「なかなか思い通りの結果が出せない・・・」
「達成したい目標があるんだけど、気持ちが続かない。」
スポーツでも、仕事でも、自分が思った通りの結果を出すのは難しいもの。
達成したいと思う目標があっても、なかなか達成できずにもどかしい思いをすることもあるでしょう。
そんな時、あなたの力になってくれるのがメンタルトレーニングです。
日本ではまだ認知度が低いため、聞いたことがないという人も多いのが現状。
また、メンタルトレーニングに対して「胡散臭い」と感じる人もいます。
しかし、実際は目標達成のためのスキルであり、スポーツ界だけでなくビジネスの世界でも注目され始めているスキルなんです。
今回はメンタルトレーニングの仕事や趣味での活かし方をご紹介します。
\おすすめはユーキャン/
\心理→メンタルトレーニングをチェック/
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
その他心理系を知りたい方はコチラ
メンタルトレーニングとは
メンタルトレーニングとは、字の通り「心理的な側面のトレーニング」です。
スポーツ選手が体力、技術力を向上させるために行うトレーニングを、スポーツトレーニングと呼びますよね。
考え方としてはスポーツトレーニングと同じです。
メンタルトレーニングの始まり
メンタルトレーニングが始まったのは、1950年代のこと。
宇宙飛行士の自己コントロール法として始まり、その後オリンピックにおいてスポーツ分野に導入されました。
1984年のロサンゼルスオリンピックで、アメリカのチームがメンタルトレーニングを導入。
多大な成果をあげたことで、世界中から注目を集めるようになったのです。
メンタルトレーニングの効果
始まりはスポーツ選手のパフォーマンスを向上させるためのトレーニングでした。
そこから、現在ではビジネスや教育など幅広い分野に活用されるようになっています。
スポーツに限らず、パフォーマンス向上、目標達成のために効果的な方法だからです。
メンタルトレーニングが胡散臭いと言われる理由は?
メンタルトレーニングは歴史も長く、オリンピックチームにも取り入れられています。
それにも関わらず、「胡散臭い」と言われてしまうのは何故でしょうか?
一般社団法人 日本メンタルトレーナー協会によると、2つの課題があるそうです。
- メンタルトレーニングに対する誤解
- メンタルトレーナーの役割が不明確
メンタルトレーニングに対する誤解
メンタルトレーニングとは気合や根性等であるとか、しごきをすれば身につくと思われている
一般社団法人 日本メンタルトレーナー協会HPより
メンタルトレーニングはスキルや知識を元に行うトレーニングです。
ところが、現状ではメンタルトレーニングに対して根性論のようなイメージが強いとのこと。
その結果、メンタルトレーニングに対して良いイメージをもたない人が多いのだそうです。
メンタルトレーナーの役割が不明確
メンタルトレーナーとは何者か?という統一された基準がない
一般社団法人 日本メンタルトレーナー協会HPより
メンタルトレーナーの資格はありますが、統一された基準が存在しているわけではありません。
そのため、個人や団体が「メンタルトレーナー」と名乗れば、メンタルトレーナーになってしまうという曖昧な現状があります。
同じメンタルトレーナーなのに、あの人とこの人で指導が違うとなれば、胡散臭く感じてしまいますよね。
メンタルトレーナーの知識やスキル
実際に、メンタルトレーナーとはどんな知識やスキルをもっているのでしょうか?
例として一般社団法人 メンタルトレーナー協会が主催する、日本メンタルトレーナー検定のカリキュラムをご紹介します。
日本メンタルトレーナー検定
日本メンタルトレーナー検定2級のカリキュラム
1)目標設定、ミッションマネジメント
2)緊張緩和、回復
3)イメージトレーニング
4)集中力や認知能力の向上
5)思考パターンの書き換え
6)感情のコントロール
7)習慣化と行動の定着化
8)想定練習
9)コミュニケーション
メンタルトレーニングとは、その人が本来もっている力を最大限に発揮できるようになるためのトレーニングです。
そのため、行動科学、脳科学、心理学、生理学など、必要になる知識やスキルは多岐に渡ります。
日本メンタルトレーナー検定1級のカリキュラム
1)脳科学
2)目標達成のためのチームコミュニケーション
3)トップのメンタル
4)海外のメンタルトレーニングプログラム など
※1級取得には、実技スキルチェックの受検も必須
日本メンタルトレーナー検定1級となると、更に専門的な知識が必要になります。
さらに、資格取得にはスキルチェックも必須です。
メンタルトレーナーが向いている人
メンタルトレーナーは、クライアント一人ひとりに寄り添い、その人がもっている力を最大限発揮できるようサポートする仕事です。
そのため、クライアントを最大限尊重できることが必須条件と言えるでしょう。
また、サポートする上で個人的な相談をされることも多い仕事でもあります。
個人的な悩みや秘密はしっかり守るというのも、メンタルトレーナーに欠かせない資質です。
メンタルトレーニングの活かし方
現代社会は心のバランスを崩しやすい環境と言えます。
そのため、メンタルトレーナーの需要はますます高まると見られています。
そんな中でメンタルトレーニングを活かしていくには、どんな方法があるのでしょうか?
メンタルトレーニングを仕事に活かす
メンタルトレーニングの知識やスキルを身につけても、それだけで活躍できる仕事ではありません。
専門的な知識をメインに、その分野とメンタルトレーニングの知識やスキルを掛け合わせる形で活かすのが良いでしょう。
教育関係者、芸術家、経営者など、様々な人を対象に、メンタルトレーナーが活躍しています。
あなたの仕事にうまく取り入れることができれば、この先あなたの活躍の場を増やしてくれるでしょう。
スポーツのプロチームに所属する働き方の他に
- 企業チームに所属する
- 個人で会社を作り、トレーニングや講演会などを行う
といった働き方も可能です。
メンタルトレーニングを趣味で活かす
オリンピックチームに取り入れられたように、メンタルトレーニングとスポーツは相性が良いもの。
趣味でスポーツをしている方にとって、パフォーマンスを上げるために活かすことができるはずです。
趣味でも目標達成するためにメンタルトレーニングを取り入れることで、毎日がもっと充実していくことでしょう。
また、メンタルトレーニングの知識やスキルは、メンタルを整えることで、人生そのものを豊かにすることにも繋がります。
メンタルトレーニングのおすすめはユーキャン
メンタルトレーニングを仕事や趣味に活かせる方法がわかったところで、ちょっと勉強してみようかな・・・と思う方もいらっしゃるのでは?
書店などメンタルトレーニングの本は販売されているので独学でも可能。
しかし、初学者はなかなか一人で勉強するのが難しい。
また「コレであっているのかな」と不安になるケースも。
そこでおすすめなのが、ユーキャンのメンタルトレーニング講座。
はじめに行う心理テストで自分のメンタルの弱い部分を分析。
以下5つのテーマの弱い部分からトレーニングします。
- ライフスタイルと心の健康
- ストレス対応力を高める
- 性格傾向と感情のコントロール
- 人間関係とコミュニケーション
- ポジティブな考え方を作る
わずか半年でメンタルトレーニングの効果が期待できます。
価格も手が出しやすく、はじめてメンタルトレーニングをやろうと思っている方にはおすすめの講座になっています。
\心理→メンタルトレーニングをチェック/
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
まとめ
ポイント
- メンタルトレーニングが「胡散臭い」と言われるのは、誤解によるもの
- メンタルトレーニングの知識は様々な分野に渡る
- メンタルトレーニングは、仕事にも趣味にも活かすことができる
これから他の分野でもどんどん需要が高まる知識、スキルです。
複雑化する現代社会において、自分自身のメンタルを健やかに保つのに欠かせない知識だからですね。
経営者、会社役員だけでなく、主婦や学生が受けるケースも増えているそうです。
資格を取得するには時間がかかりますが、知識やスキルだけなら、本などで手軽に学ぶ事も可能。
まず本を読んで、メンタルトレーニングのスキルを取り入れていくのもいいですね。
\おすすめはユーキャンメンタルトレーニング講座/
\心理→メンタルトレーニングをチェック/
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
関連
その他心理系を知りたい方はコチラ