スイーツの資格を取りたいとき、目を引く資格のひとつに「スイーツコンシェルジュ」があります。
名前からしてスイーツに詳しそうですよね。
では、スイーツコンシェルジュの資格はどんなものなのでしょうか?
過去問を見て、どんな問題が出るのか気になりますよね。
また、スイーツコンシェルジュの資格は独学で取得できるのか、またその方法などについても紹介します。

イチオシ!通信講座はこちら
1位:
SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
→ 詳細はこちら
2位:
生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
→ 詳細はこちら
3位:
ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
→ ラーキャリの詳しい説明はこちら
スイーツコンシェルジュとは

スイーツコンシェルジュというのは、一般社団法人スイーツ協会主催の「スイーツコンシェルジュ検定」を合格した人に与えられる称号です。
一般社団法人スイーツ協会というのは、辻口博啓氏が代表を務めている団体のこと。
スイーツやパンに関する啓発活動を実施したり、スイーツ業界を繁栄させるための人材育成などを行っています。
スイーツコンシェルジュは、スイーツが好きな人が趣味で、またスイーツに関する仕事をしている人も活かすことができる資格です。
スイーツコンシェルジュに合格すれば、日本スイーツ協会開催のセミナーや講座に参加可能で、スイーツの専門家や一流ゲストとの交流を深めることもできます。
スイーツコンシェルジュの仕事
スイーツコンシェルジュには次のような仕事に活かすことができます。
- お菓子や食品メーカーの商品開発
- 食品メーカーの営業
- パティシエ
- お菓子教室の講師
もちろん、仕事だけでなくスイーツを食べることが趣味という方も視野が広がり楽しい講座になること間違いなしです。
SNSやブログをやっている人も、信ぴょう性の高い記事を書くことができるようになるのでおすすめです。

スイーツコンシェルジュに過去問はある?

さて本題のスイーツコンシェルジュの過去問について。
残念ながらスイーツコンシェルジュの試験の過去問は公表されていません。
しかし、試験で出題される問題はテキストに書かれているものばかり。
過去問がなくても、テキストをしっかり勉強すれば試験に合格することはできます。
しかし、スイーツに関する専門用語なども出てくるのでしっかりと内容を理解する必要があるでしょう。
スイーツコンシェルジュを独学で取得する方法

スイーツコンシェルジュは、試験の申し込みをすると試験内容を網羅したテキストが送られてきます。
テキストは市販されていないので、スイーツコンシェルジュの試験申し込みをしなければ入手することができないものです。
試験内容はテキストから全て出題されます。
テキストをしっかり読み込んで理解すれば、独学でも資格の取得は可能。
テキストの内容は以下の通り。
- 第1章:スイーツの分類
- 第2章:基本の生地とクリーム
- 第3章:製菓材料と特性
- 第4章:世界の銘菓とスイーツ文化
- 第5章:洋菓子用語
全部で95ページのテキストです。
テキストの内容を丸暗記すれば、独学でもスイーツコンシェルジュの資格を取得できます。
スイーツコンシェルジュは合格率が90%とかなり高め。
ほとんどの人が1~2週間学習して受かっています。
勉強方法としてはテキストをしっかりと読み込むことですが、最初は流し見程度で読み、2回目にしっかりと理解しながら読むと効率的です。
テキストを何周もするのが合格への近道になります。
おすすめはユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座

| 講座名 | スイーツコンシェルジュ講座 |
| 教材 | ・メインテキスト:3冊 ・副教材:DVD2巻、ガイドブック、添削関連書類、その他(質問用紙、スケジュール表等) |
| 添削 | 5回(うち自由課題1回) |
| 質問 | 1日3問まで |
| 標準学習期間 | 5か月(12か月まで指導可) |
| 費用 | ・一括払い39,000円 ・分割払い3,300円×12回 (12ヵ月) 総計:39,600円 (税込・送料無料) |
スイーツコンシェルジュの資格は独学でも取得できますが、自分でテキストを読むだけでは不安…という方には、「ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座」の受講がおすすめです。
ユーキャンの講座は、辻口博啓氏が監修。
講座では、ユーキャンオリジナルのテキストで学習を進めていきます。
公式テキストに準拠しているものですが、さらに分かりやすく着実に合格が目指せる内容。
写真やイラストがたくさん載っていて、解説も丁寧で理解しやすいので楽しく知識を取り入れることができます。
また、レシピのポイントを解説したDVDもついてくるので写真や文字だけでは良く分からない・・・という場合でも安心。
ユーキャンの講座を受ければ在宅受検も可能なのが嬉しいポイントです。

デメリットとして、独学より費用は高め。
しかし、ユーキャンならではのサポートが充実!
質問サービスもあるので、分からないことがあればすぐに質問可能。
受講から12か月までは添削指導や質問のサービスが受けられるので忙しくても自分のペースで進めることができます。
また、パティシエの本格スイーツレシピもついてくるので資格取得後もお菓子作りの腕を磨けるという充実の内容に。

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!
Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。
SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。
- 試験免除コースあり
- 1つの講座で2つの資格
- 140以上の講座
という特徴があります。
食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!
その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。
生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。
- きちんとした実績がある
- テキストが分かりやすい
- 添削などの学習サポートがしっかりしている
ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。
初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!
国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。
スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心
ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。
- 「早く」「確実に」資格を目指せる
- 受講期間は最長3年間
- スケジュール管理は必要
- 紙教材でじっくり学習
- 課題は出さなくてOK
- 質問はLINEで気軽に
という特徴。
困ったときにはLINEでいつでも質問OK!
またよくある課題提出は任意。
自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。
※最短3週間で資格取得可能
まとめ

ポイント
- スイーツコンシェルジュの資格はスイーツファンならとっておきたい資格
- ベーシックなら受験資格なし
- 試験申し込みをすると公式テキストが手に入る
- 独学でも資格取得可能
- ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座の受講がおすすめ
- ユーキャンなら在宅受検が可能
スイーツコンシェルジュはスイーツに関する基礎的な知識を学ぶことができます。
独学でも取得可能ですが、絶対に落としたくない!試験会場に行く時間がないという方にはユーキャンのスイーツコンシェルジュの受講がおすすめ。
公式テキストだけでは分からない部分を補完してもらえるし、在宅受検ができるので試験を受けに行くことがハードルだった人でも安心して受けることができます。
気になる方は、資料請求をしてみて下さいね!
