エッセンシャルオイルを使って、ディフューザーで香りを楽しんだり、マッサージや入浴に取り入れたり、様々な癒し効果のあるアロマテラピー。
正しい知識を身に付け、その知識を幅広く活用するためにアロマテラピー検定があります。
アロマテラピーを仕事にしたいと思っている人にとって、アロマテラピー検定に意味はあるのか、仕事に活用できる資格なのか、気になるところですよね。
見ていきましょう。
アロマテラピー検定とは?
アロマテラピー検定は、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)が実施しています。
アロマテラピーの正しい知識を習得し、安全にアロマテラピーを取り入れられるように、さらに学びを深められるようにと実施されているアロマテラピー検定。
2級と1級があり、試験は年に2回実施されています。
アロマテラピー検定 | ||
2級 | 1級 | |
試験時期 | 年2回(5月・11月) | |
受験資格 | 特になし | |
試験形式 | インターネット試験(パソコンやスマートフォンから、インターネットを利用して受験)※選択解答方式 ※実際に香りを嗅いで精油名を答える香りテストも | |
出題範囲 | ・アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識 ・精油11種類 | ・アロマテラピー検定1級精油を目的によって使い分け、効果的に生活に取り入れるための知識 精油30種類 |
問題数 | 55問 | 70問 |
試験時間 | 30分 | 35分 |
合格基準 | 正答率80% | |
受験料 | 6,600円(税込) | 6,600円(税込) |
2級と1級は併願も可能で、その場合受験料は13,200円(税込)になります。
アロマテラピー検定は意味ないと言われる理由は?
アロマテラピー検定の検索ワードに、「アロマテラピー検定 意味ない」と出てきます。
なぜそのように言われてしまうのか、理由を考えてみましょう。
民間資格である
アロマテラピー検定は民間資格。
国家資格ほどの権威はないですし、知名度も高くありません。
ですが、履歴書に書くことはできますし、アロマテラピーの知識を体系的に習得している証になることには違いありません。
民間資格だから意味がないということはないのです。
合格率が高い=簡単?
アロマテラピー検定の合格率は、2級・1級ともに約90%。
非常に高い合格率で、難易度は高くないと言えます。
アロマテラピーの知識に自信がある人には簡単に合格できそうな検定に感じるかもしれません。
アロマテラピー検定の目的は、正しい知識と効果的な取り入れ方を習得すること。
これからアロマテラピーを学びたい人に向いている資格です。
アロマテラピー検定には、公式テキストと公式問題集が販売されています。
その内容をしっかり学んでいれば、合格が十分に目指せる難易度なのですね。
また、AEAJで認定しているアロマテラピーアドバイザー資格などの上位資格はアロマテラピー検定1級に合格する必要があります。
これからアロマテラピーの資格に挑戦していきたい人も、アロマテラピー検定で知識をしっかり確認してステップアップするのもおすすめです。
アロマテラピーの仕事に直結しにくい
アロマテラピー検定を取得すればアロマセラピストになれるか?と言うと少し資格として弱い印象があるのは否めません。
特に2級は基礎知識になるので、それだけで仕事をしようとすると不十分です。
アロマテラピーの知識を仕事に活かしたいと考えるでのあれば、1級の合格を目指しましょう。
アロマテラピー検定で習得した知識は様々な場面で活かすことができます。
この後紹介していきますね。
アロマテラピー検定の仕事の使い道
アロマテラピー検定は、アロマの基礎知識を体系的に習得できる資格。
どのような仕事に活かせるか考えてみましょう。
アロマ関連の仕事に
アロマを扱うショップやアロマテラピーのサロンなど、アロマ関連の仕事をしたい人、現在している人にはぜひ挑戦してほしい資格です。
アロマを扱うショップには、専門店や雑貨店など、様々なところで見かけますよね。
アロマに癒しを求めて購入を考えているお客様に正しい知識で提案することができるようになります。
アロマテラピーのサロンには、全身のケア、ハンドケア、頭皮ケアなど、様々なサロンがあります。
アロマテラピー検定でまずは基礎知識を身に付けて、自分のやりたいアロマテラピーの知識を深めていけるようにしましょう。
医療や介護など様々な場面でも
アロマテラピーは医療や介護などの現場でも注目されています。
アロマテラピー資格を取得している人の中には、看護師や薬剤師、歯科衛生士、医師など、医療関係の人も多くいます。
病気や治療に不安や恐怖を感じている患者にアロマテラピーを取り入れることで、リラックスできる環境作りにつながります。
介護現場でも、身体のケアだけでなく、コミュニケーションの一環となって利用者の心のケアに。
他にもヨガ教室の講師や美容師など、アロマの香りをプラスしてさらに癒し効果を提供したいという人にも活用できる知識ですね。
プライベートでも活用できるアロマテラピー
自分や家族のためにアロマテラピーの知識を身に付けたいという人にも、アロマテラピー検定はおすすめです。
アロマテラピー検定に挑戦するきっかけの中には、多忙な毎日の中でアロマの効果で癒されたことからもっと知識を身に付けたくなった、という人も多くいました。
病院で治療を受けても一向に回復せず絶望的な気持ちでいたとき、何気なくアロマトリートメントを受けたんです。すると、香りや手技の心地よさと共に自分自身へのいとおしさがこみあげて、「ここで人生を諦めてはいけない!」というパワーが生まれてきて(笑)。「自分をいたわる」意識が芽生え、睡眠や食事も見直した結果、乱れていた自律神経が少しずつ整いはじめて……最先端の医療でも治らなかった身体が、元気を取り戻していったのです。
引用:AEAJ「アロマの現場」より
この方は、看護師として激務により体調を崩し、アロマトリートメントを受けたことからアロマの効果に救われたことからアロマ資格を取得、仕事に活かしています。
自分や家族にアロマテラピーの正しい知識を取り入れ、疲れを癒したり、家族ともアロマを通じてケアをしたりすることで、ストレス軽減や健康維持につながりますよね。
アロマテラピーから「次の日も頑張ろう」と思えるパワーをもらいたい人にも、アロマテラピー検定の知識は役立ちますよ。
ユーキャンでアロマテラピー検定1級の合格を目指そう
ユーキャン「アロマテラピー検定1・2級対策講座」では、アロマテラピー検定合格に向けて手厚いサポートを受けながらアロマテラピー検定合格を目指せます。
ユーキャンでは、AEAJ公式テキストに加えてユーキャンのオリジナルテキストで学ぶことができるほか、DVDなどの副教材も充実しています。
さらに、精油20種やアロマディフューザー、バスソルトやミツロウクリームなどのアロマグッズを作れる基材や道具などもセットに。
自分の生活にアロマテラピーを取り入れながら学べ、アロマテラピー検定の香りテスト対策もできる充実の教材です。
ユーキャン「アロマテラピー検定1・2級対策講座」 | |
教材 | メインテキスト2冊(公式テキスト/ユーキャンオリジナルテキスト)、DVD『見てわかる検定ポイント』、別冊『アロマライフ~アロマテラピーをより楽しむアイディアBOOK~』、公式問題集、DVD『アロマライフ』、精油カード50、精油20種、アロマディフューザー 等 |
添削課題 | 3回(Webからの提出) |
質問サポート | 1日3回まで |
標準学習期間 | 3ヶ月(サポート期間は9ヶ月) |
受講料 | 一括払い:55,000円 分割払い:3,980円×14回 (14ヵ月)=総計55,720円 |
これからアロマテラピーを本格的に学んでいきたい人には、分かりやすい教材もアロマに必要な道具も揃う嬉しい通信講座ですね。
まとめ
ポイント
- アロマテラピー検定はアロマテラピーの基礎知識を体系的に習得できる資格
- 仕事に活用していきたいのであれば1級の合格を目指したい
- ユーキャン「アロマテラピー検定1・2級対策講座」なら、充実した教材に加えて、アロマを生活に取り入れることができる道具も揃う
アロマをなんとなく生活に取り入れている人も多いでしょう。
香りの効果や実践方法などの正しい知識を学ぶことで、より効果的にアロマを実践できる上に、仕事にも活かせるなどアロマテラピーの世界を広めることができます。
ぜひアロマテラピー検定に挑戦してみてくださいね。