当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

医療事務

女性の安定職No.1!医療事務とはどんな仕事?資格は必要?

ライフスタイルに合わせた働き方ができるとして女性から不動の人気を誇る医療事務。

今回はそんな医療事務の仕事についてお伝えしていきます。

医療事務とはどんな仕事なの?

結婚や出産後も働ける上、求人も多いので職に困らないと言われているのが『医療事務』です。

でも「医療事務って結局なに?」「具体的にどんな仕事なの?」と疑問を抱えている女性は少なくありませんよね。

医療事務の仕事は下記のような職場で行うことができます。

  • 総合病院や大学病院
  • 個人クリニックや診療所
  • 歯科医院
  • 調剤薬局
  • 特別養護老人ホーム
  • デイケアセンター

医療に携わっている仕事なのはどれも一緒です。

働く場所によって行う仕事内容は多少変わりますが、大まかな内容は次の3つ。

  • 医療機関の受付:来院した患者さんの初診や診察、問診票の記入の指示や診察日の予約確認を行う
  • 病棟クラーク業務:大きな病院では入退院の受け付けを行って医師と患者さんのつなぎ役をこなす
  • レセプト作成業務:医療保険制度に基づいて患者さんの医療費を計算し、診療報酬明細書を作成する

あなたも病院に行くことがあると思いますが、いわゆる「受付にいるお姉さん」が医療事務の方になります。

患者さんへの応対や医療費の計算が主な業務となっており、専門性が高く正しい知識を必要とする責任ある仕事になります。

 

医療事務はどうして人気なの?

そんな医療事務の仕事は女性に人気の職業の一つです。

なぜ人気なのかというと、以下のようなメリットがあるからです。

  • 需要の高い仕事で各々の医療機関で必ず必要とされる
  • 専門性が高いからこそ結婚や出産を経験した後に職場復帰ができる
  • 正社員ではなくてもパートやアルバイトであれば幾らでも仕事が見つかる
  • 多様なワークスタイルなので家事や育児と両立しやすい
  • 経験や能力が優先されるので年齢に関係なく働ける

厚生労働省が定めた点数によって計算する難しい仕事だからこそ、一度医療事務をこなしていれば妊娠や出産でブランクがあっても職場へと復帰しやすいのです。

しかも病院などは至る場所にあるため、求人数も安定して確保されています。

これらが『医療事務は女性人気No.1』と言われる理由でしょう。しかも医療機関で働いている女性というのはとてもイメージが良いのだと思います。

 

どのような女性に医療事務は向いている?

医療事務はどちらかと言うと男性よりも女性の求人の方が多い傾向があります。

確かに医療事務は女性のイメージがありますよね!看護師さんは最近男性も増えてきましたが、医療事務はまだまだ女性の仕事のようです。

具体的にどのような女性に医療事務の仕事が向いているのか幾つか挙げてみました。

  • 細かい作業を正確にこなすことができる
  • 明るくて思いやりがある
  • コミュニケーション能力が高い

単純にパソコンへと向かって患者さんの治療費を計算してレセプトを作成すれば良いわけではなく、患者さんへの心遣いも必要なスキルなのでコミュニケーション能力も大事なのです。

明るくて思いやりがあれば患者さんと良好な関係が築けますし、他の医療スタッフと共同で行う仕事だからこそ人付き合いの上手な女性ほど成功できます。

特に患者さんは体に病気やケガをしていたり、高齢者だったりと不安を抱えながら病院へやってきます。

そんな患者さんの不安を取り除いてあげるのも医療事務の大事な仕事の一つではないでしょうか。

 

医療事務の資格を取得するには?

資格は必要?

医療事務の仕事をするためには、何か決まった資格が必要になるわけではありません。極端な話、何も資格を持っていなくても医療事務の職に就くのは可能です。

しかし医療事務の仕事をするのに有利となる資格や試験がいくつも存在しているのです。

それらの資格を取得していなくても医療事務の仕事をすることはできますが、一般的には何らかの資格を取得して医療事務の仕事を目指す事が多いでしょう。

実際に医療事務の求人を見てみると、『医療事務関連の資格保有者優遇』と書かれている求人は多くあります。

具体的な資格・試験には下記のような民間の団体が認定しているものがたくさんあります。

  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医療事務能力検定試験
  • 医療事務管理士技能認定試験
  • 保険請求事務技能検定試験

これら資格の違いによって就職で優劣が出るわけではないようです。

ただ医療事務資格の最高峰と言われているのは、一番上の診療報酬請求事務能力認定試験で、この資格の有無を採用基準としている求人も存在するようです。

また最近では電子カルテやコンピュータを使用する病院等も増えているので、そういった資格などを取得しておくと有利に働く可能性は大きいですね。

 

スクールに通う

医療事務の資格を取得するには、独学ではなく講座を受講して試験を受けるのが一般的です。

「時間があるから確実に医療事務の資格を取得したい」と考えている女性には、専門学校やスクールが適しています。

まだ若ければ実務を行いながら勉強をしていく方法よりも、専門学校やスクールで一から学んで資格を取得して手に職をつけ、その後に就職先を見つけた方が将来のためになるのです。

知識やスキルを身につけていく中で自分の将来を考え、目的に合った資格を取得するのが良いでしょう。医療事務のスクールはヒューマンアカデミーなど、都心部を中心にたくさんあるので、カリキュラムや通いやすさで比較してみてください。

 

通信講座で勉強する

スクールへの通学は時間制限がありますし、働きながら資格を取得したいと考える女性には通信講座をおすすめします。

通信講座でもスクールと変わらず、資格試験の実施団体が運営する講座を受講して必要な範囲を学習してから試験に臨むという流れです。

自分のペースで資格取得を目指せますし、最近の通信講座はサポート体制がしっかりしているので、わからない所があっても安心です。

どんな通信講座が良いのか分からない女性は、まずは資格のキャリカレのホームページを見てみてください。

医療事務の通信講座の中でも評判が高く、オリジナルサポートでしっかりと資格を取得できます。医療事務の特設ページもあるほど力を入れているので、一度見てみると医療事務のことがよくわかりますよ!

キャリカレ 医療事務資格講座公式HP

無料資料請求もおこなえます

[sns]

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-医療事務
-, ,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~