当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

野菜・果物

通学 or 通信を選べる!野菜ソムリエ資格の取り方・取得までの期間

野菜ソムリエ資格 取り方

このページでは《野菜ソムリエ資格の取り方》を詳しくお伝えしていきます。

「サクッと資格を取得したい」「仕事と両立させてゆっくり勉強したい」など、あなたに合った取得方法を選べます。

▼まずは公式HPをチェック▼

イチオシ!通信講座はこちら

1位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

2位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

3位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

野菜ソムリエ資格 の取り方・取得までの流れ

まず、流れとしては以下の3ステップで野菜ソムリエになることができます。

 

step
1
専用講座を受講する

野菜ソムリエ協会が認定する公式の講座を受講します。

ユーキャンなどの他通信講座や 独学での勉強はできません。

 

講座は全7科目から成っており、「野菜ソムリエの役割」や「保存方法」「野菜の素材を活かす調理方法」まで幅広く学ぶことができます。

 

step
2
課題提出・試験受験

講座を受講し終わったら、試験を受験します。(マークシート式・2時間)

合格率は85%なので、ちゃんと講座を受講して勉強すれば大丈夫です。

 

課題について

試験とは別に、課題提出が求められます。内容は「ベジフルカルテ作り」
一つの野菜について調べ、その野菜を使ったレシピを考える、といったものになります。(詳しくは受講中に指示があります)

 

step
3
試験合格・認定書発行

試験に合格すれば、認定書を発行してもらい、晴れて野菜ソムリエです!

 

好みに合わせて選べる!野菜ソムリエ講座の受講方法

Step1の専用講座の受講は、4通りの方法を選ぶことができます。

 

【通学制】講師から直接学べる&ワークショップあり

全ての講義を全国各地の会場で学びます。

土日の2日間で学ぶ短期集中日程から、週一のペースで1ヵ月かけて通う日程まで地域によって様々です。

講義では、食べ比べなどのワークショップやグループワークも行われます。

通学制のメリット・デメリット

  • ワークショップで理解度が深まる
  • 仲間・友達ができる
  • 日にちが決まっているので予定が合わないと難しい

試験は講座とは別日に行われますが、講座の申し込み段階で試験日も設定されています。

※講座・試験ともに振替制度が利用できます

 

【通信講座】自分のペースで野菜ソムリエを目指せる

全ての講義を通信教材で学ぶスタイルで、「Web版」と「テキスト版」の2通りがあります。

「Web版」の場合、学習から試験まですべてオンラインで済ますことができ、「テキスト版」では会場試験かオンライン試験かを選ぶことができます。

 

通信制のメリット・デメリット

  • いつでもどこでも自分のペースで勉強できる
  • 近くに講義会場がなくても取得が目指せる
  • わからないところがあっても自分で解決しなくてはいけない

 

【半通学制】両方のいいとこどり!

通学と通信を半々で受講するスタイル。
ワークショップなどを行う4講義は通学で、残り3講義は通信教材で自分で勉強します。

【通学制】と同様、試験日は定められています。

 

【通信制(地域制ワーク付き)】ワークも行える

講義は全て通信教材で受講しますが、それに加えて地域校でのワークショップ1回(食べ比べ体験と課題作成レクチャー)を受講できます。

試験も地域校で受験できますが、試験日が定められています。

 

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

野菜ソムリエ資格取得までの期間は1ヵ月~2カ月

このように4つの受講スタイルを選べる野菜ソムリエ資格ですが、取得までの期間は どのスタイルをとっても約 1~2カ月です。

 

まず、「できるだけ早く取得したい」人におすすめは【通学制】の短期集中講座(2日間)

ただし、公式HPで実際に日程を見てみるとわかりますが、講座から試験日までの間が約 1 ヵ月空くこともあるため、‟取得までの期間”で考えると 1 ~ 2 カ月はかかるでしょう。

※講座受講から試験日の間隔は、その時々のタイミングなどで異なります。

 

また、「ゆっくり勉強したい」人には、自分のペースで受講できる【通信制】がおすすめ◎

受講ペースも試験日も自分で決めることができるため、社会人には人気の受講スタイルです。

約 1ヵ月かけて勉強し、試験にのぞむ人が多いです。

管理人・茜
管理人・茜
あなたに合った受講・勉強方法を選んでくださいね!

野菜ソムリエ資格 公式HP

※芸能人に人気の資格!

[当記事の参照サイト] ・一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエ資格 公式HP

[sns]

野菜・果物

野菜パティシエとは?独学でも合格可能?

2023/9/5    

健康志向の人が増えている現代、野菜への関心も高まってきていますね。 野菜のマフィンやスムージー、ベジ ...

野菜・果物

ユーキャン「野菜スペシャリスト資格」の口コミ・評判をまとめてみました!

2021/11/24    

吉瀬美智子さんが取得したCMでお馴染みのユーキャン「野菜スペシャリスト資格」。 CM効果もあって、多 ...

野菜・果物

いちご資格と検定まとめ 独学できるいちご資格とは

あなたは、いちごはお好きですか? ほとんどの人が「好き!」と答える存在いちご。 甘酸っぱくていくつで ...

野菜コーディネーター資格 テキスト中身

野菜・果物

【口コミ体験談】がくぶんの野菜コーディネーター資格を取得!世間の評判も紹介(PR)

2021/5/27  

私はこれまで食に関して色々勉強してきましたが、最近になって「もっと上手に野菜を取り入れる方法を学びた ...

野菜・果物

在宅試験でとれる!ユーキャンの野菜スペシャリストとは?【合格率・口コミまとめ】

2021/4/28    ,

野菜スペシャリスト資格は、野菜・果物の栄養や健康効果から野菜を取り巻く社会環境などを学べる資格。 生 ...

野菜・果物

試験なし!がくぶんの野菜コーディネーター資格とは【難易度・口コミまとめ】

2021/7/14    ,

野菜コーディネーター資格は、野菜をもっとおいしく食べて健康的な生活ができるようにサポートするスペシャ ...

野菜ソムリエ資格 説明会

野菜・果物

【レポ】野菜ソムリエ資格の説明会へ行ってきた!ワークショップと体験談あり

2021/4/30  

こんにちは。最近、野菜生活を心がけている茜です! 先日 野菜コーディネーター資格を取った ことを機に ...

野菜 資格 比較

野菜・果物

野菜・果物資格の違いを比較ランキング!選び方のポイントを詳しく解説

野菜ソムリエや野菜コーディネーターなど、数多くある野菜・果物に特化した資格。 たくさんありすぎて、そ ...


人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-野菜・果物