職業選択やキャリア形成に関する悩み。
これらは「仕事と人生」を考える上で切り離すことのできないものであり、働くすべての人びと、あるいは職探し中の方にとって関心が高いテーマなのではないでしょうか。

働き方改革、雇用形態の多様化、ジェンダーレス化など激変する社会にあって、キャリアコンサルタントの需要はますます高まっていくでしょう。
併せて他の資格も保持していると、より仕事の幅を広げ、信頼度を高めることにも繋がります。
そこで今回は、
- キャリアコンサルタントの類似資格は何がある?
- キャリアコンサルタントと併せてゲットで効果アップを狙える資格
の2点について解説していきます。

まずは無料で資料請求!
イチオシ!通信講座はこちら
1位:ラーキャリ
 【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
 → ラーキャリの詳しい説明はこちら
2位:SARAスクールジャパン
 【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
 → 詳細はこちら
3位:生涯学習のユーキャン
 【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
 → 詳細はこちら
キャリアコンサルタントの類似資格は何がある?

キャリアコンサルタントの類似資格には、どのようなものがあるのでしょうか。
大きく分けると、次の3つです。
ポイント
- キャリアコンサルティング技能士
- キャリアカウンセラー
- 産業カウンセラー

キャリアコンサルティング技能士

キャリアコンサルタントの類似資格の1つ目は、キャリアコンサルティング技能士。
キャリアコンサルティング技能士はキャリアコンサルタント資格の上位に位置づけられている国家検定です。
似たような名前なので同じ資格と思ってしまいがちですが、キャリアコンサルタントはキャリア支援を行う上で必要な知識・技能が備わっていることを証明する資格。
対してキャリアコンサルティング技能士は、キャリアコンサルタントとしての知識・技能がどのレベルにあるのかを証明する資格です。

キャリアコンサルティング技能士は2つのレベルに分かれており、2級が「熟練レベル」、1級が「指導レベル」。
2級は心に病気を抱えた方なども含めた幅広いキャリア支援ができることを理想とし、1級は他のキャリアコンサルタントを育成する指導係としての役割が期待されています。

キャリアコンサルタント対策ならココ!

キャリアカウンセラー

キャリアコンサルタントの類似資格の2つ目は、キャリアカウンセラー。
キャリアカウンセラーは日本能力開発推進協会が実施する民間資格です。
労働環境がめまぐるしく変化を続けている今、なかなか自身が思い描く通りのキャリアを築けずに悩んでいる方はたくさんいらっしゃいますよね。
そんな方の悩みに寄り添いキャリアプランの助言を行う点では、キャリアコンサルタントと似ているといえるでしょう。

たとえば学生向けに就職ガイダンスや面接でのマナー講習を行うなど、実践的なスキルを指導する役割も担っています。
キャリアカウンセラーは民間資格のため、国家資格のキャリアコンサルタントよりは比較的取得しやすいのも特徴。
まずはキャリアカウンセラー資格を取得して実務経験を積んだ上でキャリアコンサルタント資格を取るようにすると、無理なくステップアップしていけるでしょう。

産業カウンセラー

キャリアコンサルタントの類似資格の3つ目は、産業カウンセラー。
産業カウンセラーは主に企業において従業員のカウンセリングを行う専門家で、心理学の観点からキャリア支援を行います。
職場環境の激変に伴い心と体のバランスを崩してしまったり、ハラスメントの横行で休職・退職を余儀なくされる従業員が増えてきました。
こうした人びとの悩みに耳を傾け、自分で解決できるようアドバイスを行うのが産業カウンセラー。
心理学を応用したカウンセリングにキャリアコンサルタントのキャリア支援の知識・技能が加わることで、心身のバランスに配慮したキャリアプランの提案が可能に。

キャリアコンサルタントと併せてゲットで効果アップを狙える資格

キャリアコンサルタントと併せてゲットすることでさらなる効果アップを狙える資格については、どういったものがあるでしょうか。
大きく分けると、以下の3つです。
ポイント
- 社会保険労務士
- ファイナンシャルプランナー
- 日本語教師

社会保険労務士

キャリアコンサルタントとのダブルライセンスに相性の良い資格の1つ目は、社会保険労務士(社労士)。
社労士は雇用保険、年金などの社会保険をはじめ、労働に関する様々な法律を熟知した労務のスペシャリストです。
働き方改革が進む一方で、雇用や保険、休日・休暇を巡る労働トラブルは後を絶ちません。

労働者だけではなく経営陣にとっても強い味方の社労士ですが、キャリアコンサルタントの資格を併せ持っていることで、より支援の幅が広がります。
その会社の中でキャリアを築くにあたり、労務問題が関わってくることは珍しくないので、この2つの資格を有している人材は今後ますます重宝されるといえるでしょう。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ファイナンシャルプランナー

キャリアコンサルタントとのダブルライセンスに相性の良い資格の2つ目は、ファイナンシャルプランナー。
ファイナンシャルプランナーは、一言でいうと個人のライフプランに即した資金計画や助言を行うスペシャリストです。
住居、子どもの教育、老後の生活費など、私たちの人生には常にこういった不安が付きまといますよね。
また、投資やローン返済、保険なども、多くの人にとって関心が高いテーマなのではないでしょうか。
ファイナンシャルプランナーはこれらの要素をもとに総合的な資金計画を助言し、その人の将来の夢や人生設計をより確かなものに近付けるお手伝いをしています。

「お金と人生」、「仕事と人生」、「お金と仕事」といったように、3つの要素は切り離すことができないので、両方の資格を保有していることで一貫した支援が可能に!
顧客側としてもその都度相談相手を変える必要がないため、2つの資格を併せ持っていれば信頼度が上がりやすいといえるでしょう。
※講座と動画を無料でおためしできます
日本語教師

キャリアコンサルタントとのダブルライセンスに相性の良い資格の3つ目は、日本語教師。
なぜキャリアコンサルタントと日本語教師なのかと、疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。

来日した外国人の中には、上手く日本語を使いこなせない人も当然ながらいらっしゃいますよね。
そんな方にとって、日本語のプロとして言葉を教え、日本文化や風習を指導してくれる日本語教師の存在は非常に心強いです。
留学生の場合はそのまま日本で就職したいと考える方もいるはずですから、そういった人びとを支援するのに活かせるのがキャリアコンサルタント資格。
母国とは違った文化や風習を持つ日本社会で働くためのマナー研修なども大切な仕事です。
来日する方の日本語支援とキャリア支援は意外と見落とされがち。
グローバル化の波から逃れられない今、キャリアコンサルタントと日本語教師の両方の資格を併せ持った方は貴重な人材として重宝されていくでしょう。
おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

キャリアコンサルタントの類似資格
- キャリアコンサルティング技能士
- キャリアカウンセラー
- 産業カウンセラー
キャリアコンサルタントと相性の良い資格
- 社会保険労務士
- ファイナンシャルプランナー
- 日本語教師
キャリアコンサルタントの類似資格と相性の良い資格について解説してきました。

中には難易度が高い国家資格も含まれていますが、合格を勝ち取るまでに身に付けた知識やスキルは決して無駄にはなりません。
ぜひ、キャリアコンサルタント以外にも資格を取得して、より多くの人のために実力を付けていきましょう。
まずは無料で資料請求!
 
 
 
  
  
  
 