日本野菜ソムリエ協会認定の野菜ソムリエ資格は、その名の通り、" 野菜の専門家資格"。
野菜・果物の知識をもち、その魅力を周囲に伝えられる人のことです。
テレビで取り上げられることも多く、2019年5月末現在で約 57,000人もの取得者がいます。
独学では取得はできませんが、難易度はさほど高くなく、女性に人気の資格です。
| 難易度/ 合格率 | / 85% |
| 受験資格 | 誰でも可 |
| 試験形式 | 会場試験 or Web試験 |
| 勉強方法 | 通学・通信講座 |
| 勉強時間 | 1ヵ月~ |
| 費用 | 148,000円 |
※芸能人に人気の資格!

イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
【合格率85%】野菜ソムリエ資格の難易度
野菜ソムリエ資格(旧:ジュニア野菜ソムリエ)の合格率は約85%と、決して難易度が高い資格試験ではありません。
SNSやネット上の口コミを見ても、「落ちた」「難しかった」という声はあまり見かけませんでした。

独学不可!野菜ソムリエ資格の取得方法
野菜ソムリエ資格を取得するには、専門の講座を受講して試験を受ける必要があります。
書店でテキストを買ってきて独学…または、ユーキャンなどを利用して…などはできないので注意してください。
最短2日!講師から直接からベジフルを学ぶ通学制
野菜ソムリエ資格講座は東京・大阪・名古屋など全国各地で受講できます。
土日の2日間で行う集中日程から、1ヵ月かけて学ぶ日程(週1×4日間)まであり、各自のスケジュールに合わせて選ぶことができます。

| 野菜ソムリエ講座 | |
| 科目 | 内容 |
| ベジフルコミュニケーション | ・野菜ソムリエの役割 ・野菜果物との接し方 etc |
| ベジフル入門① | ・野菜や果物の保存方法 ・青果物の表示に関する法律 ・食べ比べワークショップ etc |
| ベジフル入門② | |
| ベジフル入門③ | |
| ベジフルサイエンス① | ・食物の栄養素 ・生活習慣病の実態と野菜の必要性 etc |
| ベジフルサイエンス② | |
| ベジフルクッカリー | ・基本の調理法 ・品種の特性を生かしたレシピ作成 etc |

野菜ソムリエのテキスト
半通学・通信講座でも学べる
「通学が難しい」という人は通信講座で学ぶこともできます◎
通学講座でも使用するテキストに加え、Web教材やDVDを使って自分で勉強しましょう。
また、通信+通学の『半通学制』もあるので、あなたに合った受講法を選んでください。
「野菜ソムリエ資格の取り方と受講方法・取得までの期間」
【試験】マークシート式の会場試験を受験する
学習を終えたら試験を受験します。
通学では会場試験となり、マークシート式の試験となります。
通信講座(Web版)ではオンライン試験となりますので、自宅で受験することができます。
| 試験概要(会場) | |
| 形式 | マークシート式 |
| 時間 | 2時間 |
| 合格基準 | 満点の70%以上 |
合格率は85%と高めとはいえ、油断は禁物。
ですが、テキスト以外からは出題されないので、テキストをしっかりと勉強すれば大丈夫です。
課題について
試験の他、課題提出もあります。詳しくは講座内で説明がありますが、「ベジフルカルテ作り」を行います。
野菜ソムリエの仕事・資格の役立て方
野菜ソムリエの仕事は多岐に渡り、次のような仕事内容があります。
- 野菜にこだわった料理教室を開く
- 食育セミナーの講師をする
- 企業からの依頼で商品開発・レシピ提案を行う
- コラムニスト・ライターとして野菜・果物の魅力を伝える

野菜ソムリエ資格を取得する人の中には、すでに野菜や果物に関係のある仕事をしている人も多くいます。
(例:農家・料理人etc)
しかし、全く違う仕事をしていた人が「野菜や果物が好き!素晴らしさを伝えたい」と、野菜ソムリエ資格を取得して転身を遂げている人もいます。

野菜ソムリエプロにステップアップ!
野菜ソムリエ資格の上級に「野菜ソムリエプロ資格(旧:野菜ソムリエ)」があります。
より専門的な資格になり、‟仕事として資格を活かしたい” ‟野菜ソムリエとして活躍したい”という人が目指す資格となります。
さらなる知識を身につけたいなら、目指すのも良いでしょう。
野菜ソムリエ資格の口コミ
良い口コミ
・野菜のことが詳しく知れて楽しかった(20代女性)
・野菜と果物の栄養について詳しくなったので、今は料理が楽しい(30代女性)
・通信講座だったので、仕事をしながらでも無理なく勉強できた(20代男性)
悪い口コミ
・費用(受講料)が高すぎる(40代女性)
・誰でもとれる資格なので、専門性を出すのが難しい(40代女性)
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
野菜ソムリエ資格のまとめ
- 合格率は85%と高めで、難易度低め
- 通学や通信で取得できる(ユーキャン等は不可)
- 「保存方法」「野菜の素材を活かす調理方法」などを学ぶ
- 費用が高いのがデメリット
- 料理教室やセミナーを行うなど、活動の仕方は様々
| 難易度/ 合格率 | / 85% |
| 受験資格 | 誰でも可 |
| 試験形式 | 会場試験 or Web試験 |
| 勉強方法 | 通学・通信講座 |
| 勉強時間 | 1ヵ月~ |
| 費用 | 148,000円 |
※芸能人に人気の資格!
野菜ソムリエ資格をもっと知りたいなら
-

通学 or 通信を選べる!野菜ソムリエ資格の取り方・取得までの期間
このページでは《野菜ソムリエ資格の取り方》を詳しくお伝えしていきます。 「サクッと資格を取得したい」 ...
続きを見る
-

野菜ソムリエの仕事・資格の活し方は?実際に活躍している人の実例紹介
「野菜ソムリエには興味があるけど、実際にどんな仕事をするの?」 「資格をとっても仕事はできる?意味な ...
続きを見る

