当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

食育

フードスペシャリストと栄養士の違い 履歴書に書ける?おすすめはどっち?

「フードスペシャリストと栄養士の違いってなに?」

最近の健康志向ブームから、食に対して高い関心が寄せられています。

「フードスペシャリスト」と「栄養士」。

この2つの資格は同じ食資格。

履歴書に書けるの?どちらがいいの?など気になりますよね。

フードスペシャリストと栄養士の違い

  • 資格の種類
  • 試験の有無
  • 学ぶ内容
  • 活用できる仕事内容

フードスペシャリストと栄養士、2つの食資格の違いをご紹介。

また、履歴書に書ける資格なのかについてもお伝えしていきます。

管理人・茜
違いを分かりやすく紹介します♪
資格名フードスペシャリスト栄養士
資格の種類民間資格国家資格
認定機関日本フードスペシャリスト協会都道府県知事
取得方法フードスペシャリスト養成施設を卒業後、
資格認定試験を合格する
栄養士養成施設を卒業、
都道府県知事に申請する
学ぶ内容フードスペシャリスト論社会生活と健康
食品の官能評価・鑑別法人体の構造と機能
食物学に関する科目食品と衛生
食品の安全性に関する科目実験・実習
調理学に関する科目栄養と健康
栄養と健康に関する科目栄養の指導
フードコーディネート論給食の運営
活躍できる仕事食品産業医療福祉施設、学校
管理人・茜
フードスペシャリストについて詳しくはこちら♪

\食生活アドバイザーもおすすめ♪/

2級と3級を同時ゲット!
\たった4カ月で資格を取得/

ユーキャン食生活アドバイザー(R)講座を見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

資格の種類

まずチェックするのは資格の種類。

フードスペシャリストと栄養士は、それぞれ資格の種類が違います。

フードスペシャリスト

フードスペシャリストは民間資格

民間資格とは認定協会や企業、公益法人などによる独自の審査基準が設けられた資格。

フードスペシャリストの認定機関は、公益社団法人日本フードスペシャリスト協会。

フードスペシャリスト資格を取得するには、日本フードスペシャリスト協会が認定する、フードスペシャリスト養成課程がある大学や短大を卒業することが必要です。

栄養士

栄養士は、都道府県知事が認定する国家資格

国家資格とは、国の法律に基づき、個人の能力や知識を証明できる資格。

社会からの信頼性が高いです。

厚生労働大臣が指定した、栄養士養成課程のある大学や短大、専門学校で所定の単位を取得することが求められます。

国家資格のほうが認知度が高いです。

管理人・茜
どちらの資格も取得までに2年から4年かかります

試験の有無

次は試験の有無。

実は特別な試験が必要ない資格があるのです。

フードスペシャリスト

フードスペシャリスト資格を取得するには、毎年1回実施されるフードスペシャリスト資格認定試験に合格する必要があります

認定証は、養成機関の卒業と同時に渡されます。

栄養士

栄養士を取得するのに、特別な試験はありません

上記で触れた栄養士養成課程のある大学や短大、専門学校にて必要な単位を取得。

養成施設を卒業後、都道府県知事に申請すると栄養士資格が取得できます。

管理人・茜
実は栄養士は無試験で取得可能!

学ぶ内容

それぞれの食に対する考え方や、視点に違いがあります。

フードスペシャリスト

フードスペシャリストは、食の本質は「おいしさ」、「楽しさ」、「おもてなし」にあるという考えを重視しています。

必須科目にあるフードスペシャリスト論やフードコーディネート論は、食の本質をとらえるためのカリキュラム。

官能評価・鑑別論、調理学や食物学などは、食の本質を支えるために必要な知識。

食に関する幅広い知識と技術を身につけるために、食を多面的な視点からとらえます。

栄養士

栄養士の養成課程では、食べ物を健康維持に必要な栄養素供給源として位置づけ。

健康と栄養に必要なアドバイスや食育を行うために、人体の構造と機能や、食品衛生などを学びます。

献立作成や調理技術は、必須科目の1つの給食の運営や、実験・調理を通して習得。

また、栄養士の基礎となる栄養学は、化学式の計算をする場面が多くあります。

管理人・茜
どちらかと言えば理系の分野なので、数学が得意な方には有利♪

 

栄養士の養成施設である大学や短大が、フードスペシャリスト養成施設になっている場合が多いです。

そのため、フードスペシャリストと栄養士、2つの資格を併修するケースが多数。

併修できる環境なら、可能な限り両方の資格取得がおすすめ!

2つの資格を取得することによって、おいしい食事を栄養指導で提供できます。

管理人・茜
進路選択の幅を広げてくれますよ

活躍できる仕事

資格取得のために学んだ内容によって、活躍できる仕事は異なります。

管理人・茜
それぞれ解説していきます

フードスペシャリスト

フードスペシャリストは、食品開発・販売・流通などに携わる食品産業や、食に関わる幅広い分野で活躍できます。

こちらが、フードスペシャリストが活躍できる仕事の一例です。

  • 食品の開発製造
  • 食品の流通・管理
  • 食品販売・商品企画
  • 外食・食育

食に関する知識と技術を武器に、食品開発や製造、店舗プロデュースやメニュー開発、販促にかかわる広報や市場調査。

養成課程で学んだフードコーディネート論などが、レストランやカフェなど、食事の空間コーディネートで活かせます。

上記で紹介したように、フードスペシャリストが考える食の本質は「おいしさ」、「楽しさ」、「おもてなし」。

この3つのワードから、フードスペシャリストは消費者と近い立場であるという特徴があります。

食に関する正しい情報を、消費者に近い立場から発信。

消費者と販売者に寄りそって、知識を提供できます。

管理人・茜
フードビジネスに関わる仕事で活躍♪

栄養士

栄養士のおもな勤務先は、下記の通りです。

  • 病院
  • 介護施設
  • 企業
  • 児童養護施設
  • 学校

献立作成や調理、栄養管理などを行います。

栄養士は人体のことを理解して、栄養がどのように健康に役立つかを追及する職業。

健康的な食生活を送れるように、栄養指導をアドバイスする役割もあります。

管理人・茜
どちらがおすすめ?

フードスペシャリストは民間資格。

国家資格と違って法的な制限がないため、食に対する活かし方の工夫が可能!

それぞれの資格によって能力が発揮できる領域は異なります。

自分が活躍、貢献したい分野はどこなのかを考えて、取得する資格を選ぶといいです。

フードスペシャリストは、日常的な食事に関係する職場で働きたい方

栄養士は、それぞれの施設に応じた食事の計画・調理・情報を提供したい方にぴったりですよ。

\食生活アドバイザーもおすすめ♪/

2級と3級を同時ゲット!
\たった4カ月で資格を取得/

ユーキャン食生活アドバイザー(R)講座を見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

フードスペシャリストと栄養士は履歴書に書ける?

フードスペシャリストと栄養士は就職活動の際、履歴書に書けるのでしょうか?

もちろん書けます!

どちらも認定機関に認められた、立派な食に関する資格です。

履歴書に記載し、面接時にはしっかりアピールできますよ。

地道にコツコツ勉強して取得した資格を、最大限活かしてくださいね!

独学で安く食の資格を取得したいならユーキャン食生活アドバイザーがおすすめ

管理人・茜
ここまでフードスペシャリストと栄養士の違いを解説しました

しかし、フードスペシャリスト資格のみの求人はほとんど見られません。

また、それぞれの資格を取得するには、大学や短大へ入学時に多額の学費が必要

気軽にとれる資格ではありません。

そこで当サイトでおすすめなのは、ユーキャンの食生活アドバイザー!

通信教育なので自分のペースで勉強できます!

気軽に安く食の資格がとれますよ♪

資格名食生活アドバイザー
講座名ユーキャン食生活アドバイザー講座
受講期間4か月
費用39,000円(税込)
管理人・茜
詳しくはこちらをご覧ください。

2級と3級を同時ゲット!
\たった4カ月で資格を取得/

ユーキャン食生活アドバイザー(R)講座を見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

まとめ

ポイント

  • フードスペシャリストは民間資格、栄養士は国家資格
  • フードスペシャリストは、認定試験を合格して取得
  • 栄養士は、養成施設卒業後に都道府県知事に申請して取得
  • 食品産業で活躍したいのならフードスペシャリスト
  • 医療福祉施設や学校で働きたいなら栄養士
  • どちらも履歴書に書ける
  • ユーキャンの食生活アドバイザーなら、独学で安く食の資格が取得できる

今回は、フードスペシャリストと栄養士の違いについて解説しました。

食の専門知識と技術を、学校で数年かけて学ぶ必要がある2つの資格。

どちらも食に関する資格ですが、試験の有無や活躍できる仕事など違いがありますね。

当サイトでは、食の資格を気軽に安く取得できるユーキャンの食生活アドバイザーをおすすめしています!

食の資格を取得したい方は、是非この記事を参考にしてくださいね。

2級と3級を同時ゲット!
\たった4カ月で資格を取得/

ユーキャン食生活アドバイザー(R)講座を見てみる

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

管理人・茜
その他食育の資格を知りたい方はこちらもチェック♪

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-食育
-,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~