「どうも最近調子がわるい・・・」
そんなアタナにオススメ、心と体をバランス良く維持でき、健康維持に役立てられる資格があります。
それが、日本統合医学協会が認定する「ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座」
講座の内容や資格取得まで、詳しく説明します。

イチオシ!通信講座はこちら
1位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
2位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
3位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座とは

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座は、健康と癒しについて学べる講座。
この講座は一般向けに予防医学やセルフメディケーションに役立てるための講座として開発されたもの。
3ヶ月でリフレクソロジー・ハンドマッサージ・アロマセラピーの基礎を学び、そこからセルフメディケーションと予防医学に役立てられる内容です。
リフレクソロジーとは、反射区(全身の臓器や器官につながるもの)を使ったリラクゼーション方法。
アロマセラピーを導入することで相乗効果が期待できるため、こちらの講座ではアロマセラピーも同時に学習していきます。
ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座のカリキュラムは以下の通り。
カリキュラム
- メディカルアロマセラピー入門
- メンタルアロマ
- 医療/健康への応用
- リフレクソロジー/基本手技
- リフレクソロジー/頭部~耳のゾーン(右足)
- リフレクソロジー/三半規管~卵管、精管のゾーン(右足)
- リフレクソロジー/下腿部(ふくらはぎ)のトリートメント 膀胱~指まで(右足)
- リフレクソロジー/頭部~アキレス腱のトリートメント(左足)
- リフレクソロジー/腕部~指まで(左足)とクロージング
- ハンドリフレクソロジー
セルフメディケーションとは?
セルフメディケーションとは、自分の健康は自分で管理し自分で治療をすること。
4人に1人が高齢者という時代。セルフメディケーションの需要が高くなっています。
平均寿命が長くなり、高齢者が健康に暮らすことが難しく、疾患を抱える人も増加している時代。
その中で健康で長生きをする方法として、セルフメディケーションが挙げられます。
セルフメディケーションできる知識や資格を習得すれば、自分自身や周りの人の健康維持を助けることができるでしょう。
オンライン講座で忙しい人でも無理なく学べる
最近はオンラインで学べる通信講座が増えており、ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座もオンラインで受講する講座となっています。
学科ごとに解説動画と確認テストがあるので、見て理解・解いて理解という手順が可能。
いつでもどこでもスマホ一つで学習できるので、忙しい人でも安心して受講できます。
学習の進捗がデータ管理されているため、自分の学習状況をいつでも確認できることで効率化にもつながります。
2つのセラピスト資格を同時取得

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座では、日本統合医学協会が認定している二つのセラピスト資格を取得可能。
- リフレクソロジーセラピスト資格
- アロマハンドセラピスト資格
資格取得後は日常生活や仕事で知識を活かせます。
学んだことを活用し、セルフメディケーションで家族や周りの人の健康を守ること、疾病予防に役立てられることが資格取得のメリットです。
リフレクソロジー・ハンドマッサージ・アロマの知識を習得していることで日常生活や仕事に資格を使うことができます。
日常生活で活用
- 普段の生活の中で、自身や家族などの手のお手入れに活用
- 生活の一部としてセルフメディケーションを取り入れる
- 状況に応じてアロマを使い分け、心身共に健康で快適な生活を送ることができる
健康と美容の知識があると、それだけで生活の質が上がりますよね。
自分や周りの人だけではなく、仕事として広く活用することでより資格を活かすことができます。
仕事で活用
- 自宅やカルチャースクールでアロマを使った教室を開く
- 地域の活動などに参加する
- セルフメディケーションの普及活動をする
セルフメディケーションは厚生労働省が推奨しており、普及することで医療費の削減が期待できるため、国は積極的に推進しています。
資格を所持していることで普及活動をする際にもたくさんの人から信頼が得られ、セルフメディケーションが広く普及することに一役買えるのです。
取得することで、多くの人にセルフメディケーションの良さが伝えられるでしょう。
ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座の難易度

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座は、医療や介護の仕事に就いている人も受講していますが、自身や家族の健康を守るために受講する人が多い講座。
そのようなことから、初学者でも受講できるレベルであることがわかります。
受講期間は3ヶ月、学習時間は1日30分程度、オンラインで受講から受験まで完結できることから難易度は易しいと言えます。
もし不合格になってしまっても再受験が可能(詳細は日本統合医学協会にお問い合わせください)
受講期間内に修了できなかった場合でも、期間延長が可能です。
※期間延長は1回の手続きで3ヶ月、手数料が5,500円必要となります
ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座の受講費用

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座の受講費用は以下の通り。
受講費用
- 認定校にて申し込みの場合:55,000円(税込)
- Webで申し込みの場合:21,780円(税込)
※Web申込はセルフメディケーション推進Webキャンペーン料金
教材内容はテキスト2冊と精油10本
キャンペーン価格を適用すれば、学習内容や教材内容を考えるとかなりお得な講座なのではないでしょうか。

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

ポイント
- セルフメディケーションと予防医学に役立つ講座内容
- 受講から受験までスマホ一つでオンラン受講
- リフレクソロジーセラピスト資格とアロマハンドセラピスト資格、二つの資格を同時取得可能
- 初学者でも受講可能な易しい内容
- Webからの申込で費用が大変お得に!
ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座は国が推進しているセルフメディケーションと予防医学に大変役立つことがわかりました。
高齢化社会の今、心身共に健康で長生きしたいものですよね。
健康と美容に関心を持ち始めたら、ぜひハンドセラピスト&リフレセラピスト講座を受講してみてください。

