多大なストレスを抱える人が多い現代社会。
将来への不安や生きづらさを感じている人が増えています。
そのため、心理カウンセラーの需要が増えています。
心理カウンセリングの資格の1つ、メンタルケア心理士。
医療・福祉・公共サービス等で心理カウンセラーとして活躍するほか、自身のメンタルケアにも役に立つこの資格。
興味ある方もいらっしゃると思います。
今回は、ヒューマンアカデミーたのまなを利用してメンタルケア心理士を取得した米沢さん(仮名)にお話を伺いました。
どんな教材を使っているのか、どのように勉強したのか、メンタルケア心理士を取得したい方に向けてのアドバイスをまとめています。

米沢さん(仮名) 45歳女性
受講講座:ヒューマンアカデミーたのまな メンタルケア心理士(R)講座
まず公式HPで資格概要をチェック!
イチオシ!通信講座はこちら
1位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
2位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
3位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
資格取得するきっかけはメンタルについて勉強したかったため
自分がメンタルの不調を感じ苦しんだので、メンタルについて深く勉強したくなったのがきっかけでした。
また、カウンセリングなどで、人のお役にたつことも出来たらという新たな希望も持ち始めたので、しっかりした講座を選びたいと思いました。
たのまなのメンタルケア心理士取得講座を選んだポイント
ネットで資料を3社程請求して、最終的にたのまなに決めました。
たのまなのメンタルケア心理士取得講座を選んだポイントは次の通りです。
- メンタルケア学術学会が監修
- テキスト内容がしっかりしている
決め手は、メンタルケア学術学会が監修していて信憑性も持てたのと、テキストがしっかりとした内容だったこと、自宅で受験できる事でした。
(※2018年度より、在宅試験からCBT試験へ変更)
資格取得までにかけた勉強時間・費用・テキストについて

(たのまなのテキスト 提供:米沢さん)
1日2-4時間で、3ヶ月程かかりました。
毎日は勉強出来なかったので、1ヶ月単位でどこまでやるかを決めて進めていました。
お金は5万円弱だったと思います。
テキストは3冊で、その他に練習問題などもありました。
記述式の問題は役に立ちました。
メンタルケア心理士取得講座の勉強法について

(たのまなのテキスト 提供:米沢さん)
毎日午後の2~3時間、コーヒーを飲みながら、リラックスして楽しみながら勉強しました。
赤線を引いたり、わからない言葉や理解に苦しんだ所は他のノートに書き出しました。
一番効果的だったのは、テキストに付箋をつけて、探したい内容を見付けやすくすること。
反復学習ができて、覚える事ができました。
DVD講座は、実際に教室で講義を受けてるような感じにしたかったので、イスに座り、テキスト、ノートを揃え、学生時代を思い出すような感じで受けました。
このように、なにかとモチベーションをあげることにも工夫していました。
結構しっかりとした内容でしたので、半ば本当に資格取れるかなと不安になったことも。
そんな時は、受かった後に開ける自分の未来像を創造して、気持ちを維持。
自分が元気にもなり、人の役にも立てるお仕事が出来るようになりたいなと、前向きな気持ちで挑んでいました。
試験は在宅受験とはいえ、当日午前中にレターパックで試験問題&回答用紙。
返信用封筒が届き、翌日までに提出するルールでしたので緊張感がありました。
試験内容は、ちゃんと勉強していて、テキストのどこに書いてるかすぐにわかれば問題ない内容でした。
しかし、論文の方は結構難しかったです。
論文はどこから情報を引っ張ってくるか1ヶ所だけではないので、スムーズに見付けられること。
求められている事をしっかりと把握して情報を抜き出していくこと。
そして文字数も指定されているため、それに合わせた内容を記述するのが大変でした。
消しゴムはたくさん使いました。
大変でしたが、興味のあった事なので楽しみながら出来ました。
結果、一発合格が出来てとても嬉しかったです!
挑戦して勝ち取る喜びを久しぶりに感じられたので良い刺激になりました。
メンタルケア心理士のメリット!自分の心がスッキリ!
自分の心がスッキリした事がまずは一番良かったです。元気にもなっていきました。
また、家族や友人の力になることも出来ているのが嬉しいです。
何かを勉強するということで、頭も働くようになり、元気になります。
パートの面接の時に、メンタルケアとは全く異なる仕事でしたが、履歴書に書いていたら、面接官に興味を持たれました。
こういう心の勉強をしている人は
「すごく良い!お人柄が伺えます」
と好印象でした。
ちなみにパートは採用されました。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
メンタルケア心理士を取得したい方へのアドバイス

(修了証書 提供:米沢さん)
ぜひおすすめです!
漠然とした心の辛さや、人から受ける悩みなどに、脳のメカニズムを理解した上でお話ができるので効果的なアドバイスができます。
自分自身の成長にも大変役立ちました。
これからの自分と家族との関わりや、友人、職場など、すべての環境において、心はいろいろな動き方をします。
それを冷静に受け止めて対処が出来たり、人を許せたり、人の心を理解できたり、大切な人を助けてあげられたりする力がつきました。
この時代には心の勉強は大変に必要性が高いものだと思います。

メンタルケア心理士の一発合格おめでとうございます。
自身のメンタルが不調で苦しんだきっかけでメンタルケア心理士に興味をもった米沢さん。
通信講座で勉強することで効率的に学べ、資格取得しました。
たのまなの講座なら未経験でも資格取得までしっかりサポートしてくれます。
あなたもたのまなでメンタルケア心理士資格の取得を目指しませんか?
[sns]
