当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

粘土

クレイクチュールの資格はある?おすすめの通信講座をご紹介

今話題のクレイクラフトの中に「クレイクチュール」というものがあります。

アクセサリーやステーショナリー、インテリアなど多様な作品作りができるのが特徴です。

SNS上にも資格保有者による投稿が多数あり「これが手作り?」と思うような、繊細で華やかな作品も。

そんなクレイクチュールには資格があるのをご存知でしょうか?

この記事ではクレイクチュール資格取得のメリットや、通信講座について解説します。

管理人・茜
管理人・茜
粘土資格もいろいろあります♪

\クレイプレイヤーもおすすめ/

クレイプレイヤー通信講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

クレイクチュールとは?

クレイクチュールとは、ポリマークレイPremo(プレモ)で作成するクレイクラフトの事。

管理人・茜
管理人・茜
ポリマークレイはAmazonなどでも販売していますよ。
ポリマークレイ プレモ
created by Rinker

ポリマークレイには以下のような特性があります。

実用性のある素材

軽くて水に強く湿気や水を気にする必要がありません

そのため、ボタンなど洗う可能性のあるものの作成もできます。

また、とても軽いのでアクセサリー作りにも最適な素材です。

豊富な色数

70色以上のカラー展開があり、好きな色で作品作りができます。

クレイ同士混ぜる事もできるため、色づくりや模様作りも楽しむ事が可能です

豊富なカラーバリエーションで作品の幅も広がります。

焼成して仕上げる

基本は120℃~130℃で20分間焼成します。

空気乾燥で固まるエアドライタイプとは異なり、焼成するまでは何度でも作り直しが可能です。

焼成するまで保存もできるため、無駄もなく経済的な素材と言えます。

鎌倉湘南東京ポーセラーツクロシェットローズ/クレイクチュール/保谷 早優怜/勝鬨茶道サロン on Instagram: "クレイクチュール限定カタログに
私の作品が掲載されました。
後ろの大きなキャンディーポットです。

こちらのストーンはホットストーンで、
クレイに載せてオーブンにいれるだけで
くっつきます☺
キャンディポットは大きいのですが
パッキンがあり
食洗機の洗剤を入れたり
ペットのフードとか
もちろんクッキーとかも
ザクザク入ります💕
新しいカタログは
可愛いものいっぱい😍
#クレイクチュール#クレイクチュールカタログ#クレイクチュール#クレイクチュール養成講座#クレイクチュールレッスン#クレイクチュールサロン #クレイクチュール資格"

394 likes, 24 comments - hoya_sayuri_lcr on March ...

www.instagram.com

管理人・茜
管理人・茜
とても粘土とは思えない、繊細な作品が作れます!

クレイクチュール資格を取得するメリット

クレイクチュール資格とは、日本ヴォーグ社によって認定される資格です。

特定のカリキュラムを修了した方に認定されます。

資格取得のメリットをまとめました。

作品のバリエーションが増える

すでにクレイクラフトを始めている方も、新たなジャンルの作品作りに挑戦できます。

資格取得のカリキュラムでは、アクセサリーの他にも小物入れやキャンドルデコレーションなども作成。

ポリマークレイは扱いやすい素材のため、これからクレイクラフトを始めようとしている方にもおすすめです。

作家活動や講師活動ができる

資格を取得すると「クレイクチュールインストラクター」として活動する事ができます。

自宅やカルチャースクールなどで講師として活動する事が可能。

また、クオリティの高い作品作りが可能となるため、作品を販売するなど、作家活動をするのもおすすめです。

資格取得後もスキルアップが可能

資格取得者を対象としたステップアップセミナーや、上級カリキュラムなどを受講できます。

そのため、資格取得後もスキルアップの機会を持つ事が可能となっています。

artsugar.academy on Instagram: "不思議な体験!
同じ色のクレイ(粘土)なのに色が違う?

先日、日本ヴォーグ社のクレイクチュールインストラクターのステップアップセミナー「シェルデコールセミナー」に参加しました。
(クレイクチュールとは、焼いて仕上げる樹脂粘土のクラフトです)

今回は、
マザーオブパール(白蝶貝)風に仕上げるテクニックのレッスン。

これにはびっくり。
同じクレイ(粘土)で違う色にみせるなんてすごい!
ミキシングや重ね方、切り方。。。
頭は混乱?理解するまでに少々時間がかかりました(笑)
なんとか無事に完成。
このテクニックでいろいろなものを作りたくなりました。

クレイクチュールにご興味がございましたら、体験講座もございますのでご連絡くださいね。

#アートシュガーアカデミー#artsugaracademy#焼成粘土#クレイ#日本ヴォーグ社#premo#プレモ
#ポリマークレイ#Claycouture#ClaycoutureFleur#静岡習い事#クレイクチュール#クレイクチュールフルール"

58 likes, 0 comments - artsugar.academy on October ...

www.instagram.com

管理人・茜
管理人・茜
クレイクチュールインストラクターとして活動している方の作品。 ステップアップセミナーで手掛けた作品との事です。 とても素敵ですね!

クレイクチュール資格の学習方法

クレイクチュール資格を独学でとりたい!

しかし、クレイクチュール資格は特定のカリキュラムを修了している事が資格取得の条件。

そのため、独学では取得ができない資格です

そのため、学習方法としては特定の教室に通学するか、通信講座となります。

通学で取得するには

主催者である「日本ヴォーグ社」の認定校などで資格取得ができます。

また、認定講師のいる個人のアトリエでもインストラクターコースがあり、資格の取得が可能です。

認定校での講座概要は以下の通り。

通信講座日本ヴォーグ社
講座名クレイクチュールインストラクター養成講座
受講料一括払い:39,600円(税込)
分割払い:19,800円(税込)×2回
教材費80,470円(税込)~※選ぶモールドにより異なります
ディプロマ認定料22,000円(税込)
受講期間6か月6回(または3か月6回)
受講時間:10:00~16:00

全6回の講座となっており、クレイクチュールに必要な基礎知識が詰め込まれた講座です。

手掛ける作品は14種類。

コンパクトミラーやバッグチャームなど、幅広い作品作りに挑戦が可能です。

東京にある日本ヴォーグ社での受講の他、全国にある教室での受講となります。

講師から直接指導を受けられるメリットがある一方、交通費がかかるデメリットも

教室が近くにない場合は通学自体が困難なこともあります。

管理人・茜
管理人・茜
日本ヴォーグ社の認定校は数ありますが、近くにあるとは限らないのが難しいところですね

通信講座で取得するには

通学が難しい方にオススメしたいのが「CRAFTING」の通信講座です。

CRAFTINGは日本ヴォーグ社が運営するオンラインのハンドメイドスクールです。

クレイクチュール以外にもポーセラーツや刺繍など、250以上のハンドメイド系講座を開講しています。

クレイクチュール資格講座の概要は以下の通り。

通信講座日本ヴォーグ社
講座名クレイクチュール資格取得講座 基本カリキュラム コンプリートパッケージ
受講料教材セット…106,500円(税込)※指導料込み
テキスト…3,300円(税込)
登録申請料20,000円(税込)
※別途マニュアルの購入(4,000円)が必要です
講師サポート期間365日
質問添削あり

認定校と基本的なカリキュラムは同じです。

CRAFTINGの通信講座には、学習専用のアプリがある事が特徴となっています。

アプリでは動画が視聴でき、テキストでは分かりづらい作業も繰り返し確認が可能。

また、添削機能も設けられており、課題作品の写真はアプリ上に提出します。

課題作品の写真を見て、講師が添削指導をする仕組みです。

質問サービスもアプリ上で完結するため、郵送などの手間もありません

価格としてはやや高額な講座ですが、総額は通学で学習するより少々安価です。

紹介したコンプリートパッケージは、クレイクチュール基本カリキュラム講座①~⑥の6つの講座をまとめたものとなっています。

そのため、価格の面で受講を迷っている方は1つずつ講座をするのも方法です。

6つの講座の受講が修了後、申請により資格取得ができます。

クレイクチュール資格の難易度

.

通信講座、通学ともに筆記試験などはなく、課題作品の制作となります。

カリキュラム修了後に申請すると資格取得となるため、難易度としては低いと言えます。

管理人・茜
管理人・茜
筆記テストなどはありません♪

他にもある!粘土資格のおすすめ通信講座

粘土関連の資格には色々なものがありますが、通信講座は数少ないのが現状。

そんな中、認定講師の資格が取得できる講座がありましたので紹介します。

通信講座クレイプレイヤーズクラブ
講座名クレイプレイヤー認定講座
価格83,600円
受講期間3ヵ月
教材・用具内容クレイプレイヤーズテキスト DVD(動画配信)
Players Clay(粘土)5色(赤青黄白黒)×2パック 計10パック
オリジナル道具セット(粘土板アクリルの伸ばし棒プレート長短各1枚保存瓶7個)
レッスンガイド 会員証(フレンド会員)

クレイプレイヤー認定講座

粘土造形の基礎から学ぶ事のできる講座です。

主催者のクレイプレイヤーズクラブは、クレイアニメ制作ユニットQwifilm(キュウイフィルム)とパートナーシップを結んでいます

教材の開発や資格の認定、活動認定など幅広い活動を行っており、添削もプロから指導を受ける事が可能。

また、資格取得後は有料会員になる事で様々な特典を受ける事ができます。

作家活動のサポートの他、イベントや教室開講、作品販売などの報告や告知を公式ページやSNSで広く宣伝してもらう事が可能。

初心者の方から、粘土に関わる仕事をしたい方まで、幅広い方にオススメできる講座となっています。

管理人・茜
管理人・茜
クレイプレイヤーについて詳しく知りたい方はこちらをごらんください。

クレイプレイヤー通信講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

まとめ

ポイント

  • クレイクチュールは扱いやすいポリマークレイを使用する
  • クレイクチュール資格は仕事などにも役立つ
  • 取得方法は通学と通信講座の2種類
  • 資格取得の難易度は高くない

華やかで、繊細な作品作りが楽しめるのがクレイクチュールの魅力です。

資格を取得する事で、さまざまなメリットがあります。

本格的にクレイクラフトを始めてみたい方にも大変おすすめできる資格です。

またクレイプレイヤーもおすすめ!

いろいろな粘土資格にぜひチャレンジしてください。

クレイプレイヤー通信講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

その他クレイの資格についてまとめています。

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-粘土
-