当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

テープ起こし

たのまなのテープ起こし講座口コミ体験談|未経験からでもしっかりサポート

空き時間に自宅で稼げる在宅ワークで人気のテープ起こし。

録音された音声を文章にする仕事です。

簡単そうに見えるテープ起こしですが、日本語表記のルールや文章作成のテクニックを知っておく必要があります。

興味があるけど、どこから手を付けたらいいかわからないという方には通信講座がおすすめ。

今回は、ヒューマンアカデミーたのまなを利用してテープ起こし技術者を受験した小出さん(仮名)にお話を伺いました。

どんな教材を使っているのか、どのように勉強したのか、テープ起こしに興味があるかたに向けてのアドバイスをまとめています。

小出さん(仮名) 55歳女性

受講講座:ヒューマンアカデミーたのまな テープ起こし講座 ボイテックスライター養成 マスターコース・アドバンスコース

注意ポイント

たのまなのテープ起こし講座は販売を修了しています。テープ起こし講座を探している方におすすめはWEBライティング講座です。

口コミを知りたい方はこちら

イチオシ!通信講座はこちら

1位:ラーキャリ
【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】
ラーキャリの詳しい説明はこちら

2位:SARAスクールジャパン
【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】
詳細はこちら

3位:生涯学習のユーキャン
【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】
詳細はこちら

資格取得するきっかけは家で何かやりたいと感じたから

緊急事態宣言で外に出られず、家にいる間に何か勉強をしたいと思いました

通信教育のサイトなどを調べてテープ起こし講座に辿り着きました。

以前からタイピングは好きでネットのタイピング練習を遊びでやっていたこともあったので、タイピングを活かせると思ったのです。

たのまなのテープ起こし講座を選んだポイント

たのまなのテープ起こし取得講座を選んだポイントは次の通りです。

  • 年配の方も受講している
  • 無料で参加できる副業セミナーがある
  • テープ起こし技術者への就業支援がある

体験談を見たらかなり年配の方でも受講されていて、さらにお仕事につなげられるというのを発見。

私でも仕事につなげられるかもしれないと思い申し込みました。

資格取得までにかけた勉強時間・費用・テキストについて

たのまなの教材

(たのまなのテキスト 提供:小出さん)

講座の学習が3月から約7カ月

講座受講料が約58,000円

講座で使用するテキストの他に「記者ハンドブック」、文字起こし技能テスト対策にドリル等を購入しました。

テープ起こし講座の勉強法は自分なりのテキストをまとめること

たのまな講座の勉強画面

(勉強に使用していたノート 提供:小出さん)

事前の知識がまるでなかったのですが、講座の内容は試験に合わせた知識編と実技編からなっていて「テープ起こしとはなにか」という所から学習していきます。

実技編では短時間の音声から徐々に長時間の音声を起こすようになり、1人の聞きやすい音声だったのが複数人での音質の悪いデータを起こす作業などもありました。

最初のころは句読点の打ち方が分からなかったり、漢字を使うのかひらがななのかも分からずかなり苦労しました。

あと、提出した解答の採点に疑問があったので質問すると、起こし方が人によって違う場合があるので絶対これが答えですと言いきれないようで、その辺を納得するのに時間がかかりました。

テープ起こしでは、漢字があるけれどもひらがなで表記する言葉がいくつもあります。

「記者ハンドブック」という辞書でそのたび引くのですが、専用の辞書ではないため載っていなかったりするので、途中からは何度も出てくるひらがな表記の言葉をまとめて自分なりのテキストにしました。

「文字起こし技能テスト」は時間との勝負でした。

試験はすべてネット上で自宅にいながら受験できるので、会場などで受ける試験よりは緊張しないのかもしれません.

しかし答えの見直しを何とか済ませたらすぐに終了という、ギリギリの時間だったのは覚えています。

結果は「合格」「不合格」ではなく、知識編の得点と実技編の得点、総得点が記入された試験結果証明書が1カ月後くらいに送られてきます。

資格ではないので証明書ですが、平均点以上取れていたかどうかをチェックしました。

過去問題を練習でやった時は実技のほうが悪かったのに、実際の試験では実技のほうが良い点数が取れました。

テープ起こしのメリット!色々な知識が身につく!

資格ではないのですが、テープ起こしをやってみて、色々な知識が身についていく感じがしました。

音声データの中には知らない言葉がたくさん出てきました。

それをパソコンの検索や辞書で調べていくだけでも知識として身につくし、さまざまな仕事上の会話や会議中の独特な言葉などがあるということを知ることができました。

またテープ起こしと同時にタイピングの練習もかなりしたので、以前よりだいぶ速く入力することができるようになりました。

おすすめ通信講座 Woman資格ナビ編集部厳選!

Woman資格ナビ編集部が厳選した女性向け通信講座をご紹介。

SARAスクールジャパン【女性のための通信講座!資格美人を目指すなら】

SARAスクールJAPANはどんな通信講座? (SARAスクールとは) 自分らしく幸せをつかみたい 魅力ある将来になるように準備したい 多くの分野で活躍する女性をサポートしてくれる通信講座を運営している会社

SARAスクールジャパンは女性のための通信講座として主に女性を応援する通信教材を提供。

  • 試験免除コースあり
  • 1つの講座で2つの資格
  • 140以上の講座

という特徴があります。

食に関する資格やアクセサリー、整体など女性に人気の講座がたくさん!

その道を極めたい!たくさん資格を取得したい!と考えている方におすすめです。

\女性のための通信講座/
1つの講座で2つの資格が狙えます

SARAスクールの講座をチェック

100%資格取得できるコースあり!

生涯学習のユーキャン【取り扱い講座全150種類以上!国家資格から趣味講座まで】

大手通信講座のユーキャン。

  • きちんとした実績がある
  • テキストが分かりやすい
  • 添削などの学習サポートがしっかりしている

ユーキャンの講座は、毎年多くの人に選ばれ、合格者へと導いてくれています。

初心者の目線に立った教材なので、イラストや図を交えて誰が取り組んでも分かりやすい内容で安心!

国家試験対策から趣味の講座まで幅広いニーズに対応しているのは嬉しいポイントです。

ユーキャン公式HPを見てみる

スマホでも学べる&手厚いサポート付きだから安心

ラーキャリ【最短3週間で資格取得!受験生に寄り添う学習支援が充実】

ラーキャリとは、株式会社RIGWORKSが運営を行う通信資格講座。

  • 「早く」「確実に」資格を目指せる
  • 受講期間は最長3年間
  • スケジュール管理は必要
  • 紙教材でじっくり学習
  • 課題は出さなくてOK
  • 質問はLINEで気軽に

という特徴。

困ったときにはLINEでいつでも質問OK!

またよくある課題提出は任意。

自宅でマイペースで資格を目指したい方はおすすめです。

ラーキャリ公式を見る

最短3週間で資格取得可能

 

テープ起こし技術者資格を受講したい方へのアドバイス

合格

(証明書 提供:小出さん)

テープ起こしは、とにかく正確に音声を文字に起こしていくことが大切です

知らない言葉や聞き取れない音声などは、辞書やパソコンの検索などで調べなければなりません。

起こし終わるまでには音声データの時間より、かなりの多くの時間がかかります。

正確に起こすには長時間の集中力も必要になってきます。

長時間集中するのはとても大変ですが、聞いていた音声が文字とピッタリ一致するのは、とても気持ちがいい瞬間でもあります

私はまだ仕事についてはいないのですが、講座で学習したことをお仕事につなげてください。

管理人・茜
管理人・茜
小出さん、ありがとうございました。
テープ起こしを通じて様々な知識を得られるのはメリットですね。

初心者でも仕事につなげられるテープ起こし。

文章力以外にもいろいろな知識が付きます。

たのまなの講座なら未経験からでもしっかりサポート◎

あなたもたのまなでテープ起こしのノウハウを学びませんか?

注意ポイント

たのまなのテープ起こし講座は販売を修了しています。テープ起こし講座を探している方におすすめはWEBライティング講座です。

口コミを知りたい方はこちら

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-テープ起こし
-