当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

動物介護

SARA犬猫ストレスケア講座の口コミ・評判はどう?難易度やカリキュラムを詳しく解説!

犬や猫などのペットはごはんを食べたり、楽しそうに遊んだり…すごく可愛くて癒されますよね!

そんなかわいい犬や猫ですが、人間と同様にストレスを感じています。

ペットが感じるストレスには飼い主の知らずにやっているNG行動や環境など様々な原因があります。

できることならペットのストレスについて理解しケアしたいと思う人はかなり多いのではないでしょうか。

この記事では、SARA犬猫ストレスケア講座についてお話します。

この講座では、1日30分、6ヶ月(最短2ヶ月!)の学習でペットのストレスケアに関する資格取得を目指せます。

管理人・茜
管理人・茜
これを読めば、ペットが感じるストレス緩和の第1歩になるかも!

イチオシ!ペット講座をチェック!

✅ペット全般を学びたいなら「ラーキャリ ペットシッタープロフェッショナル」→詳細はこちら

✅おうちの猫ちゃんのことをもっと知りたい「ユーキャン 愛猫飼育スペシャリスト」→詳細はこちら

✅ペットのトリミングなら「ラーキャリ ペットトリミングプロフェッショナル」→詳細はこちら

犬猫ストレスケア講座とは

ペットが感じるストレスは様々なものがあります。

  • 掃除機などの大きな音
  • お留守番
  • 飼い主達の喧嘩など

SARA犬猫ストレスケア資格とは、ペットが感じるストレスを、プロとして解消する知識を持っていることを証明する資格です。

SARA犬猫ストレスケア講座は、

  • 日本生活環境支援協会
  • 日本インストラクター技術協会

の2つに認定された講座です。

受講や試験に合格すると、

ポイント

  • 犬猫ストレスケアアドバイザー資格
  • ペットセラピーインストラクター資格

の2つを取得することができます。

SARA犬猫ストレスケア講座の評判・口コミはいい?

SARA犬猫ストレスケア講座についての口コミをネットやSNSで調べてみました。

良い口コミ

nicosanko on Instagram: "#犬のしつけインストラクター
#ドッグトレーニングアドバイザー
#ペットセラピーインストラクター
#犬猫ストレスケアアドバイザー
#犬猫ペットブリーダー
#ペット繁殖インストラクター

の6つの資格をゲットしました💮

ポテが病気して死にそうになったり、チップが妊娠したり、新しい命を迎えたり、いろんなことを経験して、わからないことばかりで、ちゃんと勉強しよう!と思って去年の夏くらいからスタート。

ついでにちゃんと資格取ろう!
と思って、まずは「しつけ」。
そして、ナイーブなポテのために「メンタル」。
最後に、経験してからで遅いとは思ったのですが「繁殖」。 この度、最後の合格認定証が届きました。

テキスト読んで覚えて、試験を受けるだけなんですが、とてもとても勉強になりました。
(実践はおうちでできるし😅) テキストには、わたしがやってきた"数々のいけないこと"が書かれていて、反省する部分も多く。。。 そして、合格認定証を手にしても、この子たちにとって、何が良くて何が幸せなのか。まだまだわからなくて。

わんこ生活、まだまだ奥が深いぞ!

とりあえず、目標達成!!
おめでとう❣️私❣️ #トイプードル #トイプー #ポテチ #potechi #チップス #chips #ポッキー #pocky #資格とりました #わんこのため #みんな性格違うから #しあわせの追求 #正解はない"

113 likes, 50 comments - niconicosanko on April 26 ...

www.instagram.com

Chelsea(チェルシー) on Instagram: "動物関係の資格取得のために勉強中だったのですが、ついに取得いたしましたー✨


🐱ペットセラピーインストラクター
🐱犬猫ストレスケアアドバイザー


こちらの2つです。


保護猫の活動を始めてから、色々な環境からくる子達、最初は情緒不安定だったり大変な子も中にはいて、そういう子達に少しでも寄り添えればなーと思ったのがきっかけなのと、里親さん達との関わりの中で適切なアドバイスがもっとしっかり出来るようにと思い勉強していました。

あとは、普段からうちの子達も少しストレス溜まってるかも?と思う時があり、色々なことを勉強できる機会になって、よかったな👌と思っています😊


これからは、個々の性格やストレスについてのアドバイス、問題行動があった時のアドバイス、多頭飼いのアドバイス、飼育環境などのアドバイスなど、今までより専門的にアドバイスができると思います🍀🍀


もし何か心配な事、不安な行動などありましたらぜひ相談してください✨

犬も猫も色々な子がいて、みんな同じじゃないのでこれからもっと私も勉強したいと思います🙇‍♀️


これからも頑張りますので、変わらずの応援よろしくお願いいたします🐱💛

Chelsea(チェルシー)


#Chelsea保護猫
#チェルシー保護猫
#関東里親募集中
#子猫
#保護猫
#保護猫を家族へ
#野良猫から家猫へ
#預かりボランティア募集
#子猫
#子猫癒される
#tnr活動
#保護活動
#子猫保護
#ペットセラピーインストラクター
#犬猫ストレスケアアドバイザー
#ペットの資格
#動物の資格"

91 likes, 24 comments - nekonekokoneko11 on Februa ...

www.instagram.com

悪い口コミ

犬猫ストレスケアについて、悪い口コミは見当たりませんでした。

口コミ総評

口コミ自体は多くありませんでしたが、資格を取得してよかったという口コミが目立ちます。

ご家庭のペットのストレス・問題行動をきっかけに受講した方が多いようです。

またプロとしてアドバイザー等の仕事に就いている方も多く見られました。

管理人・茜
管理人・茜
ペットのストレスについてはなかなか相談できる環境も少ないので、知識を身に着けておくのは賢い手かも♪

SARA犬猫ストレスケア講座の特徴!難易度・費用は?

SARAスクールの最大の特徴は、試験不要で2資格を取得できること!

それはSARAスクールおすすめの「プラチナコース」を選択することで楽&確実に資格取得を目指せます。

もう1つの基本コースとの違いを解説します。

コース基本コースプラチナコース
特徴初期投資が安く済む課題を提出するだけで卒業時に資格認定
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)6ヶ月(最短1ヶ月)
資格試験自分で申し込み受験免除
課題提出のみ
受験料各資格10,000円講座代に含む
  1. 受講料
  2. 試験や試験料

違いはこの2点です。

値段が少し高いと思われる方もいるかもしれません。

しかし、あなたのペットが抱えている問題行動の原因を探れるのは大きなメリットではないでしょうか。

また、資格を取得すれば履歴書に書くことができます。

つまりペット業界での就職・転職・活躍も可能です。

在宅でも、プロの犬猫ストレスケアアドバイザーとして開業することもできますよね!

こんな方におすすめ

  • 基本コース:初期費用を抑えたい方
  • プラチナコース:試験なしで確実に資格取得を目指したい方、ペット関連の仕事の方

試験の正答率は70%以上で合格です。

試験に出るポイントを絞って自宅で勉強できるので、難易度は低めでしょう。

しかも、ペット関連のプロが作ったSARAスクールオリジナルのテキスト。

信頼感は抜群ですね!

SARA犬猫ストレスケア講座のカリキュラムはどうなっているの?

SARA犬猫ストレスケア講座では、6ヶ月を基本の学習カリキュラムとして定めています。

2ヶ月ごとに学習内容をレベルアップしていくイメージです。

1~2ヶ月目初級編

(ストレスケアの基本)

  • 犬猫のストレス症状と問題行動
  • 三大ストレスの下人とケア方法
  • 梅雨時期のストレス解消テクニック
  • 留守番中のストレスケア
  • 空腹からくるストレスの軽減
3~4ヶ月目中級編

(ストレスが与える影響、改善方法)

  • 食べられない原因究明
  • 病気、けがの療養中に起こすストレス行動とケア方法
  • ストレス性脱毛症、抜け毛が悪化した場合のケア・改善策
  • メスの避妊手術で発情期特有のストレス軽減
  • 寒暖が原因で起こるストレス性不調とケア方法
  • 産前産後の母犬猫の心理的・身体的ストレスケアの基本
5~6ヶ月目上級編

(総仕上げ)

  • 甘噛みのストレスを解消できるおすすめオモチャ
  • 猫のストレス解消には等身大の「蹴りぐるみ」が効果的
  • 犬のストレス解消には「デンタルトイ」が効果的
  • 高齢犬猫には指圧マッサージでストレスケアが効果的
  • 鍼灸治療で犬猫のストレスケア
  • ペットエステで犬猫のストレスケア

テキストは初心者にもわかりやすい内容です。

上級編でも手順が詳しく解説してあり、実践的な内容も網羅!

管理人・茜
管理人・茜
本格的にペットのストレスケアアドバイザーとして活躍できる日も遠くないかも!?

まとめ

ポイント

  • SARA犬猫ストレスケア講座は「日本生活環境支援協会」「日本インストラクター技術協会」に認定されている
  • 試験合格や受講で「犬猫ストレスケアアドバイザー資格」「ペットセラピーインストラクター資格」を取得可能
  • 資格を取得してよかった!という口コミ多数
  • 初期費用を抑えたい方は「基本コース」楽&確実に資格取得を目指したい方は「プラチナコース」
  • 受講料 基本コース:59,800円(税込) プラチナコース:79,800円(税込)
  • 試験 基本コース:自分で申し込み、協会ごとに10,000円(税込) プラチナコース:免除
  • 試験正答率は70%以上で合格
  • 基本学習カリキュラムは6ヶ月。学習内容を基本から応用までステップアップできる

ペットの感じるストレスを感じ取り、問題行動がなくなるといいですよね!

今よりもっと大好きな犬猫のことを大切にできそうです。

また、犬猫ストレスケアアドバイザーのプロとして仕事にできるかもしれませんよ。

あなたもSARA犬猫ストレスケア講座を受講して、ペットのプロとしての扉を開いてみませんか?

SARAスクールに関して知りたい方はこちらをごらんください。

こちらもおすすめの講座です。

 

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-動物介護
-