日本人はお風呂が好きな人種と言われています。
ほとんどの人が毎日入浴をしているでしょう。
また「テルマエロマエ」という入浴が舞台となった映画や銭湯を紹介する番組など、入浴に関してはメディアも人気。
今回は、日本の文化「入浴」について深く知ることができる日本入浴協会認定の「入浴検定」について紹介します。
お風呂好きな方は注目ですよ。
サウナ資格もいかがですか?
初回980円で受講できます
入浴検定とは
入浴という習慣は世界的に見ても日本人特有のものであるとされています。
入浴行為は心身ともにリラックスでき、健康と美容に良いことや、体に溜まった老廃物を流す効果が期待できる素晴らしいもの。
その一方で、お風呂で体調を崩す人がいるのも事実。
お風呂で体調不良になった経験がある人もいるのではないでしょうか。
入浴は健康や美容にとても良いものなのに、入浴で体調を崩すのはとても残念なこと。
そこで、日本入浴協会が入浴検定いう資格を作りました。正しい入浴法を知ることができる日本で唯一のお風呂検定・資格です。
受験資格は特になく、誰でも受験可能。
資格を取得することで毎日の入浴がさらに楽しくなり、健康や美容、ダイエットにも役立つ知識が習得できます。
入浴検定を取得するメリット
入浴検定を取得することは、いくつかのメリットがあります。
取得するメリット
- 健康や美容効果のある入浴方法を知ることができる
- 上位資格を取得できる
健康や美容効果のある入浴方法を知ることができる
入浴検定を取得すると、自身の健康はもちろん、家族や周りの人に正しい入浴方法のアドバイスできます。
入浴の知識を身に付けることで、健康・美容マニアになれるでしょう。
上位資格を取得できる
入浴検定を取得すると、上位資格の入浴アドバイザーと入浴指導士の資格を受験が可能。
入浴アドバイザーは、入浴検定よりさらに深い知識を習得でき、取得することで入浴を生活面などからアドバイスを行うことができます。
短期講習を受講することで資格が取得できるので、スキルアップをしたい人におすすめ。
入浴指導士は入浴のエキスパート。取得すると、入浴の基本から、薬湯、歴史や文化、入浴によるダイエットやスキンケアの方法を学べ、入浴関連の講師やアドバイザーとして仕事に活用できます。
メディアからの需要も高いので、入浴の知識を仕事に活かしたい人におすすめしたい資格です。
サウナ資格もいかがですか?
初回980円で受講できます
入浴検定の学習方法
入浴検定の学習は独学でも可能。効率よく学習するための方法を紹介します。
日本入浴協会が推奨している勉強方法は下記の2つ。
学習方法
- 入浴検定公式テキストお風呂の「正しい入り方」を使って学習
- 検定対策講座を利用
入浴検定公式テキストお風呂の「正しい入り方」を使って学習
入浴で得られる健康や美容、お風呂と予防医学やリスク管理、お風呂の歴史や文化など、まさにお風呂の正しい入り方の全てが記載されている書籍です。
試験は入浴検定公式テキストに書いてあることから出題されるため、必ず購入してしっかりと読んでください。
検定の対策として問題が40問掲載してあるので、読んだ後にはこちらも解いておきましょう。
検定対策講座を利用
書籍だけでは不安という方には、日本入浴協会が主催する検定対策講座が用意されています。
受講方法はオンライン。
自宅で受講OK。
検定対策講座を受講するメリットは以下のとおりです。
受講のメリット
- 入浴検定の出題ポイントが分かる
- 公式テキストを使った勉強方法を知ることができる
- オンラインでの受講なので、気軽に受講できる
料金は3,800円と安く設定されているので、不安な方は受講を検討してみてはいかがでしょうか。
入浴検定の難易度・合格率
試験はパソコン・タブレット・スマホなどデバイスからのオンライン受験。
合格ラインは80%の正答率。80%と聞くと「あまりミスができないかも」という印象を受ける人もいるかもしれません。
安心してください!
入浴検定合格者の印象は、公式テキストをしっかり読み込み学習すれば合格できるとのこと。
しっかり読みこむとはいえ、学習時間は2週間~1ヵ月ほどの人が多いようです。
公式テキストは読み物としても楽しい内容となっています。
楽しく勉強できるため、苦にはならないはず。
入浴検定の合格率は非公開ですが、ここまでの話を聞く限り難易度は高くないと言えるでしょう。
初回980円で受講できます
入浴検定の学習から資格取得までにかかる費用
入浴検定を取得するためにかかる費用は以下のとおり。
- 受験料:6,600円
- 対策講座:3,800円
- 書籍代:2,200円
最大でかかるお金は受験料+対策講座+書籍代で12,600円。
対策講座が必要ない人は受験料+書籍代のみなので8,800円で資格取得ができます。
お風呂専門の資格が少ないので比較は難しいですが、資格取得の費用としては安い方ではないでしょうか。
まとめ
ポイント
- 正しい入浴の方法がわかり、美容と健康に役立てられる資格
- 受験要件は特になし。難易度は易しく、短期間で取得可能
- 上位資格を取得することで、入浴の知識を仕事に活かすことができる
- 独学で受験可能。公式テキストと対策講座を利用するのがおすすめ
- 合格率は非公開だが難易度は易しいと推測
- 費用は資格取得をすると考えると安い
入浴検定がどのようなものなのか、取得するメリットや難易度などがお伝えできたかと思います。
入浴検定を取得して、毎日の入浴を健康的で楽しい時間にしていきましょう。
サウナ資格もいかがですか?
初回980円で受講できます