「アンガーマネジメントって最近よく聞くけど、実際のところどうなの?」
「興味はあるけど、ちゃんと仕事に活かせるの?」
仕事や家事で忙しいと、できるだけ時間を無駄にしたくないもの。
きちんと効果のある学習をしたいですよね。
さらに、人間関係に悩みがあるのであれば、アンガーマネジメントはぴったりかもしれません。
アンガーとは「怒り」のことですが、アンガーマネジメントは他の感情を理解することもできます。
そのため、あなた自身の悩みを解決するヒントがみつかるかもしれません。
また、アンガーマネジメントの価値は年々高まっているため、仕事で活かせる可能性も高い資格。
今回はアンガーマネジメントとはどんなものなのか、どんな活かし方があるのかをご紹介していきます。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
改めてアンガーマネジメントとは
まず、アンガーマネジメントがどういったものなのか、改めて見ていきましょう。
アンガーマネジメントは、1970年代にアメリカで誕生しました。
怒らないためのものではなく、自分の怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング、心理教育です。
アンガーマネジメントのテクニック
- 6秒ルール
- 怒りの点数化
- 怒りがわいたらその場から離れる
- 「○○すべき」で考えない
怒りの感情そのものは、ごくごく自然なもの。
無理に押さえ込もうとすると、かえって精神的な負担が大きくなってしまいます。
怒りの仕組みを知って上手に付き合っていく。
それがアンガーマネジメントの考え方です。
アンガーマネジメントは意味ない?資格の活かし方はコレ!
- アンガーマネジメントを知ったところで意味がないんでしょ?
という方も中にはいらっしゃいます。
実はアンガーマネジメントの資格は、様々なジャンルで活用されているのです。
会社員・団体職員 | 38.6% |
医療・介護従事者 | 12.6% |
研修講師 | 7.9% |
公務員(教員を除く) | 7.0% |
指導者(スポーツ・ピアノなど) | 7.0% |
日本アンガーマネジメント協会が発表している職業分布です。
割合の多い職業を挙げてみました。
他にも、教員、コーチ・カウンセラー、会社役員・団体役員など様々です。
会社員、公務員として資格を活かす
- 社内トレーニングに取り入れたい
- キャリアアップをしたい
- 副業・兼業に活かしたい
働きやすい環境作りのために、アンガーマネジメントを取り入れたいという方が多いようです。
パワハラの防止として、有名企業も講習を取り入れています。
また、自分自身のためにスキルを獲得したい、という方も多いようです。
職場で攻撃的な言動をする上司や同僚と、攻撃される側の後輩との間に挟まれて何とかしたいと思っていた時にアンガーマネジメントファシリテーター養成講座の情報をみつけ、「これだ!」と思って受講しました。
日本アンガーマネジメント協会 事例紹介より
医療従事者・介護職員、研修講師として資格を活かす
- 新しいスキルを身につけたい
- クライアントとの関係性を良くしたい
- 仕事での悩みを解決したい
医療従事者・介護職員は、感情労働とも呼ばれるほど、人の感情に多く触れる職業です。
その分、自分自身の感情を上手くコントロールする必要があります。
押さえ込むのではなく、上手く発散できるようにならないと、辛くなって長く続けることができません。
また、研修のメニューを増やしたいという研修講師の方もいらっしゃいます。
メンタルコーチとして人と関わる中で、怒りの感情について専門的に学びたいと思い受講しました。自分自身がパワハラにあったこともあり、怒りに関し興味がありました。
ファシリテーターとしてアンガーマネジメントをお伝えすると、目の前の方の表情がパッと明るくなるのがとても嬉しいです。そして何より自分自身の感情コントロールが上手になりました。インプットするだけでなく、アウトプットする大切さをあらためて実感しています。
日本アンガーマネジメント協会 事例紹介より
指導者として資格を活かす
- 部下とのコミュニケーションを改善したい
- 指導力を高めたい
人を指導する立場の方にとって、感情を理解することは非常に重要なスキルです。
頭ごなしに命令してくる上司と、受け入れやすい接し方をする上司。
あなたならどちらの上司と仕事をしたいでしょうか?
スポーツなどの指導者の場合も同じです。
アンガーマネジメントは怒りだけでなく、感情そのものを理解することができます。
副業として資格を活かす
- 研修講師になる
- コーチになる
- カウンセラーになる
アンガーマネジメントの考え方、スキルを必要としている人はたくさんいます。
研修講師として、アンガーマネジメントを広げる。
コーチとしてクライアントの成長をサポートする上で、アンガーマネジメントの考え方を取り入れる。
カウンセラーとしてクライアントの悩みに寄り添う中で、アンガーマネジメントのスキルを取り入れる。
様々な活かし方ができるでしょう。
仕事と家事の毎日に、今ではファシリテーターという時間が加わりました。機嫌よく過ごせるようになりたいと学び始めたアンガーマネジメント。怒りを認められるようになって楽になり、周りとの付き合い方も変わりました。 この良さをお伝えしたい、そんな気持ちで講座を開催しています。
日本アンガーマネジメント協会 事例紹介より
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
講座によって差がある?アンガーマネジメント資格の取得費用は?
アンガーマネジメントの資格取得にいくらかかるのか見ていきましょう。
通信講座 | 費用 | 取得できる資格 |
---|---|---|
ユーキャン(詳細へ) | 34,000円 | アンガーマネジメントベーシック資格 |
キャリカレ(詳細へ) | 78,800円(ハガキ申込価格) | アンガーコントロールスペシャリスト |
SARAスクール(詳細へ) | 59,800円 79,800円 | アンガーカウンセラー アンガーコントロール士 |
日本アンガーマネジメント協会 | 143,000円 | アンガーマネジメントファシリテーター |
formie(詳細へ) | 35,200円 | アンガーバランスマネジメント |
アンガーマネジメントジャパン | 145,400円 | AMJ実践リーダー |
資格の名称が異なりますが、どれもアンガーマネジメントに関わる資格です。
アンガーマネジメントの資格は民間資格。
資格認定を行っている団体、企業によって名称や取得条件が異なる資格なんですね。
取得までにかかる時間も異なります。
アンガーマネジメントの資格取得ならユーキャンがおすすめ
アンガーマネジメントの資格を取得するなら、一番おすすめなのがユーキャンです。
通信講座 | ユーキャン |
講座名 | アンガーマネジメント講座 公式サイト |
価格 | 一括払い:39,000円 分割払い:3,300円×11回 (総計:34,540円) |
受講期間 | 3ヵ月 (最大6ヵ月) |
教材 | 【メインテキスト】 2冊 【副教材】 ・アンガーマネジメント「ログBOOK」 ・アンガーマネジメントテクニックカード ・添削課題集 ・ガイドブック 他 |
取得できる資格 | アンガーマネジメント ベーシック (日本アンガーマネジメント協会認定) |
添削 | あり |
質問 | あり(1日3回まで) |
アンガーマネジメントベーシック講座の特徴
- 怒りのタイプ診断で、怒りの特徴や対策が分かる
- 基礎から学んで、怒りをコントロールできるようになる
- 在宅試験で資格を取得できる
アンガーマネジメントベーシック講座は、日本アンガーマネジメント協会認定の講座です。
そのため、添削課題で条件を満たせば、そのまま資格を取得することができます。
添削課題なので、試験会場に出かける必要もありません。
自分の好きなタイミングで取り組めるので、忙しいあなたにぴったりです!
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
まとめ
ポイント
- アンガーマネジメントは、怒りだけでなく感情そのものを理解し、コントロールすることができる
- アンガーマネジメントの資格は、キャリアアップ、副業、独立で役立てることができる
- 資格取得なら、ユーキャンアンガーマネジメントベーシック講座がおすすめ
アンガーマネジメント資格は仕事に役立てることができますが、なにより、あなた自身を楽にしてくれます。
今の仕事が好きで、でも人間関係に悩んでいる。
自分の感情に振り回されていて、仕事に集中できない。
そんな悩みを解消することができたら、今の仕事でもっと力を発揮することができますよね。
そして、あなた自身が悩みを解決したという経験は、きっと誰かの助けになります。
仕事の幅を広げたり、新しい仕事をみつけたり、きっとあなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。
スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心
こちらも合わせてご覧ください。