終目標をまず設定していただくと良いです。

ラーキャリは「学習期間」が最長3年と長いです。

仕事や育児・介護などの合間にマイペースで学習できるのが嬉しいところ。

ですがそれが逆に「いつでもいいや」という甘えとなり、ダラダラしたり勉強していたことすら忘れてしまう、なんて可能性も。

国家資格など年に1回しか試験がないものは、必然的にリミットが決まってくるもの。

一方、ラーキャリは「いつでも受けられる」からこそ、自分でリミットを設けることが大切になってきます。

「早く」「確実」な資格取得からコスパを考える

2つ目の注意点は「早く」「確実な」資格取得からコスパを考える、です。

受講料金について、単純に似たような講座同士で比較するだけだと「ラーキャリは高いかも?」と感じるかもしれません。

ですが、ラーキャリには他の通信教育にはない強みがあります。

ラーキャリは「早い」!

ラーキャリは申し込みから最短3週間という早さで資格を目指せる教材構成です。

「この時期なら集中的に勉強できそう」

そんな時期を選んで申し込めば、忙しいあなたでも最短でゴールを目指すことができます。

反対にじっくり時間をかけて勉強したい方にもラーキャリはおすすめ。

前述のとおりラーキャリの受講期間は最長3年と長く余裕があるため、焦ることなくマイペースでの学習が可能。

その間のサポートも料金にしっかり含まれているのです。

ラーキャリは「確実」!

例えば受講期間が半年あり、その間に添削を6回こなさないといけない。

こうした講座の場合、仕事や家の事情によっては途中で続かなくなり、資格取得までたどり着くことができないかもしれません。

ラーキャリなら学習期間が短いためスケジュールを組みやすいのがメリット。

さらに自宅受験ですからしっかり対策して臨めば確実に資格をGETできるでしょう。

こうしたラーキャリの強みをふまえた上で料金を見ていくことが大切、ということです。

管理人・茜
管理人・茜
特に資格取得を急いでいる方には、ラーキャリは非常に価値があるのではないでしょうか。

テキストは熟読する

3つ目の注意点は「テキストは熟読する」です。

ラーキャリは動画教材ではなく、紙教材メインの学習です(講座によっては実践用アイテムが付くこともあります)。

そのため、まずはメイン教材となる本テキストを熟読していただくことが必要となります。

「動画の方が分かりやすいのでは…?」

確かにこうした面は否めませんが、紙教材にもメリットがあります。

なぜ紙教材なの?

  • 気になるページを瞬時に開ける
  • ふせんやマーカーを使いやすい
  • 書き込みもできるので内容が定着しやすい
  • ネット環境を気にせずどこでも学習可能

動画も確かに分かりやすいのですが、見方によっては何となく分かった気になってスルーしてしまい、後になって「…なんだっけ?」なんてこともあるある。

その点、紙教材は本当に自分のペースでじっくり進んでいくイメージ。

管理人・茜
管理人・茜
よく読み込むことでポイントも理解でき、実践で活かすことができるようになるでしょう。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

他社との違いは?ラーキャリが選ばれる理由

ラーキャリの特徴

(引用:ラーキャリ公式)

ここからは改めて、ラーキャリの特徴や選ばれる理由について解説します。

ここでラーキャリの全体像について把握しておきましょう。

管理人・茜
管理人・茜
既に通信教育サービスが数ある中で、ラーキャリは他社とどんな違いがあるのでしょう。

ラーキャリの他社との違いは?

  • 初心者向けで分かりやすい
  • 最短約3週間で資格が取れる
  • 課題は提出しなくてもOK
  • 受講期間は最長3年
  • ネット環境は不要
  • 講座と試験の組み合わせを選べる

これらを順番に見ていきましょう。

初心者向けで分かりやすい

初心者向けで分かりやすい

「資格は欲しいけど、難しそうだし…」

こんな風に考えて二の足をふんでしまうこと、ありますよね。

ですが、ご安心ください。

ラーキャリの講座は「初心者でも分かりやすい」をモットーに、ゼロからでも着実に力をつけていける教材作りをしています。

基本的に本テキストは1冊にまとめられていてコンパクト(講座により異なります)。

勉強が苦手でも好きな分野なら何とか1冊頑張れるような気がしませんか?

もし分からないことがあれば、LINEで24時間365日質問できます

管理人・茜
管理人・茜
使い慣れたLINEならいつでもどこでもすぐに質問できるので便利ですね!

約3週間で資格が取れる

3週間で資格が取れる

さらにラーキャリは「資格の取りやすさ」にもこだわっています。

繰り返しになりますが、申し込みから資格取得までは早くて約3週間!

また最短で2週間!

短期間で資格取得を目指せる通信教育スクールは他にもありますが、ラーキャリはかなり最短レベルに入るのではないでしょうか。

思い切って始めてみたら、来月には違う自分になっているかも…?

そう考えるとワクワクしてきませんか。

ラーキャリは資格取得までのハードルを下げることで、「ステップアップしたい」と考える全ての人が最初の一歩を踏み出せるようなきっかけを提供しているのです。

なお、ラーキャリの資格は一般社団法人 日本技能開発協会が認定するもの。

試験に合格するとディプロマ(認定証)が紙で発行されるため、お店やサロンなどの活動拠点に掲示することで、信頼度を高めることができます。

課題は提出しなくてもOK

課題は提出しなくてOK

通信教育に添削課題はつきもの。

ですが課題に取りかかっているとそこで時間を費やしてしまうのも事実です。

課題をやる→提出→添削待ち→返却→見直し

こんなプロセスが必要になりますからね。

そこでラーキャリは思い切って…

課題のプロセスを省いてしまいました!

これは何とも画期的ですね!

ただし課題をやらないと不安に感じる方もいらっしゃることでしょう。

そんな方は従来通りのスタイルで課題を提出することも可能です。

管理人・茜
管理人・茜
つまり課題提出は任意、ということですね。

課題より何より、早く先に進んで資格GETまで一直線につき進みたい。

そんな方は課題を省略できるという全く新しいシステムとなっています。

受講期間は最長3年

受講期間は無期限

ラーキャリの講座は、受講期間が最長3年間

例えば申し込みはしたものの、本業が忙しくなったり家族にもしものことが起こったり。

そんな時には一旦学習は保留にし、落ち着いた頃に再開すればOK。

あるいは忙しい合間で勉強される方は、期限を気にせずコツコツと進めることだってできます。

その長い期間のサポートが含まれていると考えれば、料金もリーズナブルに感じられるのではないでしょうか。

とはいえ、期限が長いからといってあまり油断しすぎるのも禁物。

管理人・茜
管理人・茜
先にお伝えしたように、スケジュールをある程度立てて取り組むようにするとベターです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

ネット環境は不要

ネット環境は不要

ラーキャリなら学習は好きなカフェで、通勤・通学の電車内で、お気に入りの公園で。

どこでも好きなところで、ネット環境を気にせず学習することができます

管理人・茜
管理人・茜
なぜなら、教材が全て紙ベースでできているためです。

ラーキャリの教材は、

  • 本テキスト
  • 問題集
  • 添削課題
  • 本試験

基本的にこれらで1セット、全て紙教材です。

(講座によっては実践に役立つ付属品も用意されています。)

いつでもどこでも、Wi-Fiや通信料や音量を気にせず、またDVDプレーヤーの準備も不要。

こうしてシンプルに勉強できるのは紙教材の大きなメリットです。

講座と試験の組み合わせを選べる

ラーキャリでは講座+試験の組み合わせを選べるようになっているのも珍しいシステムです。

組み合わせ例

  • 講座+試験
  • 試験のみ(講座なし)
管理人・茜
管理人・茜
講座を受講せず、試験だけなら11,000円(税込)で受けることができます。

ですが、たとえプロの方であっても試験範囲を網羅しないことには合格は難しいため、やはり講座と試験はセットにされるのがおすすめ。

ちなみに講座は全部で40種類以上。
(2023年5月現在)

ジャンルとしては食に関するものが多く、ほかには健康美容系やビジネス系、心理学や動物系の講座までさまざまです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

ラーキャリはこんな人におすすめ

ラーキャリ おすすめな人

以上のことから、ラーキャリはこんな人におすすめとなります。

  • 資格取得を急いでいる
  • そもそも勉強は苦手
  • 勉強ってどうしても続かない
  • 挫折しないか心配
  • しばらく勉強から離れていた
  • 忙しいのでコンパクトな講座がいい
管理人・茜
管理人・茜
この中でも特に資格取得を急いでいる方にはラーキャリが断然おすすめ。

例えば「ハーブ」1つ取っても資格はたくさんあり、その難易度もさまざまです。

それならばまず1つ資格を取得して、関連する仕事で収入を得ながらさらに上位の資格を目指す、という考え方もアリではないでしょうか。

ラーキャリなら、きっと専門分野へのファーストステップを踏み出すことができますよ。

ラーキャリなら独学で資格取得できる?

ラーキャリは通信講座となるため、市販のテキスト・問題集を購入して勉強する独学とは厳密には異なります。

ですがお家で教材を使ってマイペースで勉強できることを考えると、独学とほぼ同じ感覚と捉えることができるでしょう。

管理人・茜
管理人・茜
通信講座なら、完全独学と比べてサポートが充実しているのが特徴。

分からない時には質問することができ、安心確実に資格取得を目指すことができます。

ラーキャリの人気講座はどれ?実際に聞いてみた

ラーキャリ 人気講座

ラーキャリでは魅力的な講座が40種類以上ラインナップ。

どれを選べばいいか迷ってしまうこともあるかもしれません。

そんなあなたのために、ラーキャリ事務局に人気講座はどれなのか、実際に聞いてみました!

*人気講座TOP10*

  1. コーヒープロフェッショナル
  2. コーチングプロフェッショナル
  3. サプリメントアドバイザー
  4. パーソナルカラープランナー
  5. 漢方アドバイザー
  6. 食育栄養アドバイザー
  7. ファスティングスペシャリスト
  8. 心理カウンセリングアドバイザー
  9. パンプロフェッショナル
  10. 介護食プランナー

それぞれの講座の概要を簡単に見ていきます。

講座の選択でお悩みの方は是非このランキングも参考にしてみて下さいね。

(画像は全てラーキャリ公式サイトよりお借りしました)

1位:コーヒープロフェッショナル

コーヒープロフェッショナル

ポイント

  • コーヒーの歴史
  • コーヒーの木・豆の種類
  • コーヒーの淹れ方

などの知識・スキルを習得できます。

コーヒーが大好きな方なら自分の趣味を深めるのに役立ちますし、バリスタとしてカフェの開業やコーヒー関係企業への転職にも有利です。

こちらの記事ではコーヒープロフェッショナル資格についてさらに詳しく解説しています。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

2位:コーチングプロフェッショナル

コーチングプロフェッショナル

ポイント

  • コーチングスキルの基礎
  • コーチングの方法
  • マインド

などの知識・スキルを習得できます。

コーチングとは、相手の話に耳を傾け、それに対して答えを言うのではなく質問や提案といったアプローチで相手の能力を引き出していくための手法です。

例えば管理職についた、後輩の育成に悩んでいる、そんなビジネスパーソンには特におすすめの講座となっております。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

3位:サプリメントアドバイザー

サプリメントアドバイザー

ポイント

ビタミン・ミネラルなど不足しがちな栄養素を補ってくれるサプリメントを提案するための知識・スキルを習得することができます。

サプリメントは便利な反面、実は日本では規制が緩い面があり、本当に良質なサプリメントを選ぶには正しい知識が不可欠

サプリメントアドバイザー講座は、健康食品などの販売に携わっている方や健康意識の高い方など、多くの方に選ばれています。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

4位:パーソナルカラープランナー

パーソナルカラープランナー

ポイント

  • パーソナルカラーの基礎や歴史
  • 色彩心理
  • パーソナルカラー診断

などの知識・スキルを習得できます。

パーソナルカラー診断で「似合う色」が分かるようになると様々な方面で役立ちそう。

ご自身の普段の着こなしやメイク、TPOに合わせたコーディネートにも大活躍

ビジネスシーンではアパレル関係・美容関係のほかインテリアの分野でもより良い提案ができます。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

5位:漢方アドバイザー

漢方アドバイザー

ポイント

  • 漢方の基本的な考え方
  • 漢方薬の服用と日常生活での活用

などの知識・スキルを習得できます。

めまい・肩こり・頭痛・冷え性・何か元気が出ない…体の不調を改善したい、そんな時には漢方アドバイザーの講座がおすすめ

漢方の基礎知識を身につけることで、医者いらずでより健やかな毎日をサポートします。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

ラーキャリ 漢方アドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

6位:食育栄養アドバイザー

食育栄養アドバイザー

ポイント

  • 健康と栄養の基礎
  • 栄養素の種類
  • 食べ物アレルギー

など食育に欠かせない知識を習得できます。

食育は単なる栄養学というよりも、「食は私たちにとって大切である」という知見を育てるという意味もあります。

スペシャリストとして活躍するほか、家族やご自身の健康を守る上でも、一度は学んでおきたい内容と言えるかもしれません。

こちらの記事では食育栄養アドバイザー資格についてさらに詳しく解説しています。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

7位:ファスティングスペシャリスト

ファスティング

ポイント

ファスティングの正しい知識と実践までを習得することができます。

ファスティングとは断食の1つの手法のこと。

ダイエットやデトックスに有効ということで注目されています。

ファスティングは一歩間違えると、逆に体に悪影響を及ぼすことも

興味のある方は、一度体系的に学んでおくと安心ですね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

8位:心理カウンセリングアドバイザー

心理カウンセリング

ポイント

  • 心理カウンセリングの基礎
  • 心理カウンセリングの準備や注意点
  • そして実践!

といった知識・スキルを習得できます。

心に不調を抱える人が増えつつある昨今、心理カウンセリングはニーズの高まりとともに、より私たちに身近な存在となりつつあります。

職場など身の回りのコミュニケーションに役立つほか、今ではSNSなどネットを通じてビジネス展開することも可能です。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用まで自宅で学べる

ラーキャリ 心理カウンセリングアドバイザー講座の詳細を見る

最短3週間で資格取得可能

9位:パンプロフェッショナル

パンプロフェッショナル

ポイント

  • パンの基礎知識
  • パンに使用される原料や道具
  • パンの製造方法、レシピ
  • パン屋を開業するには

などの知識・スキルを習得できます。

こちらの講座はパン屋さんの開業ノウハウまで学べるのが大きな特徴です。

開業までは考えていない方も、子ども達を集めてパン教室なんていかが。

もちろん親子でのパン作りも楽しそう。

焼き立てパンで家族に笑顔が広がりそうです。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

10位:介護食プランナー

介護食プランナー

ポイント

  • 介護食の種類
  • 高齢者の特徴
  • 症状別の食事の作り方

などの知識・スキルを習得できます。

介護職で働く方だけでなく、お家に高齢者がいて「今までのように食べられない」といった方にも役立つこと間違いなし。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

ラーキャリのカンタン申し込み方法

ラーキャリの教材は紙ですが、申し込みの手続きは公式サイトで行っていただきます。

申し込みはスマホで簡単。

ここでは「コーヒープロフェッショナル」を例に取って申し込み方法を解説します。

(画像は全てラーキャリ公式サイトよりお借りしました)

  • 講座一覧タップ

    ラーキャリ公式を見る

    最短3週間で資格取得可能

    ラーキャリTOPページで右上の3本線→講座一覧をタップ。

    ラーキャリ申し込み1

    ※TOPページをそのまま下にスクロールしていただいても講座一覧を見ることができます。

  • 講座名をタップ

    講座一覧を下にスクロールし、「コーヒープロフェッショナル」が見つかったら講座名をタップ。

    講座の詳細が表示されます。できるだけ内容は確認しながら下へスクロール。

    申し込み2

  • 講座確認後注文手続きに進む

    下の方に申し込み欄があります。講座+試験の組み合わせやキャンペーン価格を選べるようになっています。

    希望の講座を選択したら「ご注文手続きに進む」。amazon payも選べます。

    申し込み3

    ここからは通常のネット通販と同じ感覚で進めて頂ければOKです。

ちなみに支払い方法は

  • クレジットカード
  • 後払い
  • 銀行振り込み
  • AmazonPay

の中から選択できます。

管理人・茜
管理人・茜
個人的にはクレジットカードがカードのポイントもつくためおすすめ。

クレジットカードなら分割払いも可能です。
(分割手数料別途)

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

ラーキャリのまとめ

ラーキャリのまとめ
ラーキャリの口コミから分かるメリット・デメリットや注意点、ラーキャリならではの特徴など詳しく解説してきました。

ラーキャリ総まとめ

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

最近ではSNSの普及やDX(デジタルトランスフォーメーション)により人々の働き方が大きく変わりつつあります。

管理人・茜
管理人・茜
家族も大切にしながら自分の好きなことを仕事にできたら、素敵ですよね。

いつからでも、学び始めるのに遅いなんてことはありません。
あなたもラーキャリで新しい世界へ一歩踏み出してみませんか。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

<参考資料>
・カジナビ「ラーキャリの口コミと評判」
・主婦のやりたいこと探し「ラーキャリの口コミをアンケート調査!手間いらずで資格取得できるけどデメリットも」
・暮らしを豊かにするブログ「ラーキャリのコーヒープロフェッショナル口コミ」

特集

キャリカレを受講して不合格なら全額返金してくれるって本当?注意点は?

2024/5/20    

資格のキャリカレには他の通信講座にはない特徴があります。 それは「不合格の場合、全額返金保証制度」。 ...

フォーミー 口コミ

特集

【評判口コミ】スマホで学べるformie(フォーミー)で資格を取ってみた!【スマホで資格】

2022/11/20    

スマホで気軽に資格がとれるformie(フォーミー)は忙しい人でも短期間で資格取得を目指せる資格講座 ...

ユーキャン ランキング

特集

《ユーキャン発表》20代女性 人気急上昇中ランキングTOP10!

2021/4/30    

2019年9月、生涯学習のユーキャンから 「20代女性 人気急上昇中ランキングTOP10」が発表され ...

特集

事務系の資格に国家資格はある?未経験でも有利になるのは?

2025/1/9    

「国家資格を取って待遇よく働けたらいいな…」 「未経験でも取得できる事務系の資格ってあるのかな?」 ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-特集
-