当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

野菜・果物

【レポ】野菜ソムリエ資格の説明会へ行ってきた!ワークショップと体験談あり

こんにちは。最近、野菜生活を心がけている茜です!

先日 野菜コーディネーター資格を取った ことを機に、「もっと本格的に野菜について勉強したい」という気持ちが高まり、野菜ソムリエ資格に興味が出てきました。

 

管理人・茜
管理人・茜
でも、いきなり申し込むのはちょっと…(費用も高いし)

と思ったので、まずは無料の説明会に参加してみました!

野菜ソムリエ資格 説明会

日本野菜ソムリエ協会 築地教室へ

 

とりあえず、説明会を終えたときの感想を率直に言うと…

「私も 野菜ソムリエ に なりたい!!!」

そう思えるくらい、野菜ソムリエ資格の魅力が伝わってくる 90 分間でした。

以下では 詳しいレポートをお伝えしていくので、野菜ソムリエをとろうかな?と悩んでいる人は ぜひ参考にしてみてください。

 

▼まずは公式HPをチェック▼

イチオシ!通信講座はこちら

1位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

2位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

3位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

野菜ソムリエ説明会を体験レポ

説明会では、野菜ソムリエプロ として活動中の 山崎さん と 野菜ソムリエ協会の方のお二人が色々な話をしてくれました。

  • 野菜ソムリエ資格とは?取得方法と概要
  • バナナの食べ比べワークショップ
  • 野菜ソムリエプロ・山崎さんの体験談 など

 

管理人・茜
管理人・茜
野菜ソムリエ資格の概要は 公式Webサイトにも詳しく書いてあるので、やはり為になったのは「体験談」と「食べ比べワークショップ」です!

 

初体験!バナナの食べ比べワークショップ

まずはワークショップとして、バナナの食べ比べ を体験。

野菜ソムリエ資格 説明会 バナナ食べ比べワークショップ

食べ比べは初体験!

 

3つのバナナが用意され、それぞれ《色・サイズ・香り・食味・食感》でどんな違いがあるのか、特徴は?ということを実際に食べて書き出していくというものです。

野菜ソムリエ資格 説明会 バナナ食べ比べワークショップ

3種類のバナナが登場!

  1. エクアドル産 キャベンディッシュ
  2. フィリピン産 キャベンディッシュ
  3. フィリピン産 モンキーバナナ

 

管理人・茜
管理人・茜
よく食べているのは①か②で、「あぁ、食べ慣れた味だな」という感じ。でも ③ は明らかに違って、少し酸味がある感じでした!(房の状態から既に見た目が違いました)

 

食べ比べ自体も楽しい経験でしたが、面白いなと思ったのが、表現の仕方。

ただ「おいしい」ではなく、「〇〇〇だからおいしい」という言葉で表現してくださいね と言われました。

味の特徴やおいしさを、わかりやすく的確に伝えるのも野菜ソムリエとしての仕事 なんだそう…!

 

野菜ソムリエ資格取得者の体験談・リアルな口コミ

そして、今回 私が説明会に参加したメインの目的が、実際に資格を取得した人の話を聞くことでした!

  • どうして資格をとろうと思ったのか?
  • 資格をとってよかった?(正直、意味はあったのか)
  • 野菜ソムリエになって何をするの?

という事についてリアルな声が聞きたかったのです。

 

バナナの説明をしてくれる山崎さん

管理人・茜
管理人・茜
今回は貴重なお話を聞けたので、資格取得者・山崎さんの体験談をまとめてみました。

※注)実際にはインタビュー形式ではないので、わかりやすくまとめるため多少の脚色が加わっています

 

野菜ソムリエ資格を取ろうと思ったきっかけは?

主人が「転職して料理の道に進みたい」と。そんな主人を手助けできたら、というのがきっかけです。テレビでロンドンブーツ1号2号の淳さんが野菜ソムリエとして登場していて(資格を)知りました。講座を受講した時は、今まで知れなかったことを学べてワクワクしましたね。

 

資格取得後はどうやって活動を始めた?

始めはどうしたらいいかわかりませんでした。でも協会に声をかけてもらって、最初は野菜教室の講師を務めました。レンコンについての講義です。達成感を味わったのを覚えています。活動方法に悩んでいる人は、ぜひ協会を頼って!

 

野菜ソムリエ協会のサポート制度

野菜ソムリエ協会では、資格取得者へのバックアップ・フォローが充実しています。勉強会やコミュニティが多数あるので、知識を増やす・人脈を広げるといったことも行いやすいのが特徴です。
※関連記事:「野菜ソムリエの活動方法・仕事とは?

野菜ソムリエ エプロン

野菜ソムリエのエプロン

 

数多くある‟食・野菜資格”の中で、なぜ野菜ソムリエ?

大学に通ったり実務経験が必要なわけではないので、管理栄養士などよりも手軽と感じました。また、何かに特化しているわけでなく、野菜と果物について一通りの基礎が学べるのも良かったです。

 

費用が高いけど、躊躇しなかった?

正直…高かったです(笑)でも、だからこそ、ちゃんと活用しよう!ムダにならないようにしよう!という気持ちが働きましたね。

 

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

野菜ソムリエ説明会を終えて・・・

説明会に参加する前は、

管理人・茜
管理人・茜
野菜ソムリエ資格って受講料は高いし、正直 意味あるのかな?
いわゆる資格商法というやつなのでは…?

と疑っていた私。(ごめんなさい)

 

でも 実際に話を聞いてみると、「思っていたよりもちゃんとしている資格(協会)なんだな」と、まず驚きました。

野菜ソムリエ協会は「野菜・果物に関する楽しさ、新たな発見、感動などを見出せる環境を創造する」といった理念を掲げてちゃんと活動している協会。

そのために野菜ソムリエ資格が存在し、現段階で 57,000人以上の野菜ソムリエたちがいるのです。

協会は資格を与えて「はい、終わり」というわけではありません。

野菜ソムリエ通信

活動に役立つ情報が満載!野菜ソムリエ通信

 

それは、資格取得者の山崎さんの様子を見ていても、そう感じました。

彼女は資格をただ取るだけでなく、ちゃんと自分の生活・仕事に活かしています。

説明会中は、野菜や果物について とてもイキイキとお話をされていて、ひと言で言えば  ‟すごく楽しそう” でした!

そんな山崎さんを見ていたら、‟野菜ソムリエになって講師をしたり教室を開いたり…" という自分を想像して、「私もやりたい!」と ワクワクしました。

活き活きとバナナの講義をする山崎さん

管理人・茜
管理人・茜
あなたも《野菜ソムリエである自分》を想像してみてください。やってみたくなりませんか?

 

野菜ソムリエ資格のワークショップ付き説明会は随時、全国で行われています。(完全無料・勧誘なし

私みたいに「興味はあるけど、ちょっと迷ってる」という方は、まずは一度 説明会に足を運んでみるのがオススメです!

野菜ソムリエ資格 公式HP

※芸能人に人気の資格!

野菜ソムリエ資格をもっと知る関連記事

野菜ソムリエ資格 テキスト
難易度低め!野菜ソムリエ資格とは?【合格率・取り方・口コミまとめ】

日本野菜ソムリエ協会認定の野菜ソムリエ資格は、その名の通り、" 野菜の専門家資格"。 野菜・果物の知 ...

続きを見る

野菜ソムリエ資格
野菜ソムリエの仕事・資格の活し方は?実際に活躍している人の実例紹介

「野菜ソムリエには興味があるけど、実際にどんな仕事をするの?」 「資格をとっても仕事はできる?意味な ...

続きを見る

※今回は特別に撮影許可をいただきました。ありがとうございました。

[sns]

野菜・果物

SARAスクールベジスイーツ講座の口コミ・評判 特徴もご紹介

2023/9/14    

健康志向の人が増えている今、ベジスイーツもベジスイーツへの関心が高まっています。 とお考えの方におす ...

野菜・果物

キャリカレ マクロビオティックセラピスト講座の口コミ・評判

2024/5/17    

マクロビオティックは玄米などの穀物を中心にバランスよく食べる食事療法のこと。 旬の食べ物やそれらの栄 ...

野菜ソムリエ資格

野菜・果物

野菜ソムリエの仕事・資格の活し方は?実際に活躍している人の実例紹介

2021/5/10  

「野菜ソムリエには興味があるけど、実際にどんな仕事をするの?」 「資格をとっても仕事はできる?意味な ...

野菜ソムリエ資格 テキスト

野菜・果物

難易度低め!野菜ソムリエ資格とは?【合格率・取り方・口コミまとめ】

2021/11/8    ,

日本野菜ソムリエ協会認定の野菜ソムリエ資格は、その名の通り、" 野菜の専門家資格"。 野菜・果物の知 ...

野菜コーディネーター 芸能人

野菜・果物

野菜コーディネーター資格を持っている芸能人はいない?!調べてみました!

2021/7/14    

野菜ソムリエ資格を持っている芸能人・タレントは多くいますが、がくぶんの野菜コーディネーター資格はどう ...

野菜 資格 比較

野菜・果物

野菜・果物資格の違いを比較ランキング!選び方のポイントを詳しく解説

野菜ソムリエや野菜コーディネーターなど、数多くある野菜・果物に特化した資格。 たくさんありすぎて、そ ...

野菜・果物

試験なし!がくぶんの野菜コーディネーター資格とは【難易度・口コミまとめ】

2021/7/14    ,

野菜コーディネーター資格は、野菜をもっとおいしく食べて健康的な生活ができるようにサポートするスペシャ ...

野菜・果物

ユーキャン「野菜スペシャリスト資格」の口コミ・評判をまとめてみました!

2021/11/24    

吉瀬美智子さんが取得したCMでお馴染みのユーキャン「野菜スペシャリスト資格」。 CM効果もあって、多 ...


人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-野菜・果物