食事が選べないペットにとって栄養管理は飼い主の大事な役目。
しかしどのように栄養バランスを考えたらいいのかわからない・・・といった悩みも。
そんな方におすすめな資格「ペット管理栄養士」
ペットに合わせた食事管理や健康管理の知識があると認定された人が取得できる資格です。
自分のペットだけではなく、ペット業界で働きたい人にも取得しておいて損はないこの資格。
今回はペット栄養管理士資格の難易度や取得方法、必要となる費用について解説します。
\家にいながら取得できるペット資格/
\今だけ!割引キャンペーン実施中!/
イチオシ!ペット講座をチェック!
✅ペット全般を学びたいなら「ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル」→詳細はこちら
✅おうちの猫ちゃんのことをもっと知りたい「ユーキャン 愛猫飼育スペシャリスト」→詳細はこちら
✅ペットのトリミングなら「ラーキャリ ペットトリミングプロフェッショナル」→詳細はこちら
ペット栄養管理士とは
ペット栄養管理士とは、ペットの栄養管理や健康増進、ペットフードの品質管理を行うことができる資格。
2002年5月に日本ペット栄養学会が、ペットの健康を支える目的として設立しました。
ペット関連ですでに働いている人はもちろん、自分のペットのために取得を目指す人も。
ペット栄養管理士の仕事内容は?
ペット栄養管理士の主な仕事内容は、ペットそれぞれに合わせた食事のサポートや、飼い主にペットの食事について正しい知識や作り方などを伝えること。
動物病院では個体の体調を見ながら食事の管理を。
また、一般家庭でペットの食事や健康管理に悩んでいる飼い主へ食事指導をすることも。
知識や経験を活かし、自分でペットの料理教室や講習会の開催や、ペットと一緒に食事ができる飲食店を開業と独立の幅も広がります。
ペット関連のお仕事ならどこでも活躍できる
ペット栄養管理士はペット関連のお仕事ならどこでも活用OK。
動物病院に限らず、ペットショップやペットサロン、ペットフード販売会社などさまざまなペット関連の職場で活躍が期待できる資格。
飼い主の相談に乗ったり、ペットの食事や健康管理についてアドバイスができるように。
ペット栄養管理士の取得方法
ペット栄養管理士資格の取得までには手順があり、
- ペット栄養管理士認定試験に合格する
- 日本ペット栄養学会の会員に登録する
- 管理士名簿に登録する
となっています。
詳しく解説します。
ペット栄養管理士認定試験に合格する
ペット栄養管理士資格を取得するには、まずペット栄養学会主催のペット栄養管理士認定試験に合格する必要があります。
認定試験の受験資格は次のとおり。
- 講習会のすべての教程(A・B・Cの3教程)を修了した者。
- 大学において獣医学、畜産学、農芸化学のいずれかの課程を修めた者。また、日本ペット栄養学会認定委員会が定めた「ペット栄養管理士特別認定校(専門学校)」にて愛玩動物看護師受験資格を有する者。
- 認定委員会が上記1、2と同等もしくはそれ以上の資格を有すると認定した者。
- 平成14年1月開催「ペット栄養管理者養成講習会」を受講した者。
(日本ペット栄養学会HP)
試験の内容は、ペットフード総論、ペット基礎栄養学、ペット臨床栄養学から100問出題されます。
制限時間は2時間で解答はすべてマークシート式。
試験は、原則年3回実施。
試験月は3月・7月・2月となっています。
なお、受験回数に制限はありません。
不合格だった場合は何度でも試験に挑戦できます。
ペット栄養管理士養成講習会とは
一般の人がこれからペット栄養管理士を取得するには、講習会受講が必要。
講習会とは日本ペット栄養学会が主催するペット栄養管理士養成講習会のこと。現在は東京のみの開催となっています。
講習内容は、次のとおり。
- ペットフード総論
- ペット基礎栄養学
- ペット臨床栄養学
以上の内容を、3等分し、A・B・C教程に割り当て。
3回に分けて講習を行います。
講習のスケジュールは次のとおり。
- A教程:例年1月下旬開催
- B教程:例年6月下旬開催
- C教程:例年9月上旬開催
受講する順番は自由。
初めて受講する場合は受講料が10,500円、2・3回目は6,000円です。
すべての教程を修了すると、ペット栄養管理士認定試験の受験資格を得られます。
日本ペット栄養学会の会員に登録する
実は、試験に合格しただけでは資格認定されません。
ペット栄養管理士認定試験に合格後に認定登録が必要となります。
登録には学会の会員であることが条件となるため、登録申請と併せて学会会員の登録をします。
正会員は5,000円、学生会員は2,000円。
管理士名簿に登録する
ペット栄養管理士認定試験に合格し学会会員の登録とともに、ペット栄養管理士としての登録申請をします。
このとき登録手数料として10,000円必要です。
登録が完了するとペット栄養管理士認定証が交付されます。
認定証の有効期限は3年間で、以降は更新制です。
ペット栄養管理士の難易度
残念ながらペット栄養管理士認定試験の難易度は非公開。
ですが、試験内容はおおむね講習会テキストの内容となっているため、受講内容をきちんと理解しておけば心配し過ぎる必要はありません。
講習会だけでは不安な場合、日本ペット栄養学会から過去問題集が出されています。
繰り返し解いて練習しておくと良いでしょう。
ペット栄養管理士の費用
ペット栄養管理士資格を取得するにはタイミングに合わせて費用がかかります。
受験までにかかる費用を以下にまとめます。
初回講習費用 | 10,500円 |
2~3回目講習費用 | 各6,000円 |
過去問題集 | 6,000円 |
認定試験受験料 | 11,000円 |
ペット栄養管理士を取得した後にかかる費用
次に、ペット栄養管理士認定試験合格後にかかる費用をまとめました。
日本ペット栄養学会会員登録費 | 5,000円 |
ペット栄養管理士名簿登録費 | 10,000円 |
ペット栄養管理士更新料(3年ごと) | 3,000円 |
前述のように、ペット栄養管理士資格を取得するには、学会の会員登録と名簿登録が必須です。
注意すべきは3年ごとにかかる更新料3,000円。
ペット栄養管理士は3年ごとの更新制です。
ペット栄養管理士と似た資格なら「ラーキャリ」で
会社名 | ラーキャリ |
通信講座 | ペットシッタープロフェッショナル資格取得講座 公式サイト |
教材 | ・テキスト ・問題集 ・添削課題 ・資格試験認定試験 |
料金 | 通信講座+試験:49,500円 試験のみ:11,000円 |
添削 | あり(希望者のみ) |
質問 | あり |
標準学習期間 | - |
資格取得 | ペットシッタープロフェッショナル(日本技能開発協会認定) |
「ペットの栄養・食事管理ができるようになりたいけれど、講習会や合格後の費用を考えると迷ってしまう・・・」
という人におすすめなのが、ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル。
健康管理やしつけを学び、ペット飼育での悩みが解決できるように。
さらに資格取得まですべて自宅で完結できるため、忙しい人にもピッタリ!
ペット栄養管理士資格取得に踏み出せずにいる人は、ペットシッタープロフェッショナルを検討してみてはいかがでしょうか?
\今だけ!割引キャンペーン実施中!/
まとめ
ポイント
- ペット栄養管理士はペットの食事サポートをしたり飼い主へ食事管理のアドバイスができる
- これからペット栄養管理士になりたいならペット栄養管理士養成講習会を受講
- 受講テキスト&過去問題集で合格率アップ!
- ペット栄養管理士は3年ごとの更新制。
ペットに最適な栄養管理をし、健康を守るペット栄養管理士。
ペットの食事を手作りしたい人や、ペットの健康管理ができるようになりたい人に向いています。
ぜひペット管理栄養士を検討する時の参考にしてください。
またペットの資格を取得したいけど講習に出るのはむずかしい・・・と言う方はほかの資格取得も検討してくださいね。
\今だけ!割引キャンペーン実施中!/