当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

スポーツフード

アスリートフードマイスターが選ぶ本当におすすめのアスリートフード本7選

アスリートフード(スポーツ選手の食事)に関連した本はたくさんあるので、どれが良いか迷いますよね。

そこでこのページでは、アスリートフードマイスター資格を取得した私が、アスリートに必要な栄養素や食事の摂り方について学べる本を厳選して紹介します。

  • 手軽にスポーツフードを学びたい
  • 食事の面から強い身体を作りたい
  • 栄養バランスの良い献立を考えたい
管理人・茜
管理人・茜
こんな風に人はぜひ参考にしてください。実際に資格をとる時に参考にした本もありますよ!

アスリートフードが学べるおすすめ本

これから紹介する本は…

栄養学や食事の摂り方などスポーツ栄養について学べますが、レシピの割合は少なめです。
(本によっては、全くレシピが載っていません)

レシピメインの本は下記ページで紹介しています。
 アスリートのためのレシピが満載!おすすめレシピ本BEST7

管理人・茜
管理人・茜
それぞれ「入門本」「サッカー選手に特化した本」「ジュニア向け」など、特徴があります。合ったものを選んでください。

 

10代スポーツ選手の栄養と食事

10代スポーツ選手の栄養と食事 勝てるカラダをつくる!
created by Rinker

お子さんがスポーツや部活をしている親御さん向けの本で、親子で読むのにもおすすめ◎

持久力をつけるための食事、体力をつけるための食事などの目的別にも書かれていて、とてもわかりやすいと評判が良いです!

 

アスリートのためのスポーツ栄養学

アスリートのためのスポーツ栄養学 栄養の基本と食事計画 [ 柳沢香絵 ]
created by Rinker

ジュニアだけでなく、シニア・成人のアスリートにも使える1冊。

アスリートの基礎からスポーツのタイプ別での食事計画まで網羅していて、とても勉強になると好評です。

 

スポーツ栄養学:科学の基礎から「なぜ?」にこたえる

スポーツ栄養学 科学の基礎から「なぜ?」にこたえる [ 寺田 新 ]
created by Rinker

アスリートフードの本の中では珍しく、科学的見地からスポーツ栄養について書かれた本です。

マニュアルやメソッドではなく、理論的な裏付けをしながら「どうしてそうなるのか、その必要があるのか」を説いています。

基礎というよりは、さらに知識を深めたい人向けではありますが、本格的に学びたいなら読んで損はないでしょう。

管理人・茜
管理人・茜
Amazonの栄養科学カテゴリーでベストセラー1位に輝いた実績あり!

 

戦う身体をつくる アスリートの食事と栄養

戦う身体をつくるアスリートの食事と栄養 [ 田口素子 ]
created by Rinker

10代の学生から大人アスリートまで幅広く為になる本で、図や表が多くわかりやすいです。

2007年出版と少し古い本にはなりますが、すぐに活用できるレシピがフルカラーで載っているのも魅力です◎

管理人・茜
管理人・茜
私が実際にアスリートフードマイスター3級の試験を受けた時に読んでいた本です!

 

サッカー選手の栄養と食事

まさにサッカー選手に特化した本。栄養素のことやサッカー選手が気を付けたい食事の摂り方などの説明が載っていて、全体的に見やすくておすすめ◎

200食のレシピは試合期や練習期などの時期別だったり、「早く走れる筋肉をつけたい時のメニュー」や「けいれんを予防するメニュー」などタイミング別に分かれていて使いやすいです。

 

10代から始める 勝つ!カラダづくり ジュニア選手の「勝負食」

10代から始める 勝つ!カラダづくり ジュニア選手の 「勝負食」 プロが教えるスポーツ栄養 コツのコツ [ 石川 三知 ]
created by Rinker

フィギュアの高橋大輔選手など一流アスリートへの栄養指導経験がある、スポーツ栄養アドバイザー・石川三知さんの著書。

ジュニアに必要な栄養や食事法、トレーニング法を学ぶことができます。

レシピはあまり載っていませんが、図解もあってわかりやすいと好評です◎

 

ジュニアのためのスポーツ食事学

ジュニアのためのスポーツ食事学 みんなで一緒に強くなろう [ 柴田麗 ]
created by Rinker

スポーツをするお子さんを持っている親御さん向けで、写真や解説が多くわかりやすいです。

アスリートのインタビューやレシピも載っているので、楽しんで読めるでしょう。

アスリートフードに興味があるなら資格をとろう!

公式より引用

スポーツ選手の食に関する本を紹介しましたが、「より正しい知識を身につけて、生活や仕事に役立てたい」という方は、資格取得に挑戦してみませんか?

数あるスポーツフード系資格の中でも、手軽に始められるのが「アスリートフード資格取得講座(ラーキャリ)」です。

管理人・茜
管理人・茜
スマホで完結する通信講座だから、仕事や家事と両立しながら学べます!

添削課題つきで知識がしっかり定着するカリキュラムなので、初心者でも安心◎。

履歴書にも書ける資格なので、副業やキャリアアップにも活かせます。

興味のある方は、まずは公式ページをチェックしてみてくださいね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ アスリートフードアドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

おすすめ関連記事

アスリートフードマイスター3級通信用のテキストとDVD

スポーツフード

合格者が教える!アスリートフードマイスター3級の試験内容と対策・勉強方法

2021/4/26  

アスリートフードマイスター資格は、3級であれば難易度が低く取得しやすい資格です。 公式発表の合格率は ...

スポーツフード

アスリートフードアドバイザーとは?試験・費用・独学可能?【ラーキャリで取得】

2025/6/18  

子どもから大人まで、様々なスポーツに取り組んでいます。 体調を整え、最高のパフォーマンスを発揮するた ...

スポーツフード

アスリートフードマイスターとは?費用・難易度・口コミ徹底解説【主婦にも人気】

2025/5/29    ,

アスリートフードマイスターは、アスリートを“食”の面から支える専門資格。 芸能人の里田まいさんをはじ ...

スポーツフード

アスリートフードマイスターが選ぶ本当におすすめのアスリートフード本7選

2025/5/27  

アスリートフード(スポーツ選手の食事)に関連した本はたくさんあるので、どれが良いか迷いますよね。 そ ...

スポーツフード

資格は意味ない?アスリートフードマイスターの仕事と役立て方

2021/11/5    

芸能人やモデルなど、主に‟アスリート妻”が取得しているイメージのアスリートフードマイスター。 私たち ...

スポーツフード

アスリート向けの食事が作れる!おすすめレシピ本7冊を厳選!

2025/5/27  

アスリートフード(スポーツ選手の食事)に関連した本はたくさんあるので、選ぶのが大変ですよね。 そこで ...

スポーツフード

スポーツフード資格はどれがいい?おすすめ講座を徹底比較

スポーツといえば、昔は「根性論」でした。 しかし最近はスポーツ栄養学が発達し、理論的にアスリートの健 ...

アスリート栄養学講座の口コミ・評判

スポーツフード

アスリート栄養学講座の口コミ・評判 アスリート食生活マイスターが取得可能

2022/12/26    

アスリートのサポートや病院、学校などで健康や食に関わる仕事をしている方が学ぶ「アスリート食」。 近年 ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-スポーツフード