「発酵料理が好きで、発酵料理に関わる仕事がしたい!」
「発酵料理をもっとたくさんの人に知ってほしい!」
趣味として楽しむことが目的ならいいのですが、仕事にできるくらい活用したいという方は別の知識を学ぶことが必要になってきます。
今回ご紹介する発酵美人インストラクターは、そんな方にぴったりな資格かもしれません。
発酵料理についての知識だけではなく、料理教室の講師として必要になる知識を幅広く学べる講座なんです。
発酵料理を仕事にしたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
\おすすめはユーキャン/
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
発酵美人インストラクターとは

発酵美人インストラクターとは、一般社団法人 発酵美人協会が認定する資格。
「お食事を大切にすることは、自分自身を大切にすること」が理念。
伝統的な発酵食と美しい盛り方を融合させた新しい時代の「発酵美人食」を提案・提唱している団体です。
発酵美人協会で行われている講座やレッスンには、次のようなものがあります。
| 認定資格講座 | 発酵美人料理講座 |
| 発酵美人ヴィーガンスイーツ講座 | |
| インストラクター講座 | |
| 単発レッスン | 各種レッスン |
| 限定レッスン |
発酵美人インストラクターは、認定資格講座の中の『インストラクター講座』を受講することで取得できる資格です。
発酵美人インストラクターの取得方法・費用

発酵美人インストラクターは、インストラクター講座を受講することで取得できます。
発酵美人食の講師を目指す方向けの講座で、集客方法や盛り付けの仕方、写真の撮り方まで幅広く学べる講座です。
インストラクター講座の内容
インストラクター講座は全6回です。
講座を修了後、認定講師試験を受験。
試験に合格した後は、発酵美人協会の会員になることで資格を取得できます。
内容は次の通り。
- 起業のために大切なこと
- 料理教室の先生になるための必要事項
- 料理教室に特化した集客方法
- SNSでのブランディング
- 色彩学に基づいた盛り付け方法
- センスアップするための写真の撮り方 など
また、発酵美人インストラクターの資格を取得すると、インストラクターとしてさまざまな活動が可能。

インストラクター講座の費用
インストラクター講座の費用や、認定講師試験についての費用は公表されていません。
受講を希望する方は、発酵美人協会へ直接問い合わせをするようです。
他の講座についても料金は公表されていませんでした。
発酵美人インストラクターの難易度

発酵美人インストラクターの資格試験についてですが、難易度を含め日程や内容といった詳細は公表されていません。
インストラクター講座の受講生にのみ連絡がいくのかもしれませんね。
主催する一般社団法人 発酵美人協会が2020年に設立されたばかりなので、受講者の数が限られている可能性も。
2022年11月現在、協会から紹介されているインストラクターは6名でした。
ただ、以下のような投稿があるので、簡単な資格ではなさそうです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿からは、かなりしっかりとした内容であることが想像できます。
時間と手間をかけられる方でないと取得は難しいと予想されます。
発酵美人インストラクターの資格の活用例

発酵美人インストラクターとして協会から紹介されている方々が、どんな風に資格を活用しているのか調べてみました。
<発酵美人インストラクターの資格の活用例>
- 発酵料理を中心とした料理教室の開催
- もともと開催していた料理教室に、発酵料理を取り入れる
もともと料理教室を開催している方が、レパートリーを広げるため、興味のある分野に力を入れるために、発酵美人インストラクターを取得するケースが多いのかもしれません。

発酵美人協会のその他の講座

インストラクター講座以外の講座についても、内容をご紹介しますね。
発酵美人料理講座
発酵美人食の知識と技術を習得し、レパートリーを増やせる講座です。
基礎講座、応用講座、発展講座の3種類あります。
基礎講座
一日集中の講座で、発酵の基本を学びます。
麹を一番美味しく作るポイントや、発酵食品を掛け合わせた調味料作りといった料理に関連する内容はもちろん、麹化粧水やクリームの作り方など、幅広い内容。
講座修了後は、発酵美人アドバイザーの資格が取得できます。
応用講座
内容は基礎講座よりステップアップして、全3回の講座です。
野菜麹作りの他、たくさんの自家製発酵調味料の作り方を学びます。
最終回は、
- パーティー風の盛り付け方
- 日常的なメニュー
- おもてなしメニュー
などレパートリーが広がりますね。
講座修了後は、発酵美人スペシャリストの資格が取得できます。
発展講座
発展講座は全3回で、陰陽五行になぞらえた食事方法、病気を未然に防ぐための望診の方法を学びます。
不調が出ている臓器に合わせた食材を使って、体を整えるためのごはんの作り方です。
講座修了後は、発酵美人プロフェッショナルの資格が取得できます。
発酵美人ヴィーガンスイーツ講座
ヴィーガンスイーツに特化した2つの講座があります。
アドバイザー講座
白砂糖、小麦粉、卵、乳製品、酸化した油不使用、100%植物性のヴィーガンスイーツについて学ぶ全3回の講座。
米粉、発酵食品、植物性を組み合わせて、体に優しいスイーツが作れるように。
講座修了後は、発酵美人ヴィーガンスイーツアドバイザーの資格が取得できます。
プロフェッショナル講座
アドバイザー講座ではヴィーガンスイーツの基本を学び、このプロフェッショナル講座では「ラグジュアリー」を意識したスイーツが学べます。
また、動物性から植物性へ転換できる材料のポイントも。
講座修了後は、発酵美人ヴィーガンスイーツプロフェッショナルの資格が取得できます。
マイペースで学ぶならユーキャン発酵食品ソムリエ講座

| 会社名 | ユーキャン |
| 講座名 | 発酵食品ソムリエ講座 公式サイト |
| 取得資格 | 発酵食品ソムリエ (NPO法人発酵文化推進機構認定) |
| 受講費(税込) | 一括払い:39,000円 分割払い:3,300円×12回 (12ヵ月) 総計:39,600円 |
| 受講資格 | 特に無し |
| 標準学習期間 | 4ヶ月 (受講開始から12ヶ月まで指導) |
| 教材 | メインテキスト2冊 早わかり!発酵食品図鑑100 健康発酵レシピ85 発酵食品手づくりDVD 添削課題集 |
| 添削 | 2回+在宅試験1回 |
| 質問 | あり(1日3問まで) |
「ゆっくりマイペースで学びたい」といった場合、おすすめはユーキャン。
ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座は、初めて発酵食品について学ぶ人でも安心の内容になっています。
テキストはNPO法人 発酵文化推進機構が監修。
写真やイラストも豊富なオールカラーで、普段本を読まない方でも読みやすいテキストです。
初心者でも3ヶ月で資格が取得できるように設定。
添削課題が認定試験、さらに在宅で受けられるので落ち着いて対応できるのもポイントです。
詳しくはこちらをチェック。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

ポイント
- 発酵美人インストラクターは、一般社団法人 発酵美人協会が主催する資格
- 発酵美人インストラクターの資格は、インストラクター講座を受講し、資格試験に合格することで取得できる
- インストラクター講座の受講料、受験料などは公表されていないため、発酵美人協会へ直接問い合わせる必要がある
発酵料理も奥が深い世界ですが、起業して仕事としようと思えば、発酵料理以外についての知識も必要になります。
インストラクター講座は、起業を前提としたカリキュラムが組まれているため、自分の好きなことを仕事にしたいという方にぴったりな講座と言えそうです。

\おすすめはユーキャン/
