待機児童問題で需要が高い保育士。
保育士資格は国家資格であり、更新の必要のないため人気が高い資格の1つです。
未経験から保育士を目指したい場合は通信講座の受講が効率的。
今回は、ヒューマンアカデミーたのまなを利用して保育士を取得した及川さん(仮名)にお話を伺いました。
どんな教材を使っているのか、どのように勉強したのか、保育士を取得したいかたに向けてのアドバイスをまとめています。
及川さん(仮名) 32歳女性
受講講座:ヒューマンアカデミーたのまな 保育士【完全合格】講座
まず公式HPで講座概要をチェック!
資格取得するきっかけは将来的に役に立つ資格が欲しかったため
今すぐにという事ではなく、将来を考えた時に役立つ資格が欲しかった事と、子供が好きという理由で保育士資格を取得しようと決めました。
空いた時間に自分のペースで勉強したかったので、通信講座にしました。
たのまなの保育士講座を選んだポイント
たのまなの保育士取得講座を選んだポイントは次の通りです。
- eラーニング学習が魅力
- スマホで隙間時間に勉強
どこの通信講座にしようか、以前からリサーチしていて資料を取り寄せたり、インターネットで価格や口コミどを見比べていました。
ヒューマンアカデミーのeラーニング学習が魅力的だった事と、期間限定で値下げを開始したので、そのタイミングで申し込みをしました。
資格取得までにかけた勉強時間・費用・テキストについて
通信講座を始めてから半年間勉強し、取得しました。
料金は、通信講座の初期費用が40,000円位だったと思います。
その他の費用は試験料くらいで、有料の講座などは参加していません。
テキストは
- 保育士合格テキスト上下巻
- 過去問題集
- 保育士問題集
- 一問一答集
などです。
保育士講座の勉強法について
最初は大量にテキストが届いたので、通信講座で合格出来るのか心配になりました。
しかし、始めてみたら内容が面白くてどんどんとテキストを読み進めることができました。
辛くなる時期もありましたが、全体的に面白い内容が多かったので、最後まで楽しく勉強できてよかったです。
どの教科も内容を理解することは、さほど大変ではなかったですが、細かい部分を正確に暗記することが難しく感じました。
個人的には、特に福祉の分野で苦戦しました。
保育士資格は、3年以内に全科目が合格できれば一次試験をクリアできるので、時間かけて取得することができます。
しかし、私はそんなに長く集中力が持たないと思い、一発合格を目指し、約半年の短期集中での勉強法にしました。
以下、私の大まかな勉強法です。
短期集中と決めたので、全体の内容をざっくりと確認してから、興味のある教科から勉強していきました。
最初に興味のある教科から取り掛かったことでモチベーションが上がり、効率よく勉強できたと思います。
苦手な教科やわかりずらい所は、youtubeなど一般の方が無料で配信している解説動画も使いながら進めていきました。
復習を意識的に行うようにしていて、忘れかけた頃に思い出す、というのが私なりの勉強法です。
大体の内容が把握できてからは、インプットだけでなくアウトプットもするように過去問や問題集を繰り返し解きました。
最後に、個人的に感じた「たのまな」の良かった点と気になった点を1つずつ書きます。
良かった点はeラーニングです。
それぞれの科目の専門の先生が動画で解説してくれるサービスですが、テキストとは違った角度から説明。
また要点を絞って解説してくれたので有効活用できました。
スマホから見ることが出来るのも便利だったので何度も見て勉強しました。
逆に、気になった点は、添削サービスです。
郵送したら採点をして解説付きで返送してくれるのですが、解説が、一言程しか書いてないものもあり、分かりずらく期待外れだと感じてしまいました。
保育士のメリット!幼児を対象にした仕事を依頼されるように!
保育士として働いてはいませんが、資格を取得した事で幼児を対象にした仕事を依頼されるようになり、仕事の幅が広がったのでプラスになりました。
大人になってから勉強をする機会があまりなかったので、知識が増えていく事が楽しかったり
世界が広がったような気がして勉強の面白さを実感しました。
結果を出せた事で達成感も味わえたので、とてもいい経験だったと思います。
資格の内容と直接関係はないですが、受験をしたことで自分の自信になり他の事にも挑戦してみようと思えるようになりました。
保育士を取得したい方へのアドバイス
保育士試験は、年に2度あり、有効期限の3年以内に6回受験できるので焦らずゆっくり勉強していけばいいと思います。
内容が被っている教科があるので、それらは同時期に勉強し、一度で取得できれば後の受験が楽になります。
Youtubeなどで分かりやすい解説動画もたくさん出ているので、息詰まった時には参考にしてみるといいですね。
私は、テキストを読んだだけでは音楽理論の音階やコードなどが理解できなかったのでyoutubeの動画にすごく助けられました。
保育士一発合格おめでとうございます。
保育士は試験範囲も広く実技もあるため、独学ではなかなか難しいこともあります。
たのまなの保育士講座なら未経験から保育士合格までしっかりサポート◎
幼稚園教諭免許保有者向けコースもあるので条件にあったコースが選べるのも魅力。
あなたもたのまなで保育士を目指しませんか?
[sns]