中医学と美容鍼の要素が取り入れられた「オリエンタルリンパドレナージュ」。
美容を意識した女性に評判のこの資格。
今回は、たのまな オリエンタルリンパドレナージュを受講した方にお話を伺いました。
どんな教材を使っているのか、どのように勉強したのか、これから受講する方に向けてのアドバイスをまとめています。

花山さん(仮名) 44歳女性
受講講座:たのまな オリエンタルリンパドレナージュ
講座一覧→講座を検索→「オリエンタルリンパドレナージュ」で講座をチェック!
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
きっかけは誰かにやってあげたいと思ったため
もともとオイルを使ってリンパマッサージをしてもらうのが好きで、こんなに気持ちよくて身体も楽になるのなら自分で誰かにやってあげたいと思い勉強をしようと思うきっかけでした。
リンパドレナージュが学べる講座は沢山あって悩んだのですが、リンパだけでなくツボや経絡も同時に体系的に勉強できるのはあまり無いようなので、この講座に決めました。
受講前にカウンセリングに伺った際、カウンセラーさんが色々な質問に親身になって答えてくれまししたので、不安なく受講することが出来ました。
あと、セルフマッサージでお手入れをしていると仰っていたカウンセラーさんのお肌がすごく綺麗だったので(デコルテのラインがすごく綺麗でした)、勉強したらこんな風になれるかなと思ったのも要因です。
わかりやすい講座内容

(テキスト 提供:花山さん)
実は以前マッサージのスクールに少しだけ通ったのですが、他の生徒さんに気を使ってなかなか質問もできず、女性ばかりの集まりで気を使って授業に出ると疲れてしまう・・・
高い授業料を払ったのに結局途中で挫折してしまったという苦い経験がありました。
今回は通信講座ということで人の目を機にする事無くマイペースに進められ、最後まで無理なく学習が進められて良かったです。
ボデイケアもテキストとDVDだけで本当に大丈夫なのかなと少し不安はありました。
しかしテキストでは五行学説などあまり聞きなれない中医学の考え方も、わかりやすい言葉で書いてあり理解しやすかったです。
DVDでは体重のかけ方や圧をかける時の姿勢など細かく指示してくれるので、自宅で一人でも勉強を進めやすかったです。
とても良かった点は、先生の手の動きだけでなく足の体重移動や足の運び方など、本格的にマッサージを学ぶ時には学習しておきたい重要な点もしっかり映してあるので、大変勉強になりました。
DVDを観ているとい感覚よりも、マンツーマンで先生に指導して頂いている感じに近かったです。
セルフケアも学ぶ事が出来るカリキュラムになっているので、練習台になってくれる人がいない時は自分の体を使って、ボディケアの復習と自分のケアも出来る事も良かったです。
苦手だったのが、中医学の経絡を理解したり沢山あるツボを覚えることでした。
そこで助けてくれたのが講師のコメントでした。
課題を提出する際質問や悩みを記入すると、
「ツボは一度に覚えようとせず、セルフケアをしながら少しずつ覚えるといいですよ」
と丁寧な字でコメントをいただけたり、
「テキストのこのページに、DVDではここに書いてあり流ので復習してみてくださいね」
と優しく的確にアドバイスを頂け「一人で勉強してるんじゃないんだな」と実感できて本当に心強かったです。
資格取得までにかけた勉強時間やお金について

(テキスト 提供:花山さん)
週2〜3日 一回につき2時間程度の勉強で約7ヶ月間。
テキスト5冊(知識編と技術編で分かれています。一冊は書き込んで提出する問題集です。)
資格取得で仕事につながった
リンパドレナージュの技術だけでなく、いかにお客様にリラックスしていただくか、どのような作用を与えたいかイメージする事などセラピストとしての心構えも学べたことは本当に良かったと思います。
でも何より一番嬉しかったのは、お仕事に繋がったことです。
知人に「今オリエンタルリンパドレナージュの勉強をしてるんですよ」と軽い気持ちで話したところ、「勉強しているのならマッサージの講師を探している人がいるのでやってみないか?」というありがたいお話を頂き、受講終了とともにアルバイトで(1ヶ月に1〜2回 2時間程度)マッサージ講師として雇っていただけました。
自分が教える講習の前は何度もDVDを見直して、受講中以上に必死に見返しました。
生徒さんに教える時、特にマッサージ初心者の生徒さんの時などは、こちらのDVDで学習したの先生の説明の仕方がとても役に立ちました。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
資格を取得したい方へのアドバイス

(合格証 提供:花山さん)
人の体をケアするだけでなく、自分の体の不調不良やむくみ、冷え性だったり便秘だったり色々な症状を勉強が進むにつれて、少しづつですが改善する事が出来るので受講してとてもためになると思います。
学習の面では中医学の勉強は覚える事が多く、なかなか大変だと思いますが、そのような時は遠慮せず講師の方に打ち明けてみると良いと思います。
受講を終えてすぐ開業というのは難しいかもしれませんが、頑張って資格を取得したり、勉強を続けていることを周りにアピールすることで、良い縁が巡ってくる事もあると思います。
受講を終えたから終わりでなく、これから更に勉強していく事が大事だと思います。

オリエンタルリンパドレナージュを独学でやろうと思ってもなかなか難しい。
スクールはお金がかかりすぎる。
そんなときはたのまなを活用しましょう!
花山さんの口コミにあるように、テキストも充実しDVDで細かいところもチェックできるのも魅力。
たのまなのオリエンタルリンパドレナージュ講座をぜひチェックしてみてください。
講座一覧→講座を検索→「オリエンタルリンパドレナージュ」で講座をチェック!
