当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

動物介護

ペット介護士と動物介護士の違いは?難易度・勉強方法 おすすめはどっち?

ペットも長生きの時代。

そこで需要が多いペットの介護資格。

ペット介護の資格も色々ありますが、今回紹介する資格はこの2つ、ペット介護士と動物介護士。

同じような名前の資格で、違いがよくわからない・・・といった方も多いでしょう。

この記事では、ペット介護士と動物介護士の2つの資格を比較。

ポイント別に違いを紹介します。

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

イチオシ!通信講座はこちら

1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

ペット介護士と動物介護士の違いは?

ペット介護士と動物介護士主な違いを、簡単に表へまとめました。

ペット介護士動物看護士
カリキュラムペットに関する知識全般主にシニア期
認定協会世界の名犬牧場
がくぶん
一般社団法人日本能力開発推進協会
講座がくぶん「ペット介護士」講座
公式サイト
キャリカレ「動物介護士講座」
公式サイト
基本期間6ヶ月4ヶ月
勉強方法テキスト+DVDテキスト+映像講義
受講料(税込)39,900円60,600円
(通常価格)
サポート無制限に質問可能無制限に質問可能
700日まで延長可能
就職、転職応援
ホームページ作成

ペット介護士資格は世界の名犬牧場と連名でペット介護士の資格認定を行っています。

一方、動物介護士は、一般社団法人日本能力開発推進協会(JADP)が資格を認定されています。

どちらも民間資格その違いを見ていきましょう。

ペット介護士と動物介護士 運営元の違い

ペット介護士と動物介護士は、講座の運営元が違います。

ペット介護士の資格が取得できるペット介護講座はがくぶんが運営。

対して、動物介護士の資格が取得できる動物介護士講座はキャリカレが運営しています。

ペット介護士と動物介護士 内容の違い

ペット介護士と動物介護士の内容の違いを見ていきましょう。

ペット介護士の内容

  • ペットの基礎知識
  • ペットの健康管理の仕方
  • ペットの病気とケアの仕方
  • ペットの飼い方・しつけ方
  • ペットのグルーミングのテクニック

動物介護士は主にシニア期向け。

ペットのシニア期に備えるための内容になっています。

動物介護士の内容

  • シニア期の基礎知識
  • シニア期の介護マニュアル
  • シニアペットの病気
  • 開業ノウハウ

ペット介護士ではペットを飼うにあたり、基本的な要素を学習できます。

同じような動物の介護の資格であっても内容が異なります。

介護全般を学びたい場合はペット介護を、

シニア期の動物の介護に特化したい場合は動物介護士がおすすめです。

ペット介護士と動物介護士 取得条件の違い

ペット介護士と動物介護士は取得条件も違います。

ペット介護士:試験なし

動物介護士:試験あり

ペット介護士は講座受講で取得できますが、動物介護士は講座受講をしたあとに取得試験があります。

難易度は資格試験がある動物介護士のほうが高めと言えるでしょう。

ペット介護士と動物介護士 講座受講料の違い

講座の料金も変わってきます。

がくぶん ペット介護士:39,900円(税込)

キャリカレ 動物介護士:60,600円(税込・通常価格)

金額だけを比べるとがくぶんのペット介護士がおすすめ。

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

試験がある分動物介護士の方が難易度はやや高め

ペット介護士と動物介護士の難易度を解説。

がくぶんは修了試験で70点以上を獲得するとクリア

合格率は公表されていませんが、おそらく70%以上取れば合格でしょう。

キャリカレは70%以上獲得が条件

ただし課題ではなくて資格試験。

試験がある分、動物介護士のほうが難易度はやや高めと言えます。

ちなみにどちらもペットを飼っていない、知識ゼロの状態から始めても大丈夫です

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

勉強方法はどちらもライフスタイルに合わせて進めやすい

がくぶんのペット介護士とキャリカレ動物介護士はどちらもライフスタイルに合わせて勉強しやすいよう作られています。

がくぶんはeラーニングで学べ、キャリカレはテキストにイラストや図をふんだんに使いわかりやすさに特化。

また2講座映像での学習も充実しており、時間が取れない方でも理解しやすい学習方法となっています。

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

ペット介護士と動物介護士おすすめはどっち?

ペット介護士と動物介護士の違いを見てきました。

どちらもおすすめなのですが、目的により選んでみてはいかがでしょうか?

資格を取得する目的で決めるなら

ペットに関する知識はある程度あるけど、将来、ペットがシニア年齢になった時に備えてシニアメインの知識を積みたいなら動物介護士。

幅広く知識を学びたいならペット介護士を取得。

金額で決めるなら

コストで決める場合はペット介護士に軍配。

ただし動物介護士講座もタイミングによりキャンペーン価格になっていることも。

公式をしっかりチェックしておきましょう。

90年以上の歴史あり!

がくぶんをチェック

無料で資料請求!

就職や転職に活用したいなら

就職や転職に活用したいならキャリカレの動物介護士講座。

キャリアコーディネートがしっかりサポート。

動物介護関係のしごとに就きたいと考えている方は動物介護士講座がおすすめです。

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

まとめ

ペット介護士と動物介護士は次の違いがありました。

ポイント

  • ペット介護士は世界の名犬牧場・がくぶんが認定した資格
  • 動物介護士は日本能力開発推進協会が認定した資格
  • ペットの基本的な要素かシニア期重点か
  • 金額はがくぶんに軍配
  • 就職転職サポートはキャリカレがおすすめ

違いはいろいろありますが、あなたの目的に合った講座を選んでくださいね。

\公式サイトでさらに詳しい情報をチェック/

キャリカレを見てみる

無料で何度でも質問できるので初心者でも安心!

管理人・茜
管理人・茜
動物看護師との比較もやってます。合わせてご覧ください。

 

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-動物介護
-