当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

リラクゼーション・マッサージ

リンパマッサージに免許は必要?仕事や開業したい場合の方法を解説

美容や健康に効果があることで注目されているリンパマッサージ

むくみ軽減や冷え症などの不調にも効果があることから、取り入れる人が増えています。

「リンパマッサージを仕事にしたい!」

今回は、リンパマッサージを仕事にするためには資格や免許が必要なのか、どのように仕事にしたらいいかを考えていきましょう。

 

リンパマッサージを仕事にしたい!免許は必要?

リンパマッサージで仕事をする場合、免許や資格は必要なのでしょうか?

リンパマッサージは免許・資格は必須ではない

美容やリラクゼーションを目的としたリンパマッサージ師として働いたり、開業したりする場合、免許・資格は必須ではありません

管理人・茜
ただし「マッサージ」をするのはあん摩マッサージ指圧師などの国家資格が必要なので、開業する場合は「リンパケア」「リンパトリートメント」などで表記する方がよさそうです。

リンパマッサージは医療でも取り入れられることがありますが、「リンパ浮腫療法士」、「医療リンパドレナージセラピスト」などの資格が必須となります。

医療用リンパマッサージ資格は医師や看護師、作業療法士などの有資格者が対象。

そのため、治療目的の施術や、心臓疾患などの持病がある人や妊婦などリンパマッサージが禁止されている場合があることを知っておく必要があります。

仕事にするなら幅広い知識を得る必要はある

美容・リラクゼーション目的のリンパマッサージと医療用リンパマッサージの違いがあることを理解する他にも、リンパマッサージを仕事にするのであれば知っておく知識はたくさんあります。

「冷えを改善したい」「むくみをなくしたい」「肌悩みに効果はある?」など、様々な悩みに対応できる知識も必要ですよね。

そのためにも資格を取得しておくことをおすすめします。

資格を取得することで、開業する際には信頼につながりますし、サロン等で働く場合にも知識を持っていることをアピールできます。

リンパマッサージ資格を取る方法は?

リンパマッサージ資格は全て民間資格です。

取得する方法は大きく2つ。

  • スクールに通う
  • 通信講座で学ぶ

それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう。

スクールに通う

【メリット】

  • 技術を直に学べる
  • 開業する際のサポートが充実しているスクールが多い

【デメリット】

  • 費用がかかる
  • 一定期間通学をする時間が必要

スクールに通学して取得できるリンパマッサージ資格には、

  • リンパセラピスト(アロマ・リンパセラピスト協会)
  • アロマリンパセラピスト(国際ボディトリートメント技術認定協会)

などがあります。

通信講座で学ぶ

【メリット】

  • 費用が抑えられる
  • 仕事や家事などで忙しい人でも、自分の好きな時間に学べる

【デメリット】

  • 実際の施術スキルを学ぶ機会は少ない

通信講座で取得できるリンパマッサージ資格には、

  • リンパマッサージスペシャリスト(日本技能開発協会)
  • パーソナルリンパケアリスト(日本リンパ協会)
  • リンパケアセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会)
  • むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会)

などがあります。

管理人・茜
自身に合った方法で取得しましょう♪

リンパマッサージを仕事にする方法

リンパマッサージで仕事をするには、

  • サロンで働く
  • 自分で開業する

の2パターンが考えられます。

サロンで働く

エステサロンやリラクゼーションサロンなどでリンパマッサージ師として働く方法です。

正社員や契約・派遣社員、パート・アルバイトなど働き方は様々。

経験を積むことでフリーランスで働くという人もいます。

近年特に美容や健康に気遣う人が増えて、様々なサロンで求人があります。

管理人・茜
資格を持っていることで、雇用されるチャンスも増えることが期待できます。

自分で開業する

自分でサロンを開業する方法も。

スペースが整う場合は、自宅でサロンを開いている人も多いようです。

開業する際には、必要な書類を整え、ベッドなどの用品を揃える必要があります。

お客様に来てもらえるようにチラシや、SNSなどのインターネットでの集客をしたり、さらにリピーターになってもらうよう工夫や努力もしなくてはいけません。

しかし、サロンの雰囲気を自分好みに作れたり、一人ひとりのお客様との関わりを大切にできたりと、やりがいも感じることができるはず。

通信講座でもリンパマッサージ資格が取れる

仕事や家事で忙しい人でも、通信講座でリンパマッサージ資格取得ができます。

今回ご紹介する通信講座はこちら。

通信講座取得できる資格受講料特徴
ラーキャリ「リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座」リンパマッサージスペシャリスト(日本技能開発協会)¥49,500・添削課題を提出しなくても修了可能
・受講期間は最長3年
ユーキャン「リンパケア講座」パーソナルリンパケアリスト(日本リンパ協会)¥44,000・分かりやすいテキスト、実践DVDなどの豊富な教材セット
・内容はセルフケアがメイン
SARA「リンパケアセラピスト資格取得講座」・リンパケアセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会)
・むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会)
基本コース:¥59,800
プラチナコース:¥79,800
・2つの資格取得に対応
・プラチナコースは資格試験免除で資格が取れる

詳細を見ていきましょう。

ラーキャリ「リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座」【早く資格が取りたい人におすすめ】

リンパマッサージスペシャリスト資格取得に対応しているのがラーキャリ「リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座」です。

ラーキャリ「リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座」の特徴はこちら。

  • 添削課題を提出しなくても修了可能
  • 受講期間は最長3年

ラーキャリでは、添削課題の提出が任意。

そのため、自分のタイミングで資格取得試験に進めるのです。

できるだけ早く資格がほしい人には嬉しいですよね。

受講期間は最長3年なので、じっくりしっかり勉強したい人、忙しくて勉強する時間確保に自信がない人にもおすすめです。

ラーキャリ リンパマッサージスペシャリスト資格取得講座
通信講座+試験49,500円
試験のみ11,000円

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ リンパマッサージスペシャリスト講座を見る

最短3週間で資格取得可能

ユーキャン「リンパケア講座」【教材の豊富さが断トツ】

ユーキャン「リンパケア講座」は、修了時にパーソナルリンパケアリスト資格を取得することができる講座です。

ユーキャン「リンパケア講座」の特徴はこちら。

  • 分かりやすいテキスト、実践DVDなどの豊富な教材セット
  • 内容はセルフケアがメイン

ユーキャンの講座はテキストが初心者でも分かりやすいと評判ですが、「リンパケア講座」はさらに豊富な教材で学べます。

ユーキャン「リンパケア講座」の教材

メインテキスト:3冊
リンパビューティー&ヘルスBOOK、リンパすっきりポスター2枚組、よくわかる実践DVD2巻、フェイス&ボディケアジェル1本

テキストやDVDなどを見ながら、実践して学習を進めていきます。

学習内容はセルフケアや身近な人へのケアがメインなので、開業を考えている人には少し物足りないかもしれません。

初めてリンパマッサージを学ぶ人、リンパケアのサロンなどで働きたいと考えている人向けの講座です。

通信講座ユーキャン
講座名リンパケア講座
公式サイト
受講期間3ヶ月(最大6ヶ月)
料金一括払い
44,000円
分割払い
3,700円×12回 (12ヵ月)
総計:44,400円
サポート・添削
・質問
・webテスト

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

SARA「リンパケアセラピスト資格取得講座」【2つの資格を試験なしで取得】

2つの資格取得に対応しているのがSARAスクール「リンパケアセラピスト資格取得講座」

SARAスクール「リンパケアセラピスト資格取得講座」の特徴はこちら。

  • 2つの資格取得に対応
  • プラチナコースは資格試験免除で資格が取れる

「リンパケアセラピスト」と「むくみ改善インストラクター」の2つの資格取得に対応しているSARAスクール。

しかも、プラチナコースで受講し、卒業課題を提出することで、資格試験免除で100%資格取得ができるのです。

資格試験に申し込んだり、結果を待ったりする手間も省けるので、資格取得の時短にもなります。

SARA「リンパケアセラピスト資格取得講座」
取得できる資格・リンパケアセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会)
・むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会)
標準学習期間6ヶ月
添削5回(プラチナコースは卒業課題1回が追加される)
質問サポートあり
受講料基本コース:¥59,800
プラチナコース:¥79,800

SARA リンパケア資格取得講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

まとめ

ポイント

  • リンパマッサージを仕事にする場合、資格は必須ではない
  • 幅広い知識の習得や、お客様からの信頼、就職時のアピールなどメリットが多いので資格取得がおすすめ

より効果的なケア方法を知ることにもつながるリンパマッサージ資格の取得。

どんなことが学べるのか、知りたくなりませんか?

リンパマッサージの心地よさを広めるためにも、ぜひ資格を取得してみてくださいね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ リンパマッサージスペシャリスト講座を見る

最短3週間で資格取得可能

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-リラクゼーション・マッサージ
-, ,

© 2025 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~