当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

スポーツフード

アスリート栄養食インストラクターとは?独学できる?参考書・試験内容

様々な競技に挑戦する人、健康や美容のためにトレーニングを継続する人など、スポーツや運動をする人は増加しています。

練習やトレーニングの効率を上げるために重要なのが食事

スポーツ栄養の注目度も急上昇中です。

今回はスポーツ栄養の知識の証明ができる資格の中から、アスリート栄養食インストラクターについて見ていきましょう。

 

アスリート栄養食インストラクター資格とは?

アスリート栄養食インストラクター資格の概要を見てみましょう。

アスリート栄養食インストラクター
認定団体日本インストラクター技術協会
受験資格特になし
試験日程・会場偶数月に在宅受験で実施
合格基準得点率70%以上
受験料10,000円

スポーツ栄養について指導もできる知識に

アスリート栄養食インストラクターは、日本インストラクター技術協会が認定する資格です。

どのような知識が必要な資格なのか、資格試験の内容から見てみましょう。

  • 栄養素の働き
  • 競技特性に合わせた食事の考え方
  • 持久力アップのための栄養と食事
  • 筋力アップのための栄養と食事
  • 球技系スポーツのための栄養と食事
  • 技術系スポーツのための栄養と食事
  • 疲労回復のための栄養と食事
  • 風邪予防のための栄養と食事
  • 夏バテ予防のための栄養と食事
  • 貧血防止のための栄養と食事
  • 疲労骨折を防ぐための栄養と食事
  • 減量・増量のコツ
  • ジュニアのための栄養と食事
  • 高校生・大学生のための栄養と食事
  • 女子スポーツ選手のための栄養と食事  など

アスリートが行う日々のトレーニングや、様々な競技特性、怪我や体調不良の予防、年齢や性別に合わせた栄養や食事の知識が必要であることが分かります。

アスリートが健康に活動でき、パフォーマンス向上につながる食事に関する知識やスキルを身に付けられる資格です。

学んだ内容は日々の食事提供だけでなく、他者への指導にも活かせます。

どのように活かせる?

アスリート栄養食インストラクター資格の知識は、家庭でも仕事でも活かすことができます。

家族や自分自身がスポーツをしている人は、スポーツ栄養の知識を習得することで、毎日の献立をより計画的に立てられるようになります。

また、栄養士や調理士、飲食店で働く人などにも、提供するメニューに活かせる知識に。

コーチやトレーナーなどスポーツを指導する立場の人もスポーツ栄養の知識を身に付けることで、食事の面でもアドバイスをすることができるようになりますね。

アスリート栄養食インストラクターは独学可能!【注意点あり】

アスリートの食事を支える知識の証明となるアスリート栄養食インストラクター資格。

取得方法について確認していきましょう。

受験資格がないので独学でも受験可能

アスリート栄養食インストラクター資格試験の受験資格は特に設定されていません

管理人・茜
管理人・茜
経験や学歴、講座の受講などの条件がありません。

そのため、独学での受験が可能な資格です。

試験は在宅受験で実施されています。

偶数月(2・4・6・8・10・12月)に実施されるので、受験したい月の前月に協会のHPから申し込み。

受験料は代金引換・クレジットカード決済・PayPayのいずれかの方法で支払います。

試験の実施期間は20~25日になっているので、その期間内に自身で受験し、月末までに解答用紙を返送。

合否は翌々月10日に協会HPで確認できます。

テキストや過去問は市販されている?

独学での受験が可能なアスリート栄養食インストラクター資格試験。

ここで注意したいのが、アスリート栄養食インストラクター資格試験対策ができるテキストや過去問は市販されていないこと。

そのため、どのような問題が出るのか、どのような範囲で出題されるのかなど、試験対策をすることが難しいのです。

スポーツ栄養の知識に自信がある人ならよいのですが、これから勉強して資格を取得したい人や、スポーツ栄養の資格ができるだけ早くほしい人にはハードルが高い試験になってしまいます。

管理人・茜
管理人・茜
アスリート栄養食インストラクター資格試験対策ができるだけでなく、確実に取得できる強い味方があるのでご紹介します!

アスリート栄養食インストラクターを確実に取得できるSARAの通信講座

アスリート栄養食インストラクター資格を確実にできるだけ早く取得したいならSARAスクール「スポーツフードW資格取得講座」の受講がおすすめです。

SARAスポーツフードW資格取得講座
講座名基本コースプラチナコース
教材ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数5回添削5回
卒業課題+1回
受講料59,800円(税込)79,800円(税込)
取得できる資格・スポーツフードマイスター
・アスリート栄養食インストラクター
・スポーツフードマイスター
・アスリート栄養食インストラクター
資格試験自身で申込、受験(各10,000円)資格試験免除
サポート体制メール(期間内なら何度でも無料)メール(期間内なら何度でも無料)

2つのスポーツ栄養資格を100%確実に取得可能

SARAスクール「スポーツフードW資格取得講座」では、アスリート栄養食インストラクター資格とスポーツフードマイスター資格(日本安全食料料理協会認定)の2つの資格取得に対応しています。

さらにSARAの大きな特徴として、プラチナコースで受講することでこの2つの資格を資格試験免除で100%確実に取得できます。

プラチナコースでは、添削課題5回に加えて卒業課題があります。

その卒業課題をクリアすることでアスリート栄養食インストラクター資格とスポーツフードマイスターが認定されるのです。

管理人・茜
管理人・茜
資格試験の申し込みや、合否結果までの期間もなくなるので、2つの資格を短期間で取得することにもなりますね!

テキストでポイントを押さえながらしっかり知識を学べますし、分からないことがあってもメールで何度でも質問することができます。

より早く資格取得をしたいならラーキャリ「アスリートフードアドバイザー資格取得講座」

SARAの通信講座も資格取得が早くできますが、より早く資格取得をするならラーキャリ「アスリートフードアドバイザー資格取得講座」です。

ラーキャリ「アスリートフードアドバイザー資格取得講座」
教材テキスト・問題集・添削課題
添削課題1回(提出は任意)
受講期間2年以内
最短3週間で資格取得も可能
質問サポートLINEチャット対応(365日OK)
受講料(通信講座+試験)49,600円
→39,500円で受講できるキャンペーン中

ラーキャリは添削課題の提出が任意のため、添削課題をスルーしてすぐ本試験に進めるので、受講開始から最短3週間で資格取得が可能。

受講期間は最長2年、添削課題を活用して自分のペースでじっくり勉強したい人にも対応していますよ。

受講料は、お得になるキャンペーンが実施されているのでラーキャリHPをチェックしてみてくださいね。

\全資格10,000円割引!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ アスリートフードアドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

まとめ

ポイント

  • アスリート栄養食インストラクター資格は、アスリートが健康に効率よくパフォーマンスを向上することができるスポーツ栄養の知識の証明になる資格
  • アスリート栄養食インストラクター資格は偶数月に実施される在宅受験、独学での取得も可能
  • テキストや過去問は市販されていないので、確実に取得するならSARAスクール「スポーツフードW資格取得講座」の受講を

スポーツでは練習やトレーニングももちろん大切ですが、何より身体が資本。

身体作りに欠かせない食事は重視されるべきですよね。

アスリート栄養食インストラクター資格を取得して正しいスポーツ栄養の知識を身に付けてみませんか。

スポーツフード

スポーツフードアドバイザーとアスリートフードマイスターの違いは?

2025/7/3  

アスリートが最高のパフォーマンスを続けるためには、食事がとても重要。 プロのアスリートだけでなく、部 ...

スポーツフードスペシャリストの合格証

スポーツフード

formieスポーツフードスペシャリスト資格の口コミ評判まとめ

2021/4/26    

このページでは、スポーツフードスペシャリスト資格の口コミ・評判をまとめて載せています。 リアルな声を ...

スポーツフード

アスリート栄養食インストラクターの仕事・活用方法まとめ

2025/9/22  

私たちの身体を作る上で欠かせない食事。 食事はスポーツをする人には、より重要なポジションです。 集中 ...

スポーツフード

アスリート向けの食事が作れる!おすすめレシピ本7冊を厳選!

2025/8/16  

アスリートフード(スポーツ選手の食事)に関連した本はたくさんあるので、選ぶのが大変ですよね。 そこで ...

スポーツフードスペシャリスト

スポーツフード

アスリートフードマイスター資格はユーキャンで取れない!養成講座を受けよう

2021/4/27  

  生涯学習のユーキャンには食に関する資格講座がいくつもありますが、アスリートフードマイス ...

スポーツフード

スポーツフードアドバイザーの試験日は?合格率・受験方法・テキストをチェック!

2025/8/25  

スポーツ栄養が注目されるようになり、スポーツをする家族や、仕事でアスリートと関わる人がスポーツ栄養資 ...

スポーツフード

アスリート栄養食インストラクターとは?独学できる?参考書・試験内容

2025/9/23  

様々な競技に挑戦する人、健康や美容のためにトレーニングを継続する人など、スポーツや運動をする人は増加 ...

スポーツフード

アスリートフードマイスターが選ぶ本当におすすめのアスリートフード本7選

2025/8/16  

アスリートフード(スポーツ選手の食事)に関連した本はたくさんあるので、どれが良いか迷いますよね。 そ ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-スポーツフード