定番のアップルパイ、パンプキンパイやマロンパイ。
また、甘いものだけでなくミートパイなどのお食事系まで幅広く楽しめるのも魅力的な食べ物、パイ。
その美味しさやバリエーションの豊かさに魅了される方も多いのではないでしょうか。
最近では、そんな定番とも言えるアップルパイを代表とする様々なパイの専門店もあるくらいですよね。
そんな人気の食べ物パイに特化した資格「パイソムリエ」。
パイ好きの方やパイを提供するお店や教室をする方など、興味はあるけれど取得を迷っている方もいるのではないでしょうか。
- 取得方法は?
- パイソムリエって使える資格なの?
など、特に気になるところですよね。
そこで、パイソムリエの活用法、取得方法について中心に解説していきます。

イチオシ!通信講座はこちら
1位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
2位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
3位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
【履歴書に書ける?】パイの資格パイソムリエは使えるの?

「パイソムリエって使えるの?履歴書に書けるの・・・?」
と疑問の方もいらっしゃるのでは?
結論から言うと履歴書に書けるし、資格として使えます。
ただし、どの職業にも有効!というわけではなく、特定の職業、仕事に有効です。
また、プライベートでも活用できます。
仕事への活かし方や活用方法の一例をご紹介します。
- 家庭でのスイーツ作り
- 洋菓子店のスタッフとして活躍
- パイの専門講師として教室を開設
- ココナラで作り方をレクチャー
詳しく解説します。
家庭でのスイーツ作り
資格取得の知識を活かして、本格的なスイーツ作りができるように。
またホームパーティなどでも活躍できます。
知識を駆使してひと味違ったパイをつくると、みんなの人気者に慣れるかもしれません。
洋菓子店のスタッフとして活躍
パイは洋菓子店にも販売しています。
詳しい知識でお客様の望んだパイを提供できますよ。
パイの専門講師として教室を開設
パイを作ってみたい!という人向けに、パイの作り方を教える教室を開くことも。
正直な話、資格がなくても教室は開設可能。
資格を持っているという点で他の教室と差別化できますよ。
ココナラでパイの作り方をレクチャー

引用:ココナラ
ネットでスキルを売るココナラでもパイのスキルを活用した出品をしている方がいました。
教室開設と同じく、パイソムリエを持っていなくてもサービス提供は可能。
しかし、資格保有していることで、「この人はパイについて詳しいのだな」とお客様に信頼感を与えられます。
※会員登録で300円割引クーポンプレゼント
改めてパイソムリエとは

| 資格名 | パイソムリエ資格 |
| 認定団体 | 日本生活環境支援協会(JLESA) |
| 受験資格 | 誰でも受験可能 |
| 勉強方法 | 独学・通信講座 |
| 受験方法 | 在宅受験 |
| 難易度/合格基準 | /70%以上の評価 |
| 受験費用 | 10,000円 |
| 受験申請 | インターネットからの申込 |
| 問われる内容(一部抜粋) | お菓子作りの基本動作 |
| お菓子作りに必要な道具 | |
| パイの材料 | |
| パイ生地の特徴 | |
| 基本クリームの作り方 | |
| パイの発祥と由来と歴史 | |
| アメリカのパイについて | |
| イギリスのパイについて | |
| フランスのパイについて | |
| パイの種類と名前について |
パイソムリエとは、パイ生地の作り方から、パイの歴史、アメリカやイギリス、フランスのパイの種類やレシピなどの様々なパイに関する知識を十分に身に付けることで得られる資格。
取得することで、パイ生地やデコレーションなどパイ作りの一通りの動作の知識を持っている事の証明にもなります。
日本生活環境支援協会(JLESA)が認定を行っています。
パイソムリエ資格の取得方法

パイソムリエ資格は、認定機関である日本生活環境支援協会(JLESA)主催の試験に合格することで取得ができます。
2カ月に1度、在宅受験可能な認定試験が行われています。
認定試験の受験料は、税込み10,000円となっています。
また、SARAスクールの通信講座には試験免除でパイソムリエ資格が取得できるコースも開講されています。
パイソムリエ資格は独学可能?
パイソムリエには、受験資格は特にないため独学での受験も可能となっています。
しかし、市販の専用教材やテキストなどはなく、出題範囲も明確なものはありません。
また、過去問も公開されておらず、独学での合格は難易度がかなり高くなると考えられます。
確実にパイソムリエ資格取得を目指すには、SARAスクールの通信講座「パイ・タルトの資格講座」の受講をおすすめします。
SARAスクール「パイ・タルトの資格講座」受講がおすすめ
SARAスクール「パイ・タルトの資格講座」には2つの選べるコース、基本コース、プラチナコースがあります。
この通信講座では、名前の通りパイとタルト両方について学べます。
プラチナコースを受講の場合、課題提出によりパイソムリエ、タルトソムリエの2資格を取得することができます。
別途試験を受ける必要もありません。
時間と費用に余裕のある方は、プラチナコースの受講がお得です。
以下にそれぞれのコースの特徴をまとめています。
| 基本コース | プラチナコース | |
|---|---|---|
| 特長 | 資格を目指すコース | 資格を楽に取得できるコース |
| 受講期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 6ヶ月(最短2ヶ月) |
| 添削回数 | 5回 | 5回 卒業課題+1回 |
| 教材 | ガイドブック 受講証 受講カード 学習テキスト01 学習テキスト02 練習問題集/解答 模擬試験/解答 添削課題(5回分) 質問用紙 封筒 | ガイドブック 受講証 受講カード 学習テキスト01 学習テキスト02 練習問題集/解答 模擬試験/解答 添削課題(5回分) 質問用紙 封筒 卒業課題 |
| 受講料 | 59,800円 | 79,800円 |
タルトソムリエについてはこちらをご覧ください。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

パイソムリエ資格は、
ポイント
- 認定試験に合格もしくはSARAスクール「パイ・タルトの資格講座」の受講と課題提出により取得できる
- 取得はSARAスクール受講がおすすめ
- 取得のメリットはたくさん
- 趣味や仕事などに幅広く活用できる資格
- 口コミの満足度は高い
今回は、パイソムリエ資格についての資格取得方法、活用方法をメインに紹介していきました。
パイソムリエ資格は、実際に使える資格だと言えます。
パイ好きな方、仕事に活かしたい方などパイの資格取得をお考えの方には、ぜひSARAスクール「パイ・タルトの資格講座」の受講をおすすめします。
この記事が、パイソムリエ資格取得でお悩みの方の参考になれば幸いです。

