専門的な知識がほしい、手に職をつけたいという方に選ばれる資格に、行政書士の資格があります。
権威性の高い国家資格であり、受験資格がないため幅広い方が挑戦している資格です。
キャリアアップに役立つだけでなく、行政書士の資格を活かして開業する方もいらっしゃいます。
この記事では、行政書士という仕事と、資格取得を目指す上でおすすめの通信講座について解説します。
「できるだけ効果の高い資格がほしい」という方におすすめの資格ですので、ぜひチェックしてみてください。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
行政書士とは
行政書士は国家資格の1つで、法律や行政手続きを行う専門家です。
役所や官公庁といった公的機関との手続きを代行してくれたり、必要な書類を作成してくれたりします。
行政書士の仕事の中には、独占業務として扱われるものも。
独占業務になっている仕事は、行政書士でなければ行うことができないと法律で決められています。
その他にどんな特徴があるのか、詳しく解説しましょう。
行政書士の主な仕事
独占業務となっている仕事には、以下のようなものがあります。
- 相続登記や会社設立登記などの登記手続き
- 国税や地方税の納税申告書などの税務手続き
- 国民健康保険や厚生年金保険などの社会保険手続き
- 法人等の登記簿謄本の閲覧等の証明書交付手続き
行政書士が作成する書類は種類が多いため、仕事の幅が広いのも行政書士の魅力の1つと言えるでしょう。
独占業務以外にも、次のような仕事を行います。
- 遺言書や相続手続きのサポート
- 就業規則の作成や労働契約書の作成
- 各種届出手続きのサポート
行政書士は法律のスペシャリストとして、人々の生活をサポートしています。
行政書士の主な就職先
行政書士の主な就職先としては次のような場所が考えられます。
- 行政書士事務所
- 弁護士事務所
- 一般企業の法務部や総務部
行政書士は法律を扱うさまざまな場所で活躍できる資格です。
そのため、就職・転職、キャリアアップに役立つのはもちろんのこと、資格を活かして独立・開業することも可能。
そのほか、自治体の職員として働く人もいます。
専門性を活かして、どんな働き方をしたいかで就職先を選ぶとよいでしょう。
行政書士と司法書士の違い
行政書士と名称の似た仕事に、司法書士があります。
どちらも法律の専門家ではありますが、司法書士は裁判所で行われる手続き、契約書作成が専門です。
また、司法書士には独占業務がない、という特徴も。
自分の働きたい場所や高めたい専門性によって、目指す資格が変わってくるでしょう。
行政書士試験は年1回
受験資格 | 特になし |
試験日 | 毎年1回 11月の第2日曜日 |
試験内容 | ・行政書士の業務に関し必要な法令等(出題数46題) ・行政書士の業務に関連する一般知識等(出題数14題) |
試験方法 | 択一式および記述式 |
試験場所 | 全国の試験場 |
受験点数量 | 10,400円 |
2022年度の合格率は12.13%で、決して高い数字とは言えません。
しっかりと準備をしてから挑戦する必要があります。
試験について詳しく知りたい方は、一般財団法人 行政書士試験研究センターのホームページをご覧ください。
行政書士合格に必要な勉強時間は800時間以上
行政書士試験合格に必要な勉強時間は、人によって差が出ます。
ある程度法律の知識があれば勉強時間が短くなりますが、初めて法律の勉強をする場合は長時間の勉強が必要になるでしょう。
おおよその目安として、初めて勉強する人の場合は800~1,000時間と言われています。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
ユーキャン 行政書士講座とは
ユーキャンで開講している行政書士講座は、2021年12月にリニューアル!
リニューアルポイントは次の2つです。
- テキストがより分かりやすく、使いやすくなった
- 動画講義がパワーアップ
それぞれどんな変化があったのか、概要などとともに解説します。
行政書士講座の概要
講座名 | 行政書士講座 |
受講料 | 一括払い:63,000円(税込) |
分割払い:3,980円×16回=63,680円(税込) | |
教材 | メインテキスト:8冊 入門2冊、応用6冊 |
副教材:実践問題集3冊、ガイドブック、添削関連書類一式 | |
標準学習期間 | 6ヵ月 ※受講開始から試験日まで標準学習期間に満たない場合、翌年の試験日まで指導延長あり |
添削 | 7回 ※総合実力診断テスト1回を含む |
サポート | 質問サポートあり ※1日3問まで |
行政書士試験は年1回なので、勉強を始めたタイミングによって指導期間が延長されるのはありがたいですね。
カリキュラムは6ヵ月での合格を目指すものですが、ご自分の生活リズムと相談して受講開始時期を決めてください。
行政書士講座の教材
教材 | メインテキスト:8冊 入門2冊、応用6冊 |
副教材:実践問題集3冊、ガイドブック、添削関連書類一式 |
行政書士講座の教材は、リニューアルによってより使いやすく、分かりやすくなりました。
具体的なリニューアル内容は次のような点です。
- メインテキスト8冊がカラー化
- 学習量のミニマム化
- テキストサイズの縮小化
- 概要を理解しやすいマンガが追加
- テキスト、問題集に合わせて動画講座を併用
ユーキャンはオリジナルテキストが「分かりやすい!」と高評価。
カラー化されたことで、より読みやすくなりました。
また、サイズがA5サイズになったことで持ちやすくなっています。
法律はなじみがなく、難しいと感じる方も少なくないでしょう。
リニューアルでマンガが追加されたことで、気軽に法律を学べるようになりました。
動画を併用すれば、さらに理解しやすくなるでしょう。
行政書士講座のメリット
資格試験は独学でも挑戦できますが、ユーキャンの行政書士講座を受講すると次のようなメリットがあります。
- 法改正などの最新情報が分かる
- 添削に講師からの解説やアドバイスがもらえる
- 短期合格が目指せる
独学で勉強する場合、法改正といった最新情報も自分で調べなければなりません。
試験に出題される可能性もあるため、きちんと理解する必要があります。
効率良く勉強したい方には、情報収集をしてもらえるだけでかなり助かるでしょう。
また、添削課題には詳細な解説がつくため、自分の苦手ポイントが分かりますし、なぜ間違えたかも把握できます。
独学では、自分に合わせた解説をもらえる機会は少ないでしょう。
励ましのコメントをもらえることもあり、「意欲が続く」と評判ですよ。
行政書士試験は、独学で目指すと800~1,000時間の勉強時間が必要と言われます。
一日2~3時間勉強するとして、1年ほどかかることになります。
ユーキャンのカリキュラムは6ヵ月での合格を前提としていますので、短期合格を目指している方におすすめです。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
ユーキャン 行政書士講座の口コミ・評判
行政書士講座の受講を検討している方は、実際受講した方の口コミ・評判も気になるのではないでしょうか。
受講者の口コミ・評判を調べてみましたので、参考にしてください。
よくある口コミ・評判は次のようなものです。
- 添削課題へのコメントがありがたい
- サポートが充実している
- テキストと動画の組み合わせが理解しやすい
添削課題に講師から直筆でコメントが入るのは、自分へのオリジナルな内容ですので、分かりやすくモチベーション維持にもつながると好評です。
サポートが充実しているのも、勉強を続けるうえで評価が高い部分ですね。
また、リニューアル前の動画については、「テキストと連動していなくて分かりにくい」というものがありました。
しかし、リニューアル後の受講者からは「理解しやすい」との口コミが!
テキストと一緒に活用することで、より理解が深まるそうですよ。
まとめ
ポイント
- ユーキャンの行政書士講座は2021年にリニューアルし、さらに分かりやすくなった
- 独学で勉強するより、勉強時間を短縮できる可能性がある
- 講師からのコメントがモチベーション維持に効果的
行政書士の資格取得は決して簡単なことではありませんから、自分に合った方法で勉強することが重要になるでしょう。
特に仕事や家事、育児と勉強を両立したい方は、しっかりと計画を立て、効率良く勉強を進める必要があります。
独学では不安がある、という方は、通信講座を利用することで不安を解消できるかもしれませんよ。
ぜひ検討してみてください。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心